こんばんは、オプティカルヤブウチです。
予報では冷え込むらしい福島市、クリスマスに雪は降るのでしょうか。
さて本日は、こちらのメガネをご紹介。
新しいモデルではありませんが、ここまでバランスの良くできたラウンドはなかなかないでしょう。
YELLOWS PLUS BOB
このトレンドのなか、誰しも一度は丸メガネに興味を抱いていることと思います。
とはいえほんの少しのサイズ感や、ちょっとした素材の質感で印象がガラリと変わるのが丸メガネ。
一般的なめがね選び方のなかでも、いくらか気を付けるポイントが多いのは確か。
それでも“BOB”なら、このフレームならまず大丈夫。そんな安心感があります。
YELLOWS PLUS BOB col.10G
細身のメタルフレームのため、マルの印象もかなり抑え気味にかけられるデザイン。
正面にはマットのブラック、そして裏側だけツヤツヤのゴールド。
このメリハリが、安っぽくならず掛けられてしまうポイントでしょう。
お仕事シーンでも、品のある雰囲気をつくってくれます。
チタン材を上手に加工し、極力シンプルなラインになるよう工夫されたこちら。
ホント、似合ってしまう人の多さにびっくりしてしまうくらい。
残念ながら既にメーカー廃盤のモデルとなっており、最後にまとめて注文したものも残りわずかになってきました。
店頭には全3色。
ひっそりとしまってありますので、ご興味ある方はぜひお声かけください。
お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
※年末年始の営業は以下の通りとなっております
29日(火) 10:00~19:00
30日(水)~1日(金) お休み
2日(土)~3日(日) 10:00~18:00
1月4日(月)からは通常営業(10:00~19:00)です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
クリスマスギフトの相談の駆け込みが続いています。
今ならまだ間に合います、どうぞいつでも。
さて本日はこちらのご紹介。
ドイツ製プラスチックフレームの最高峰とも言える、“ライツ ジャーマニー”。
世の中の流行に合わせたスタイルを作ることはせず、ひたすらに独自の路線をすすむカッコイイブランドです。
REIZ germany HUMMEL
各所にエッジを残した、天地深めのスクエア型。
よくあるウェリントンにならず、どこか厳めしい骨太な仕上がりになっています。
ライツの仕上がり全てに見られる、水滴のような透明感ある光沢は、まさに職人業。
イメージ通りの仕上がりになるように、プラスチック(アセテート)の生地から自社管理で作製するという徹底ぶり。
REIZ HUMMEL col.95
ライツらしい色使いその1。
バッファローホーン柄の生地に、わずかに薄いブルーを重ねることで不思議な軽さのある色合いに。
近寄っても、写真だとほぼ黒に見えてしまいます・・・。
ライツのフレームは地味な色に見えて、よく見ると「お!」という玄人好みの組み合わせばかり。
REIZ HUMMEL col.76
ライツらしい色使いその2。
深いグリーンの上にエンジ色の生地を重ねたことで落ち着いた印象に。
角度がついたときに、チラっとだけ見えるのがこれまたいいんです。
裏側から。
抹茶の色合い、そしてあんこの色にも見えてしまったり・・・。
これだけ特徴的なカラーの組み合わせでも、かけた時の印象はほぼ「黒」。
仕事でも使いやすい色味とも言い換えられますし、事実スーツにもよく似合います。
ただの黒縁に見えて、わかる人にはわかってもらえるという深みのある面白さ。
持った人だけが満足できるような、オリジナリティあるセルフレームを静かに作り続けていくブランドです。
派手さはなくとも、イイものをお探しの方へ。
ぜひじっくりとご覧ください。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
今月のお休み
30日、31日
※24日の木曜日は通常営業いたします。年内は29日までの営業、年始は2日からの営業です。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
冷え込みが厳しくなってきた福島市。
ようやく年末感が漂ってきた、そんな気持ちになっております。
さて本日は、イエローズプラスから到着しておりますこちらをご紹介。
YELLOWS PLUS VICK
形だけで見れば、とても正統派なプラスチックフレームのウエリントン。
サイズ感も大きすぎず、細身のラインで描かれたデザインはつける人を選びません。
お仕事でもカジュアルでも、しっかりスタイルを支えてくれる安定感をもった一本。
YELLOWS PLUS VICK col.234W
イエローズの定番色であるプラスチックカラー、ビール茶はつやありシルバーとの組み合わせ。
正面、サイドからはスッキリしたフレームですが、ナナメ45度「うしろ」から見たときに、このデザインの本質が。
フレームフロント上部にメタルバーを渡し、その上からプラスチックパーツを合わせるという構造になっているのです。
このおかげで、ボリュームが出がちなプラ枠でも、すっきりした印象を残す仕上がりに。
よく見ると細かな部分に彫金のアクセントも。
YELLOWS PLUS VICK col.468
こちらはブラウングラーデションのササ柄と、メタル部分はゴールドの組み合わせ。
つやありのゴールドは、いかにさりげなく身に着けるかがポイント。
テンプルパーツも非常に細身にできており、キレイさのギリギリを攻め込んだつくりに驚いてしまいます。
以前の納品時もそうでしたが、メタルとプラのコンビネーション枠は品切れしてからが長いのです。
手のかかるつくりのため、次の仕上がりは数カ月先ということもよくある話。
店頭からなくなる前に、ご試着だけでもぜひ。
このキレイさは、記憶に残る一本。
ご来店お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
今月のお休み
3日、10日、17日、30日、31日
※24日の木曜日は通常営業いたします。年内は29日までの営業です。
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
アキット・トランクショーにご来店頂きました皆様、誠にありがとうございました。
このブランドの持つ世界観、そしてデザイナー川上さんの雰囲気が少しでも伝わっていれば幸いです。
普段の生活で自然に身に着けられる、ほどよいデザイン。
それでも他人から見られた時に、「何となく、上品」を感じさせるアキット。
ここまで芯の通ったレディスブランド、他を探してもなかなかないんです。
今後も当店の顔のひとつとして、しっかりオススメさせていただきます。
そして告知が直前になってしまいましたが、見る人を「おっ!」と言わせていた今回のピエール。
福島市初上陸ということで、私たちも楽しんでご紹介させていただきました。
今日はそんなピエールの印象的だったモデルをご紹介。
ざっと写真のみにはなりますが、「こんなブランドがあったのか!」と
驚いてもらえたら。
直球すぎるくらいの花モチーフ!
スポーツカー!タイヤに度もはいります、ピエール氏の愛車とか。
Pierre Eyewear samuel
この色使いは素晴らしいの一言。ベージュからグレーへのグラデーション。
こちらは色違いのスモーキーなブラウン!
そして兄弟モデルとなる、「Thick&Thin」のライン。
同じ形状のフレームでも厚みを変えるだけでここまで雰囲気がかわるとは。
Pierr Eyewear steve
蛍光イエローとデミ柄の張り合わせ。
ブルーとクリア、そしてレモンイエロー。
シンプルなつくりのなかに強い個性をもつピエール・アイウェア。
こちらも今後のご紹介のタイミングを狙っておりますので、覚えておいて頂けたらとおもいます。
カッコイイですよ、ここ。
さて、12月も残りわずかになってきました。
お休みや帰省で福島市に滞在される方も多いことと思います、
新しいお年を迎える前に、メンテナンスだけでもぜひ。
ご来店をお待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
今月のお休み
3日、10日、17日、30日、31日
※24日の木曜日は通常営業いたします。年内は29日までの営業です。
どうぞこんにちは、オプティカルヤブウチです。
今日の福島市、暖かい空気が漂っていました。
冬らしさはありませんが、お出かけ日和ですね。
そして、“アキット & ピエールアイウェア トランクショー” 開催中です!
ただいまのオプティカルヤブウチ、こんな素敵な空間になっております。
散りばめられた雑貨にもご注目ください。
ささやかではありますが、お茶とお菓子のご用意もしております。
どうぞお寛ぎにご来店なさってください。
“アキット トランクショー”
2015.12.11〈fri〉-13〈sun〉
OPEN 10:00-19:00
OPTICAL YABUUCHI
今月のお休み
3日、10日、17日、30日、31日
※24日の木曜日は通常営業いたします。年内は29日までの営業です。