◼︎抗菌コートサービスキャンペーン
2021/04/01(木)〜2021/05/31(月)
HOYAレンズから日本初の「抗菌コートレンズ」が発売となりました。
こちらはSIAA(抗菌製品技術協議会)規格を取得した抗菌加工製品です。
今回はメーカー様と当店の協賛により、上記期間中に対応可能なレンズをお選び頂いたお客様には、この抗菌コートをサービスでお試し頂くことができます。
(※期間後は対応レンズに¥4,400加算でコーティング可能)
■抗菌性能とは
AG+銀イオンとプラチナなどを含む抗菌コートを、撥水コートと反射防止コートの間に挟むことで、レンズ表面に抗菌性能を持たせたコートです。
主に銀イオン(AG+)がレンズに付着した菌を攻撃し繁殖力をなくします。
菌を殺すのではなく、増殖能力をなくす性能となります。
コートにダメージが無い限り、抗菌性能は半永久的に続きます。
またレンズの外観も、通常コートと変わらないので見た目の影響もありません。
抗菌性は国際標準ISO22196に準じて行われた試験の結果にもとづいて判定されます。
(※全ての菌において効果が証明されているものではありません)
医療関係の方やレンズを清潔に保ちたいけれど洗浄できるタイミングが少ない方などにとっては心強いコーティングかと思います。
日々の生活に安心をプラスできる製品ですので、レンズ交換などをご検討されていた方は、ぜひこの機会にお試しください。
SAEKO TAKAHASHI
『ACCHI COCCHI BACCHI EXHIBITION』
at OOMACHI GALLERY
2021/03/19(fri),20(sat),21(sun)
2021/03/26(fri),27(sat),28(sun)
OPEN 11:00 ~ CLOSE 19:00
〈※fri 15:00 ~ 20:00〉
ACCHI COCCHI BACCHIは高橋彩子さんが世界を飛んで歩いて見つけた、
使い古された装飾品や民族衣装のパーツで製作したバッチです。
バッチを見ると誰かを笑顔にするために彩子さんのもとに素材がやってきたのだと思えてきます。
たくさん遠回りをしすぎてクタクタになって出会うまで時間はかかったけど、
どれを見てもみんな美しくて誇らしげです。
たくさんの”世界にひとつ”に会いに来てください。
*駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
『YUICHI TOYAMA:5 Launch fair & Trunk show』
at OPTICAL YABUUCHI
2021/03/08(mon)~2021/03/21(sun)
OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00
(*Every Tuesday close)
SNSでの案内から少し遅れましたが『YUICHI TOYAMA:5』先行発売はじまっております。
先行発売は全国7都市の限定のため、都心での緊急事態宣言の解除時期などを考慮して当店でも月曜日がイベントのスタートに。
平日にも関わらず告知を見てお越し頂き、さっそくご注文も頂いております。
が、
おそらく本番は明日からの週末ですかね。
新コレクションはとにかく上質な雰囲気を纏い、洗練された印象です。
同ブランドらしさを残しつつ、より幅広い方に掛けやすいようアップグレードされています。
本作のメタルフレームは極限の薄さの中に立体感も際立ちます。
ただし細いからと言って脆いわけではありません。
βチタンのシートメタルにおよそ250トンの圧力をかけてプレスされた”一体フロント”のフレームは、優れた強度を有します。
今回の1st Collectionは2型×3カラー展開。
さらに先行販売店のみの限定色を加えた計8本です。
ますはオクタゴンシェイプの「TOKYO」から。
model:TOKYO
八角形のレンズシェイプはどこかクラシカルな面持ち。
凛とした雰囲気で程よく引き締まった表情に見えそうです。
リム線やブリッジに施された美しい七宝も職人技によるもの。
これによりその立体感、造形美をより一層引き立てます。
color:01(White gold/Black)
color:02(Silver)
color:03(Black/White gold)
color:04(Light grey/Rose gold)Limited color
先行販売店のみの限定カラーがこちら。
しかもメーカー在庫がもうないというのだから、非常にスペシャルな1本です。
ジェンダーレスで中性的な色合いは肌馴染みの良さがあります。
まだ在庫がございますので、気になる方はお早目に。
続いてボストンシェイプの「KYOTO」
model:KYOTO
正統派なボストンシェイプのKYOTO。
時が経っても色褪せることのない普遍的な美しいデザインです。
しかし、シンプルだけに終始していないところが同ブランドらしさ。
テンプルの表裏やノーズパッド・エンドチップなどそれぞれのパーツに施された筋模様。
全体にまとまりをもたらすこの筋模様は今作の特徴でもあります。
color:01(White gold/Black)
color:02(Silver)
color:03(Black/White gold)
color:04(Light grey/Rose gold)Limited color
おそらく今作の代名詞的なディテールと言っても過言ではないであろう六角型の丁番。
ハトメを思わせる空洞になった構造はこれまでにないデザインです。
0.01㎜という精度が求められる緻密なパーツ。
六角形状の蝶番は、ネジ山がつぶれにくくなっています。
また面取りされた形状により、手に取った際に馴染みやすい側面も。
メーカーによると2万回の開閉テストにもクリアしており、パーツとしての美しさと耐久性を兼ね備えていてます。
と、
ここまでYUICHI TOYAMA:5についてご紹介してきましたが、発売を記念して既存のYUICHI TOYAMA. のアーカイブコレクションによるトランクショーも行っております。
最新のコレクションと過去のコレクションからおよそ100本のフレームを同時にご覧いただくことができ、結構な見応えがあります。
YUICHI TOYAMA:5のコレクションはこのあと継続的にお取り扱いはしますが、限定カラー含む初回の全コレクションをご覧頂けるのは今だけかと思います。
ぜひ明日からの週末に遊びにいらして下さい。
ご来店お待ちしております。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
年明けは雪の影響などが懸念されましたが、予報ほど降り積もることもなかったせいか初売り初日から多くのお客様にお越しいただきました。
足元悪い中でしたが本当にありがとうございました。
と言うわけで、
年末にアナウンスした通り、お店では初売りもスタートしています。
今年の初売りは数年に1度しか行わない、単焦点レンズ付きの宝の山フレームもご用意しています。
こちらは現品限りの企画です。
まだまだお得なフレームも残っていますので、ご検討の方はお早めにご覧ください。
また初売り期間中に遠近両用などの累進レンズにて眼鏡一式を作製の方には、近々眼鏡(老眼鏡)をフレーム代のみで作製するイベントも実施中。
その他にも購入の有無に関わらず、来店した方全員に「ハズレなしのガラポン抽選」も行なっております。
こちらは2月末まで使えるレンズチケットが当たりますよ!
初売り以降も使えてしまうお得なチケットです。
運試しの抽選だけでも全然構いませんので、ぜひ遊びにいらして下さい。
店内こまめに換気もしているので、ご来店の際は暖かい格好でお越しください
初売りは1月11日(月・祝)までとなります。
ご来店お待ちしております。
-NIKON オーダーメイド眼鏡レンズフェア-
2020/11/14(土)~2020/11/29(日)
100年以上も光学に携わってきたNIKONレンズ。
眼鏡のレンズでも最先端の技術を持っております。
今回のフェアでは遠近両用や中近両用などの
”累進レンズ”をいつもよりお得に購入することができます。
今年はコロナの影響によって、これまでの生活環境から変化した方も多いはずです。
家で過ごす時間が増えたことで本やTVなどを見る時間が増えたり、
仕事面ではテレワークに切り替わりPC作業が増えた方など。
普段意識することのない「視る」という行動も、
今までとは異なる環境になれば目の負担が変わることもあります。
なんとなくの想像はつくかもしれませんが、
今回のフェアでは下記のような自覚症状のある方に
おすすめなレンズを取り揃えております。
・スマホが見づらい
・本、新聞、書類の文字や数字がボヤける
・デスクワークが多く目が疲れる、効率を上げたい
・近くの作業を続けると目の奥に痛みや違和感がある
・手元を見る時に眼鏡を外すことがある
■特典①
-レンズ価格割引-
・ニコンの対象レンズ+フレーム一式をご購入でレンズ価格が20%OFF。
レンズ交換のみの場合でもニコンの対象レンズが10%OFF。
■特典②
-ブルーライトカットコーティング無料-
眼病の原因とされる有害な光をカットできるブルーライトカットレンズ。
スマホの登場や、コロナ禍でテレワークが増えたことでその重要度はますます高まっています。
しかも、従来品よりも黄色みの少ないピュアブルーUVという新タイプのコーティングを無料でお付けします。
左が従来品で、右がピュアブルーUV(以下、PBUV)です。
こうして2つのレンズを置いて見比べてみた時に、
従来品よりもPBUVの方が透明度が高いのが分かります。
このクリア感とカット率を併せ持つPBUVのレンズなら、
眼病予防もできて、なおかつ他人からの見られ方も
ブルーライトカット特有の黄ばみが少なくおすすめです。
最後に今回のフェアの対象となるレンズを簡単にご紹介致します。
◎バリラックスX
-オールマイティーの遠近両用レンズ-
遠近特有の歪みが少なく、遠くも中間距離も見やすい最先端の設計。
日常生活のほとんどのシーンで使い回しやすい遠近両用タイプのレンズです。
遠近両用などの累進レンズを初めて使い始める方にお試し頂きたいです。
・センチュリーAI ビスポーク
-見たい距離に応じて個別設計可能な中近両用レンズ-
お客様が見たい距離に合わせてオーダーメイド設計が可能。
仕事や趣味の内容によってモノを見る距離はそれぞれ違います。
使うシーンや距離が明確な方におすすめで、作業効率や眼精疲労の軽減にも繋がります。
もちろんお店のテストレンズでその見え心地を試すこともできます。
眼の検査は眼鏡一式を作製される方やレンズ交換される方が可能でご予約優先です。
ご予約をご希望の方はこちらまでお電話下さい。
☎024-522-2569
是非このお得な機会に見やすくてストレスの少ない
新しいレンズにしてみてはいかがでしょうか?
現在お使いの眼鏡のお悩みのご相談だけでも構いませんので
どうぞお気軽にご来店ください。
ご来店お待ちしております。
次回の3F OOMACHI GALLERYでの
イベント予定のご案内となります。
次回は帽子と写真の合同展示です。
■Chappo 冬の帽子展
と
■大沼ショージ写真展
「シャッポジージョのロマンス航路」
at OOMACHI GALLERY
2020/11/20(fri)~2020/11/23(mon)
「手を離れたら、その人に馴染む帽子」
素材選びから裁断、型入れ、装飾、全ての工程を丁寧に行い帽子を作っているChappoさん。
今回の冬の帽子展では木型に入れて成形するウールフェルト帽や、
ウールやコットンなどの布帛(ふはく)を使用した帽子などが並びます。
そんなChappoさんの帽子を被った架空の豪華客船の人々を、
カワウソの大沼ショージさんが写真に収めた写真展。
「シャッポジージョのロマンス航路」
こちらは7年ぶりの初巡回展です。
ショージさんの写真の中で船員達が被るのは夏の帽子ですが、
今回の帽子展でも少しだけ並ぶ予定になっております。
ぜひお気軽にお越しください。
どうぞよろしくお願い致します。
Sachiko Matsushita Solo Exhibition
松下さちこ個展 “ Lovely way ”
10/31(土) → 11/8(日)
※11/3(火)は休廊となります。
OPEN11:00〜CLOSE19:00
今年5月に開催予定だった今展示。
oomachi galleryで2年ぶり2回目の個展となります。
秋と冬の間の福島で新作30点と旧作品、
ペイント、コラージュ、描き文字をおり混ぜて46点を展示します。
以下、松下さちこさんinstagramからの引用文です。
———————————————————————-
〜ラブリーな皆さまへ〜
ご自身の体調に耳を傾け、
この世界で過ごすエチケットを胸に
互いに愛をもってラブリーな時間にいたしましょう
ご来場を心よりお待ちしております
———————————————————————-
どうぞお気軽にご来場ください。
宜しくお願い致します。
※駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
JUN KANEKO EXHIBITION
at OOMACHI GALLERY
10/16.17.18
10/24.25
11:00~19:00
明日10月16日(金)から
金子潤さんの個展を開催致します。
週末のみとなっていますので
ご来場の際はご注意くださいませ。
そしてこちらの個展にあわせて24日、25日は
3Fの食堂ヒトトにて15時より特別喫茶営業も予定しています。
デザートプレートは1日12セット限定で
ご予約制になっているとのことです。
詳しくは前日までに電話かメールにて
食堂ヒトトまでお問い合わせください。
TEL : 024-573-0245
Mail:hitoto.hukushima@gmail.com
ぜひギャラリーとヒトトも
お誘いあわせのうえご来場くださいませ。
2020/10/10~2020/10/11
12:00~17:00
場所:OPTICAL YABUUCHI ヨコノコヤ
「小児がんの子どもたちのために」
だれかの役に立ちたい、というみなさんの「想い」を
小児がんの子どもたちを支える「チカラ」に変えるのが
レモネードスタンド活動です。
レモネードスタンドは、アメリカで生まれた小児がんのチャリティー活動です。
わずか4歳で小児がんになった少女が「私のおこづかいでがんのお薬をつくってほしい」と
たった一人でレモネードを作って売り始め、その活動が共感を呼び、全米に広がりました。
1杯のレモネードは小児がんの治療を待ち望む「だれか」を救うことにつながります。
”If the life gives you lemon, make lemonade”
「人生があなたにレモン(試練)を与えるなら、レモネード(甘くておいしい)をつくればいいのよ」
年間約2500人の子どもがかかっている小児がん。
もしかしたら、あなたやあなたの友達が明日なってしまうかもしれません。
日本では小児がん支援のしくみづくりが他国よりも遅れています。
医療先進国のイメージがある日本ですが、小児がんをとりまく実情は違うのです。
レモネードスタンドは、「小児がんの治療や研究」を支援する活動の一つです。
●レモネード¥300
(キッズサイズ¥100)
●マイカップご持参にご協力ください。
マイカップお持ちの方にオリジナルシールを差し上げます。
●ワークショップ-バッジを作ろう-(参加無料)
レモネードスタンドのオリジナルロゴバッジを作って募金にご協力お願いします。
*レモネードスタンドでの収益は経費を除いた全額をレモネードスタンド普及協会に寄付致します*
『WAKU福』
「自分たちができることでワクワクすることをしてみませんか…」
福島市上町にある大原綜合病院の声かけにより、県庁通商店街振興組合
と手を組んで、集まり立ち上がった町内会プロジェクトチームです。
本日から3Fのオオマチギャラリーにてスタートした展示会のご案内です。
『KNITOLOGY × SUGENOMARO』
2020.9.11(金)~2020.09.13(日)
11:00~19:00(※13日は~17:30まで)
福島県伊達市の小さなニット工場で出会った
ニットブランド「KNITOLOGY」と、
アーティスト「SUGENOMARO」。
福島を拠点にものづくりをしている2組の、
ニットと絵の展示会です。
艶やかな色使いのリングやピアスなどアクセサリーもございます。
グッズにはポストカードやカレンダーもありますよ。
レディースはもちろんメンズサイズもご用意ございます。
試着もしていただけますので、実際に見て触っていただき
なめらかな肌触りを感じていただけます。
どうぞお気軽にご来場ください。