こんばんは、オプティカルヤブウチです。
お店のコウモリランが元気に成長しております。
葉の動きが見えて楽しい毎日、この環境が気に入ってもらえたのでしょうか。
さて本日は、お客様からオーダーを頂いたカスタマイズ品をご紹介。
「自分だけのメガネ」とはこういうもののことでしょう。
FACTORY900 FA-098 col.606
ファクトリーのなかでもレアなアセテート生地を使用しているFA-098。
そのイエローモザイクカラーに合わせたのは、夜間運転用に合わせたイエローレンズ!
ここまで相性のいい仕上がりはなかなかないはずです!
この迫力あるブローラインと、黄・青・紫などが混ざり合うアセテートカラーの綺麗さ。
単体だとインパクトが強く難しいデザインですが、ナイトドライブに割り切るならばということで思い切った選択をして頂きました。
仕上がりを見ているだけも、顔に掛けてもカッコいい。
今回はイトーレンズ社のLCイエロー25%フルカラーでのオーダーを。
対向車のライト、ハイビームの眩しさなどを軽減し運転時のストレスを減らしてくれる組み合わせです。
日中の運転にサングラスをご利用いただくお客様は多くなっていますが、夜間の運転にもしっかりした効果のあるレンズがあるのです。
まだまだ知られていないジャンルだと思いますが、ご興味あればぜひご相談を。
ちなみに、当店のラインナップにはまだまだこんなバリエーションもございます。
タレックスの夜間適合レンズ、モアイカラー。
偏光度は高くないものの、コントラストを上げやさしい見え方にしてくれるこちらも夜間運転によくご提案するレンズ。
お仕事に使っても見られ方の違和感が少ないモアイグレーと、眩しさカットに効果の高いモアイブラウン。
もともとデスクワーク用の疲れ目対策としてもご紹介する機会の多かったレンズですので、一日中かけっぱなしでの生活にも向いています。
そして愛知県のレンズメーカー、東海光学。
こちらのレンズは名前もまさに「ナイトドライブ」。
多くのタクシードライバーにモニターを依頼し、長い研究の末に完成した特殊カラーとなっています。
染料を素材に練りこんでコントラストカラーを出しているため、角度によって見え方が変わるのも特徴のひとつ。
正面からはブラウン系、ナナメからはパープル~ピンク系の色合いに見えるレンズです。
練りこみの染料の都合上、製作の範囲に制限があったり価格が高めだったりと難しいレンズにはなりますが、こういったニッチな分野に挑戦する東海光学さんらしい面白い商品になっております。
各メーカーごとにちがった持ち味のある取り揃えとなっていますので、どれがお客さまの使い方に合うかはご相談のうえで決めさせて頂ければ。
「こんなカスタマイズできますか?」といったお話しあれば、ぜひ一声お声かけください。
お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
今月のお休み
7日、14日、21日、28日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
冬らしい寒さの福島市。
雪がちらつく日中でしたが、積もる心配がないのは個人的に嬉しいことです。
さて本日は、テオの新作到着をご紹介。
今回思いっきり、ずれてます。
上 theo eyewitness VA
下 theo eyewitness VD
テオというブランドの中で、とにかくアートを感じさせる非対称のライン、アイウィットネスシリーズ。
歴代の作品の中でも、シンプルなかたちをここまで複雑に作りこむモデルはなかったような気がします。
ラウンド型のVAと、ボストン型のVD。
説明すると一言ですが、見れば見るほど不思議なデザインに「?」が浮かんできます。
eyewitness VA col.380
さてどういうフレームになっているのか、わかりますでしょうか。
2本のフレームではないんです、ちゃんと1本。
「だまし絵」をモチーフとしたデザインは、見ていてまったく飽きないものに。
どこからどう、メガネがつくられているのか考えさせられてしまいます。
eyewitness VD col.365
今のところ、当店ではこちらのVDのほうに人気が集まっておりますね。
カタチがシンプルなので、意外とまともに見えてしまう、そんなデザイン。
日常使いの相談で、オーダーを受けているところです。
もちろん「これぞテオ!」といったインパクトは十分。
テオに馴染みのない人も、根っからのテオ好きにも。
安心して試してもらえるモデルだと思います。
各モデルカラーバリエーションも豊富にございます。
どうぞお気軽に、ご試着を。
そして笑顔で鏡をご覧ください、楽しい気持ちになれますよ!
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
今月のお休み
7日、14日、21日、28日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
目下初売りイベント中の店内。
皆様楽しんでいただけておりますでしょうか。
そしてアタリを引いたお客様。おめでとうございます。
さて本日ご紹介するのはこちら。
「ブランド」と表現するのが良いのか、「作家もの」とご案内するのが適切なのか。
“12” home made MORGAN
“12” home made (トゥエルブホームメイド) というブランドを知っている方はどれだけいらっしゃるのでしょう。
実は2004年から、10年以上続いている一人の職人によるメガネブランド。
「Jun Tsuchiya (土屋潤) 」、または「土屋眼鏡製作所」といった名義にて、メガネづくりを行う土屋氏によるオリジナルフレームなのです。
そのフレームのこだわりは、「ひとりでつくる」というその一点につきます。
デザインから完成までを、自らの手で。
その仕上がりには他のプラスチックフレームには見られない深いツヤと、ハンドメイドならではのゆらぎが見られます。
“12” home made MORGAN col.C4
基本として土屋氏のフレームは一点一点がオーダーもの。
当店に並んでいるものは、すべて私達から注文を受けた時点で作り始められます。
色の組み合わせ、つくりの指定などをサンプルを見ながらひたすらに想像し・・・
完成までに数カ月をかけて店頭に並んでいるこれらは、すべてが当店のための別注とも言える一品。
ひたすらに深い黒は、手磨きの行き着いた先にある仕上がり。
“12” home made MORGAN col.C15/C10
フロントに深いオリーブを、テンプルに明るめのバラフを組み合わせた色の指定は、すでに数度の指名買いを頂く名カラーリングに。
ハンドメイドによるちょっとだけいびつなアジのある仕上がりと、それを高級感に見せてくれる徹底された光沢。
このブランド、または「この人」のメガネには、きれいに製品化されたものとは違った、血の通った存在感を覚えてしまいます。
ぜひ、じっくりと見て頂けたら。
よろしくおねがいいたします。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
今月のお休み
7日、14日、21日、28日
新年あけましておめでとうございます。
本年もオプティカルヤブウチをどうぞよろしくお願いいたします。
今日より、張り切って初売りを開催しております。
ご来店をお待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
今月のお休み
7日、14日、21日、28日
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
本日、年末ならではの忙しさ。
駆け込みのお客様でいっぱいの店内でした!
それでは今日をもって、2015年の営業を終了とさせていただきます。
皆様どうも有難うございました。
年末年始の営業を、改めてこちらに。
30日(水) お休み
31日(木) お休み
1日(金) お休み
2日(土) 10:00~18:00
3日(日) 10:00~18:00
1月4日(月)からは通常営業(10:00~19:00)です。
どうぞ宜しくお願いいたします。