こんばんは。OPTICAL YABUUCHIです。
最近は寒暖の差が激しく何を着ていいのかわからなくなりますね・・・
でも少しづつ日も長くなり春が近づいているのを感じます。
今日ご紹介するのはニューヨーク発信の『LA LOOP』です。
このアクセサリーは眼鏡やサングラスを胸元にかけるためにデザインされたものです。
最近はいろいろなメーカーでも出ているようですが、やはり元祖のこのLA LOOPはデザインや素材などこだわりがあり、おしゃれに胸元に飾ることが出来ます。
度数のある方はあまりメガネを外すことはないかもしれませんが、そのまましていてもおしゃれなアクセサリーです。
こちらは細かくカットを入れた鉄鉱石にゴールド、ブルー、ガンメタリックのメッキが施されており、見た目にもキラキラして繊細で綺麗です。ちょっとしたアクセントにとても使えるデザインです。
革のシリーズもあり、こちらはドックタグの形からデザインをおこしています。男性にお勧めのデザインです。スライドする結び方をしており長さの調整も可能で、短くしたり長くしたりで表情が変わります。
他にもシリーズがありますので遊びにいらしてください。
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
お店の近所にあるごはん処、「せら庵」。
マスターの手際がよく、とにかくスピーディなんですが、タイミングによっては着席と料理が同時だったりします(笑
早くて、美味しい。お昼時には嬉しい限り。
さて本日は、デュアルのご紹介。
セルロイドの質感、そして特性をうまく魅せる加工を詰め込んだ一本。
組み木のように接着されたテンプルの製造には、並々ならぬ執着を感じ取れます。
ブラックとブラウンササのツートンでつくられたこちらのカラー。
ブラウン系の暖かみある色合いと、丸みのあるウエリントンスタイルがいいバランスですね。
ちょっとだけ角度をかえて。
テンプルパーツのつなぎ目がアクセントになっていますが、当然セルロイドの硬さを生かしたノー芯です。
こちらはフレーム下部がグレーササ。
黒一色だと重い印象になるかな、という時には、こんなグラデーションカラーのフレームがおすすめです。
ここだけで、ずいぶんソフトなイメージに切り替わるんです。
クリア地のセルロイドをキッチリ磨き上げることで出る美しさ。
デュアルのロゴも透けております。
濃い目のカラーで、ちょっとモードなサングラスにもおすすめです。
どうぞおためしを。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
こんばんは。OPTICAL YABUUCHIです。
今日は本当に寒かったですね。外でDIYの作業をしていたのですが本当に凍えました。
皆様も風邪には十分お気を付けください。
さて、今日御紹介するのはフランスAnne et Valentinの新作です。
私たちが展示会でいつも一番といっていいくらい楽しみにしているのがこのブランドです。
とにかくデザインが多彩で美しく、そして斬新です。
またその奇抜なカラーや形でもバランス感覚が素晴らしく、しっかりとした世界観を持っています。
今回のフレームはKファミリーというシリーズで組み木細工を思わせる複雑な生地の張り合わせをしていてまるでステンドグラスのようです。
また、細かいところにまで遊び心があり、生地の一部にはシルクスクリーンでプリントされた繊細な線やドット柄など見ていて飽きることのなく、置いておくだけでオブジェにもなりそうなデザインです。
今期のモデルで一番楽しみにしていたといっても過言ではないこのフレーム。新しスタイルとプラスチックフレームの可能性を感じます。
見るだけでも本当に楽しいのでぜひ見にいらしてください。
カラーは全部で3色入ってきています。どれもきれいな色をしています。
サイドに繊細な線の模様が入っています。斬新でもすごいバランスがとれていてみていて飽きません。
こちらはテンプルの先です、こんな細かいところにまで生地を張り合わせています。色合いと言いセンスを感じます。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
天気予報を見れば来週には10度を越す日がありそうですね。
そろそろ春の訪れを期待してもいいのでしょうか。
さて本日は、お客様からのオーダー品のご紹介。
フレーム: RIDOL TX-11 col.05
レンズ: HOYA POLATECH サミットプレミアム ナチュラルグレー
安心して使える、フレームの強さに定評のあるジャパンブランド、リドルチタニウムをベースにしたサングラスです。
遠近両用仕様の偏光サングラスをご希望されたお客様からの依頼品。
偏光レンズの取り揃えに関しては、TALEXやKodakブランドなど様々な選択肢をご用意しておりますが、今回は結構な遠視の度数をお持ちのお客様。
コーティング式の偏光フィルタを搭載したHOYAブランドのポラテックならば、レンズの厚みも気にせずに作製が可能です。
メタルツーブリッジのサングラス、と紹介するとかなりのクセものに聞こえますが、このフレームならば万人にご紹介ができますね。
丸みのあるシルエットとつやけしのブラックのおかげで程よい主張に収まってくれているモデル。
今回は色目の変化の少ないグレーカラー、「ナチュラルグレー」にて組み合わせを。
目元はそこそこ透ける濃さなので、威圧感も出にくい色あいです。
サングラスのカスタムにはこれが正解、というものがありません。
ベースにするフレームと、度数とレンズ種の相性で様々なご要望にお応えできると思います。
まずはどうぞご相談を。
そして今日はこんなご紹介も。
バレンタインデーも目前に迫った昨今。
贈り物をお探しの方もたくさんいらっしゃることでしょう。
たとえばその人がメガネ愛用者であったなら、こんなギフトはいかがでしょう。
メガネケース&メガネクロス&クリーナースプレーといった組み合わせで、ラッピングもご案内しております。
ちょっとポップなメガネ小物を発信してくれるメーカー、ジュジュビーさんからは明るめカラーのメガネケースが届いているんです。
鞄の中でも見つけやすい、鮮やかな色合いがおすすめです。
肌触りのいいツートンカラーのケースに、オリジナルのメガネふきもついてきます。
こちらのケースに、先日もご紹介した「メガネが拭ける和紙懐紙」と、スプレー式のメガネクリーナーをセットにしたのが先ほどのラッピングサンプル。
お贈りする相手や、使っているメガネのモノ次第で様々な組み合わせがご紹介できると思います。
お時間ありましたら、こちらもじっくりご相談ください。
お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
今月のお休み
4日、11日、18日、25日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
コンビニにて「亀田の柿の種 シラチャーソース味」などというものを発見。
新鮮さのある辛味、いい塩梅でありました。
さて本日はトゥエルブホームメイドのご紹介。
お客様への認知度も、徐々に高まってまいりました。
サイズ感、線の強弱、ほどよい丸さとどれをとってもまとまりのあるいいかたち。
ベーシックなボストン型はオンオフ問わずに使いまわしのきく1本となりえそうです。
とことん手磨きされたフレームのエッジラインは、どこもつるっとした丸みを帯びています。
透明感のあるライトブラウンの生地は、その光沢がより楽しめる仕上がり。
色味、かたちの相乗効果で非常に優しさを感じられるモデル。
“12” homemade COBBY47 col.C15/C3
こちらは深みのあるネイビーブルーのフロントに、ブラウンのテンプルの組み合わせ。
生地サンプルとにらめっこをしながら、当店で決めたバイカラー。
かけてしまうとほぼクロブチに見えるのですが、そこまで重たく見えません。
日光の下で見たときのさわやかさは、ほんと素敵。
なかなか店頭にまとまって並ぶ機会のないブランドではありますが、見れば見るほど深い魅力のあるフレームたち。
希少性のあるモデルとも言えますし、人と差をつけたメガネえらびに是非ご検討を。
そうそして。
メガネ小物としてこんなものも入荷しています。
大阪に本拠地をもつ「off」さまプロデュースの新製品です。
おしゃれなデザインの和紙を、メガネ拭きとしてパッケージしたこちら。
使い捨てタイプの和紙で4枚セットになっております。
お出かけ先などに持ち歩けるメンテナンス用品としていかがでしょう。
バレンタインデーのギフトラッピングにもちょうどイイのではないでしょうか。
どうぞ手にとってお試しを。
それでは。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
今月のお休み
4日、11日、18日、25日