日々春めいてはいますが、まだインフルエンザが流行っているそうです。皆様もお気を付けて…!
さて、イベントのお知らせです。
tadachiyo presents
『mellow lantern night』
4月14日(土)17:00~21:00
場所:ニューヤブウチビル《ヨコノヒロバ》
コールマンの赤ランタンを中心にたくさんのランタンがニューヤブウチビル《ヨコノヒロバ》をやさしく照らします。
ランタンの灯りでリラックスして過ごす時間は、とてもシンプルで心地よいものかもしれません。
もしお使いのお気に入りのランタンがありましたら自由にお持ちください。ぜひ一緒に楽しんで頂けたらと思います。
当日はHAS A SCALEさんの灯油ランタンの販売や、食堂ヒトトさん、レカルトクラブさんのあたたかいお食事とドリンクも準備しております。
ぜひ足をお運びください。
今日はイベントのお知らせです。
3月10日・11日に福島市といわき市で開催される「ASYLUM 2018 in Fukushima」に合わせ、ASYLUMゆかりのアーティストでASYLUMのロゴデザインを手掛ける沖縄在住の紅型作家・乙黒信さんと、ライブペインティングでASYLUMに出演する滋賀在住の画家・足田メロウさんによる展覧会をoomachi galleryで開催します。
会期中9日と12日は紅型染付体験できるワークショップもあります。
まだまだ寒さが厳しい福島に、一足先に春のあたたかな風を呼んでくれる企画展です。
ぜひ足をお運びください。
音連れpresents『春のおとづれ』 乙黒信×足田メロウ二人展
2018年3月9日(金)~3月12日(月)
会場:oomachi gallery
(ニューヤブウチビル3階)
時間:9日 11:00~19:00
10日 11:00~21:00
11日 11:00~19:00
12日 11:00~17:00
◆紅型染付ワークショップ◆
9日・12日の二日間 営業時間中随時受付
コースター 1枚 800円 / 2枚 1500円
ーーーーーーーーーーーー
3月の定休日
6日・13日・20日・27日
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
長野県松本のみなさんと『井戸を掘る』というイベントを開催することになりました。
その最終日に、松本という街の取り組みを通して、これからの福島を共に考えるトークイベントがあります。
福島をもっともっと面白くすアイディアや感覚がそこにはあるかもしれません。
是非皆様と福島について、松本につてい共に考えていけたらと思います。
松本から福島へ クロージングトーク「井戸を掘るひと」
▽ 日程|2017.12.16[土]18:00-21:00
▽ 会場|食堂ヒトト
▽ 料金|3,000円(お食事とワンドリンク付き)
・ |第一部|アルプスごはん、いただきます。
松本在住の料理研究家・金子健一さんが松本・安曇野の農家のその生き方と哲学を1年かけて追いかけた1冊「アルプスごはんのつくり方」。
金子さんが作るアルプスごはんのワンプレートをいただきながら、街と畑が繋がり循環するその試み、本づくりという挑戦を経て生まれた佳き変化についてじっくりお話を伺います。
▽ 対談| ・ 金子健一(つむぎや・Alps gohan店主)・ 疋田千里(写真家)
司会 = 菊地徹(栞日店主)
・ |第二部|街の文化の深め方
我が街で自分の井戸を掘ることに懸命な個人と個人の対話にこそ、お互いの街の文化を耕し、深めるためのヒントが潜んでいるものです。それぞれの街で店を構え、街を眺めている二人が、理想を語り、模索します。
▽ 対談| ・ 菊地徹(栞日店主) ・ 薮内義久(オプティカルヤブウチ店主)
司会 = 奥津爾(食堂ヒトト店主)
○予約|宛先 hitoto@organic-base.com
件名|12月16日参加希望として ・ 氏名・人数を明記の上、メールください。
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
本日は、当ビル3階の「食堂ヒトト」さんと「OOMACHI GALLERY」で行われるイベントのお知らせです。
大沼ショージ写真展「火と。水と。土と。」
2017年11月23日(木)~12月2日(土)
北之庄、火と水と土の近く。
その土地を耕すと決めた一人の若いお百姓、廣部里美さんの眼差しの一年を追いました。
● 滋賀マルシェ
11月25日(土)11:30~17:00
廣部さんがびわ湖のほとりで育った美味しい野菜やお米、
加工品など、滋賀の美味しいものたくさん届けてくださいます。
● カワウソ酒場
11月25日(土)18:00-~22:00(LO21:30)
「酒肴ごよみ365日」出版記念。
カワウソこと大沼ショージ&萬田康文コンビと
ヒトトスタッフがうまい酒肴と日本酒でみなさんをお迎えする一夜。
予約不要。ふらりとぜひ。
● 会場
〒960-8041 福島県福島市大町9-21 ニューヤブウチビル3F
食堂ヒトト(11:30-19:00/火曜日定休)
OOMACHIGALLERY(11:30-19:00/火曜日定休)
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
三連休の初日。
いいお天気で気持ちがいいですね。
そんな中、本日から当ビル3F「OOMACHI GALLERY」にて「harumaki solo exhibition BLUE GRAY」が始まりました。
沢山の繊細なデザインの作品が並んでいます。
ブルーの美しいデザインの作品。額に入っているとますます雰囲気があります。
グレーの作品も素敵です。
レーザー加工のバッチも綺麗です。
期間中、近くのパン屋さん「valo」さんがトナリノコヤにて出店していただいております。
生クリームと焼リンゴにシナモンのかかったボリュームたっぷりの美味しいデザートパン。
大人気のシナモンロール。上にクリームがのります。
ハムカツサンドやコロッケサンドもどれも美味しいです。
ぜひお友達とご家族でお待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
福島市大町9-21
TEL/024-522-2659
定休日 毎週火曜日
11月のお休み
7日・14日・21日・28日
福島バードハウスプロジェクト”TUPI”お披露目会開催中です。
当ビル3FのOOMACHI GALLERYにて、さまざまな職業の方が制作したバードハウスの展示が始まりました。
作る方によって、形や素材が違ってそれぞれの個性があり、見ているだけですごく楽しい展示になっています。
ぜひ、足をお運びいただければ嬉しいです。
…
10/27 (FRI) ~ 10/29 (SUN)
OPEN 12:00 ~19:00
OOMACHI GALLERY
福島市大町9-21 3F
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
寒い日が続き、あっという間に秋が過ぎて行った気分になりますね。
本日は、当ビル3Fの「OOMACHI GALLERY」で行われるイベントのお知らせです。
福島バードハウスプロジェクト”TUPI”お披露目会
2017.10.27(FRI)-10.29(SUN)
OPEN 12:00~19:00
場所 OOMACHI GALLERY
福島市大町9-21
ニューヤブウチビル3F
陽のひかりと緑眩しい木立を見上げれば、鳴り響く鳥のさえずり。
L字に広がる県庁通りと万世町通り、けやきの上に建ち並ぶのはバードハウス。
古材や廃材などを再利用して、作家に木工職人、彫刻家など全国から顔ぶれ豊かな作り手達が、
思い思いのバードハウスを届けます。足元には草花が潤い、木々の上には鳥たちの営巣が見える街。
「ツピーーーーっ。」行き交う普段の通りで、鳥たちの唄声が聞こえれば、大人も子供もバードウォッチング。
私たちは「TUPI(ツピ)」と言います。市の鳥シジュウカラがパートナーや雛を呼ぶ声から名付けました。
ようこそ。暮らす人がいる街、私たちの街、福島市へ。
tupi-fukushima.info
参加クリエーター(予定)
杉浦裕志、曽田耕、佐藤洋美、畑和博、高橋省吾、五十嵐恵美、星野若菜、鈴木康人、鈴木智子
大沼ショージ、長谷川大輔、長谷川ちえ、小林エリカ、野川かさね、前田ひさえ、田部井美奈、加藤正樹
土屋祐介、佐々木光洋、浦上陽介、関澤製作所、八巻智也、赤間政昭、渡邊浩幸、鰤岡力也、栗原剛
OOMACHI GALLERY
福島市大町9-21ニューヤブウチビル3F
お問い合わせ PICK-UP(TEL024-531-6355)
*お車でお越しの方は、近隣のコインパーキング(有料)をご利用ください。
OPTICAL YABUUCHI
福島市大町9-21
TEL/024-522-2659
10月11月のお休み 毎週火曜日
10月24日・31日
11月7日・14日・21日・28日
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
当ビル3階のOOMACHI GALLERYにて「ダンボールサーファー」展が始まりました。
ダンボールに描かれたサーファーがとても可愛くてカッコいい。
見れば見るほど素敵な作品です。
作品大きさは大小あるのですが、お手元に届く時には全てその作品サイズに合わせて
オーダーで額装されてくるそうです。
額も木枠の線が凄く細く、少し作品が裏の板から浮いていて、立体感があり、
ダンボールの絵そのままでも十分ステキなのですが、額装するとさらに雰囲気が
増して、お手元に届くのが楽しみにして頂ける作品です。
BEAMS原宿・tlalli福岡と巡回し今回が東北初個展になります。
サーフィンをやっている方はもちろん、やっていなくても楽しさが伝わってくる
展示会になっております。
ぜひお待ちしております。
TAO solo exhibition「ダンボールサーファー」
2017/10・14(sat)~10・16(mon)
11:00~19:00
OOMACHI GALLERY
福島市大町9-21 3F
OPTICAL YABUUCHI
TEL/024-522-2659
OPEN 10:00~19:00
定休日 毎週火曜日定休
10月のお休み
17日・24日・31日
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
三連休の中日、お天気も良く気持ちがいいですね。
そんな中、今日は当ビル3F「OOMACHI GALLERY」で行われる展示会のお知らせです。
harumaki solo exhibition 「BLUE GRAY」
2017・11・3(fri)-11・5(san)
11:00~19:00
福島市在住のアーティストharumakiさんの個展を開催致します。
harumakiさんの表現の中心はドローイングです。
ドローイング=線を引くというシンプルな行為は今の思いを瞬間的に反映できます。
きっとharumakiさんは今を黙々と淡々と記憶しているだけなのかもしれません。
人間は記憶の集合体ともいえます。
その記憶が溜まったら記憶する作業を繰り返す。
一見不思議な抽象作品ですが日々の記憶と記憶が幾層にも重なってコラージュされたようです。
奇をてらったものではなく何処か懐かしい温かみのある作風は彼の日常の欠片だからかもしれません。
初めてご覧になるかたも多いと思いますがきっと心に残る作品があると思います。
是非足を運んで頂けたら幸いです。
期間中は仲間町のパン屋さん「valo」さんの出店があります。
無くなり次第終了となります。
OOMACHI GALLERY
福島市大町9-21 3F
OPTICAL YABUUCHI
10:00~19:00
定休日 毎週火曜日
10月のお休み
10日・17日・24日・31日
8日(日)9日(祝)は稲荷神社お祭りの為当店の駐車場がお使いいただけません。
申し訳ございません。
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
先日県庁通りのおみせ、台湾茶・雑貨の「五福」さんがリニューアルオープンいたしました。
タピオカミルクティーを頂きましたが、これがまた美味しいんです。
通りの名物として、紹介できるものがふえました!
さて来月のギャラリーのイベントのご紹介です。
TAO solo exhibition『ダンボールサーファー』
10/14 sat ~ 10/16 mon
11:00 ~ 19:00
ニューヤブウチビル3階
OOMACHIGALLERY
ダンボールの切れ端に描かれたサーファーたちがとても可愛いくてカッコ良くて何より海と接点が無い生活をしてきた人でも「サーフィンて楽しいのかも!?」と思えてしまう。
もちろんすでにサーフィンをやってる人でも「この感じわかるなー」とか、「仕事を休んで海に行きたくなった」などなど共感して頂けると思います。
ダンボールサーファーはそんな不思議な作品です。
BEAMS原宿 tlalli福岡と巡回し、今回が東北初個展になります。
ご来場お待ちしております。
また、オープニングにはTAO氏とも親交がある福島市のGARAGE SURFSHOPさんにより、横須賀市秋谷を拠点とするビルダー関澤製作所のサーフボードを展示して頂きます。
オーダーメイドで全ての工程を手作業で作りこむ日本では希少なビルダーです。
そんな関川製作所のサーフボードをゆっくりとご覧頂けたらと思います。ギャラリー内にも一部常設して頂く予定です。
よろしくお願いいたします。
〒960-8041
福島市大町9-21
ニューヤブウチビル3階
OOMACHIGALLERY
(OOMACHIGALLERY のウェブサイトへ飛びます)
10月のお休み
3日、10日、17日、24日、31日