10月19日(金)から開かれる松下さちこ個展「Poetic justis」に合わせ、
松下さんと親交が深いmama!milkがニューヤブウチビルで演奏会を行います。
mama!milkは生駒祐子(アコーディオン)と清水恒輔(コントラバス)によるデュオ。
ワルツやタンゴ、クラシックや実験音楽などを情緒豊かに生き交う楽想は「旅へいざなう音楽」「Japanese exotica」とも称されています。
今回はmama!milkの音楽に合わせ、松下さんがライブペインティングを行います。
oomachi galley初の試み、生だから感じることができる息をのむ瞬間をぜひ感じにきてください。
mama!milk演奏会
@ニューヤブウチビル屋上
OPEN*16:00 START*17:00~20:00
前売り ¥3000 /当日 ¥3500 ※50名限定
*チケットのお問い合わせ*
①oomachi galleryのメールフォーム info@oomachigallery.com
②OPTICAL YABUUCHI ☎024-522-2659
===10月のお休み===
10月2日・9日・16日・23日・30日
※10月3日(水)と22日(月)は、都合により検眼をお休みさせていただきます。
お店は開いておりますので、ぜひお越しください。
「もみじ市」や「東京蚤の市」などの大規模なイベントを手掛ける編集チーム・手紙社が、珠玉の作り手たちとともに福島はニューヤブウチビルにやってきます!
美しい器に色鮮やかなテキスタイル、心和むイラストなど、とっておきの逸品が勢ぞろいします。
ビルの屋上では手紙舎がフードをご用意!
21日前夜祭では、トークイベント「手紙社の作り方」が開かれます。
店舗運営やイベント企画、本の編集などを手掛ける手紙社。その歯車はどのように回っているのか、代表の北島勲さんがお話しします。
23日は19時から「星空のシネマパーティー」。
自由な発想で映画の楽しさを届ける「キノ・イグルー」が、野外上映会を開催!ニューヤブウチビルの屋上で、思い出に残る特別な一夜を過ごしてみては?
こちらは予約優先制です!
とても人気ですので、ご予約はお早めに。
お問い合わせはOPTICAL YABUUCHI024-522-2659までどうぞ。
ぜひ3日のお祭りにでかけてみませんか?
おはようございます。オプティカルヤブウチです。
今日はギャラリーでの個展のご案内です。
HIROMI SATO 歩けーarche
キャッサバコラージュデザイン代表の佐藤洋美さんによる個展、歩けーarche が本日より開催いたします。
佐藤洋美 Hiromi Sato
グラフィックデザイナー/コラージュ作家
福島県伊達市出身。キャッサバコラージュデザイン代表。コラージュや印刷を駆使した手触りのあるデザイン、老若男女が見やすいWebを制作。
紙を切り貼りして作られた作品たちはどれも柔らかい色合いでぬくもりを感じるような質感となっており、本個展ではご自身が今まで手掛けてきたポスターなどの掲示物や、アート作品の展示販売を行っております。
作家さんも会期中は終日在廊予定ですので、普段は聞けないお話を伺いにぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
開催期間
2018.9.14(金)ー17(月・祝)
11:00ー19:00 会期中無休
※9.15(土)のみ21:00まで
※9.15(土)18:00ー夜ヒトトオープン
こんにちわ、オプティカルヤブウチです。
ただいま店頭ではミカンドのアイスが再入荷いたしております。楽しみにしていた皆様お待たせいたしました。前回とはまた違ったフレーバーが揃っておりますので、涼みがてらお好みの味を探してみてはいかがでしょうか。
それでは本日は900DROPから、最後のご紹介となるFA-093のご紹介です。
900DROPオリジナルカラー FA-093
ハーフリムであるFA-093は、ビジネスシーンでも使い勝手のいいモデルとして重宝するのではないでしょうか。店頭に入荷したカラーバリエーションも普段使いに取り入れやすいカラーが集まりましたが、こちらのFA-093、ご好評につき残すところ一本のみとなりました。
ワインレッド×ブラック
下地の赤茶の生地に表面はスタンダードなブラックの組み合わせ。現在店頭に残っているカラーはこちらになります。
かけてしまうとほぼ黒単色のイメージに近くなりますが、ベースとなる赤茶の生地の効果で重たい印象は軽減されます。これにより黒フレームに抵抗のある方でもかけて頂きやすいのではないでしょうか。
クリアレッド×クリアパープル
Mブラウンササ×Mグレイパターン
上記二本はおかげさまで完売いたしました。
連日にわたってご紹介してきた900DROPオリジナルカラー。いかがでしたでしょうか。イベントは残り一週間、お休みを利用して是非一度ご覧になってみて下さい。よろしくお願い致します。
900DROP
開催期間7/13-7/29
7月の定休日
3日/10日/17日/24日/31日
※7/30から8/2まで都合により検査をお休みさせていただきます。検査ご希望の方はご注意ください。お渡しやメンテナンスは通常通り承ります。
8月のイベントのお知らせです。
ニューヤブウチビル3階・oomachi galleryでは、8月11日~16日までJUN KANEKO exhibition “SOFTMACHINE”を開催します。
昨年8月にoomachi galleryがオープンし、先陣を切って個展を開催したのがJUN KANEKO です。
ギャラリーオープンから1年がたった今回は、昨年の個展では未完成だったアニメーション作品「SHESAW」の完成版の発表と、新作のキャンバス作品の展示をいたします。
1年の時を経て、勢いを増したJUN KANEKO の世界観をぜひお楽しみください。
JUN KANEKO exhibition “SOFTMACHINE”
2018.8.11[sat]~8.16[thu]
11:00~19:00(11日は21:00まで)
火曜日定休
おはようございます。オプティカルヤブウチです。
ここ連日にわたる猛暑日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
屋外で活動されている方も、熱中症には十分にお気を付けてお過ごしください。
店内も涼しくして、皆様のご来店お待ちしております。
さて、本日は900DROPオリジナルカラーのFA-092をご紹介いたします。
FA-092 900DROPオリジナルカラー
先日ご紹介したFA-091と兄弟型であるFA-092はスクエアのレンズシェイプが特徴です。
エッジのきいたメリハリのある造形は、廃盤となった今でも色あせることない魅力を感じさせます。
それではまずはこちらのカラーから。
レッド×レッドブルーパターン
フロントは鮮やかで深みのあるレッド、テンプルはクリアのレッドに赤と青の折柄の生地がちりばめられています。
遠目から見ると派手さを感じさせるカラーですが、よく見るとフロントも着物の柄のようなパターンが混じっており、テンプルとも相まって激しさの中にも折柄の美しさが感じられます。
ライトブラウンササ
続いては三本中、最も使い勝手のいいブラウンササ。こちらはおかげさまでお買い上げいただいたため、写真のみのご紹介となります。
Mブラウンパターン×Mホーン
最後はマットカラーから、格子柄のブラウンのフロントとクラシカルなホーン柄のテンプルの組み合わせ。
ツヤが無くなったことでお顔なじみもよくなり、また普段の装いにも程よくなじむブラウンは万能型のカラーです。
ですが格子柄のところどころマットクリアに抜けている部分がアクセントになり、ただのブラウンにはない主張を感じるあたりがファクトリーらしい仕上がりとなっているのではないでしょうか。
連日にわたってご紹介してきた900DROPオリジナルカラー。次回はいよいよFA-093のご紹介となります。
900DROP
開催期間7/13-7/29
7月の定休日
3日/10日/17日/24日/31日
※7/30から8/2まで都合により検査をお休みさせていただきます。検査ご希望の方はご注意ください。お渡しやメンテナンスは通常通り承ります。
こんにちわオプティカルヤブウチです。
おかげさまで今日の天気は晴れ。屋上の夜ヒトトのイベントもつつがなく開催できそうです。
今回の夜ヒトトもにぎわいそうな予感がします。
さて本日は先日開催した900DROPから、FA-091のカラーバリエーションのご紹介です。
FA-091 900DROPオリジナルカラー
FA-092と兄弟型となるFA-091はオーバルのレンズシェイプのフレームです。
目じりにかけて吊り上がっていくシャープなフレーム造形と相まって、三型の中では最もりりしい表情を演出できるのではないでしょうか。
それではこのカラーから。
ネイビー×グリーン積層
今回のカラーはほとんどのモデルでフロントとテンプルのカラーを使い分けているのが特徴です。このカラーはフロントは単色のネイビーで、意外と目にする機会は少ないかもしれません。
テンプルは表面からダークグリーン、ライトグリーン、ライトイエローそしてブルーの四層構造の色合いに。真横から見るとなじみのいい黒にも見えるカラーですが、ちらりと覗く鮮やかなライトカラーがさりげなく横顔を彩ります。
ホワイトパターン×マーブル
おそらく最も900ファンの方々の心をくすぐるカラーではないでしょうか。クリア生地の中に網目状に走るホワイト柄は、まさしくフューチャーズアイウェアを体現しているカラーです。
実際に掛けてみるとクリア生地の部分が肌色と混じりあうので、単色の白よりも馴染みがよく、またオリジナルでカラーレンズを組み合わせてみるのも面白いかもしれません。
テンプルには久しぶりの登場となったマーブル柄が採用されています。人からは気づかれにくい部分ですが、こういったところからも特別感が感じられるのではないでしょうか。
Mカモフラージュ×Mカーキ
そして最後は各三型の中に一本あるマットカラーです。
迷彩柄とカーキという組み合わせは、FA-091を途端にミリタリーチックな印象に変貌させます。
マット仕上げにしてあるので迷彩柄特有の主張の強さも抑えられ、お顔との馴染みもよくなります。カーゴパンツなどのミリタリーファッションと相性も良く、普段使いにも取り入れやすいのではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか。この機会にしか見ることのできない特別な900コレクションをぜひともご覧になってみてください。
900DROP
開催期間7/13-7/29
7月の定休日
3日/10日/17日/24日/31日
※7/30から8/2まで都合により検査をお休みさせていただきます。検査ご希望の方はご注意ください。お渡しやメンテナンスは通常通り致します。
こんにちは。オプティカルヤブウチです。
最近お客様とお話ししていると、夏休みのお話をちらほらと伺うようになってきました。
帰省をしたり旅行をしたりと皆さま思い思いの過ごし方を計画しているご様子です。
お出かけをする機会が多くなるこの季節、当店でもちょっとお出かけしたくなるような、そんな企画を開催しています。
FACORY900 “900DROP”
全国に根強いファンも多いセルフレームのパイオニア、青山眼鏡主催のゲリライベントに当店も参加いたします!
そもそも”900DROP”とは?過去に廃盤となった人気モデル、FA-091、FA-092、FA-093の三型を限定色で復刻し、全国の参加店さまでお楽しみいただけるイベントです!
今回のこの復刻モデル、じつは全モデルオリジナルカラーで生産され一つとして同じものはありません。つまり参加店さまごとに違ったカラーバリエーションになっており、それぞれのお店ごとに個性のあるカラーが展開されています。
全国にちらばった900の復刻モデル。ファンのかたもこれを機会に900を知った方もぜひともご来店くださいませ。明日からは各モデルの詳細もご紹介いたします!
900DROP
開催期間7/13-7/29
7月の定休日
3日/10日/17日/24日/31日
OPTICAL YABUUCHIでは、omoto「生活の中の布と鉄」が今日から開催中です。
初日からたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます!
お店の雑貨スペースには、鈴木康人さん・智子さんの作品がきれいに並び、
いつもとは全く違った空気が流れています。
3日・4日には康人さんによる「和釘のフックを作る」ワークショップ。
炉で和釘を熱して鋳って、オリジナルのフックを作ります。
まず康人さんがお手本として1本つくり、その後実際に体験できます。
時間内であれば、何本でも作っていいそうです。
そんなこと言われたら、じゃあいっぱい作っちゃおう!って思いますが、
康人さん曰く「そんなに簡単なものじゃないよ。笑」とのことでした。笑
鉄を鋳ることの大変さも含めて、鍛冶を実際に体験できる貴重な機会。
当日の飛び込み参加もOKです。ぜひ参加してみませんか。
6月のイベントのご紹介です。
『生活の中の布と鉄』は
いわき市在住のomoto(鈴木康人さん・鈴木智子さんご夫婦)による、刃物・服・布小物の展示販売です。
康人さんが鍛えた刃物や
智子さんがつくる柿渋や藍染めの服や小物は
不思議と日々の生活に溶け込み
使い続けるほどに深みを増していきます。
作品の展示販売の他に
外のヨコノヒロバでは『和釘でフックを作る」ワークショップ、
ヨコノコヤでは『omotoの古道具市』が開かれます。
ワークショップでは、実際に鍛冶体験ができます。自分で鉄を鍛えてオリジナルのフックを作ってみませんか。
定員に達し次第締め切りますのでご予約はお早めにどうぞ。
GW中に大変好評だった「ミカンド」のアイスキャンディーの販売も行いますよ。
是非お越しください。
=イベント概要=
『生活の中の布と鉄』
6月1日(金)~4日(月)
10:00ー19:00(最終日は18:00まで)
・鈴木康人さんの刃物の販売
・鈴木智子さんの服と布小物の販売
・omotoの道具市
・ワークショップ「和釘のフックを作る』
日時:6月3日(日)・4日(月)のみ開催 予約制
対象:中学生以上 料金:おひとり2000円
所要時間:約30分
※予約制です ご予約はOPTICAL YABUUCHI(024-522-2659)まで
ーーーーーーーー
5月と6月のお休み
5月29日、6月5日、12日、19日、26日