OPTICAL YABUUCHI

NEWS

THEO GOREME

2017.09.29|Blog

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

県庁通りの新しいお店、「大町おかめや」。

夜、店の前を通る際の明かりがまたいい雰囲気なんです。

 

さて本日はテオのご紹介。

 

 

theo goreme

 

テオにしてはシンプルなボストン型・・・?

と思われるかもしれませんが。

見方によって全くちがうメガネにうつるのが、そこはテオ・マジック。

 

 

goreme col.376

 

角度がついた時の、この側面の蛍光カラー!

地層の断面をイメージしたというデザインのアクセントに、ワンポイントで選ばれた色づかいが程よく主張してくれます。

こちらのモデルはブラウンに蛍光オレンジ。

今まで見たことのない、発想の豊かさですよね。

 

 

goreme col.373

 

マットなグレーに対し、アクセントはグリーン。

まさに蛍光ペンで塗ったかのような、さわやかな鮮やかカラー。

正面はとても馴染みのいい色味なぶんだけ、ギャップが生まれていい感じです。

 

 

goreme col.378

 

そしてラメの入った、ツヤ感のあるブラウン。

角度によってはクロに見えるような、深い落ち着いたカラーです。

ベースが濃いめの色だけあって、やはりイエローのビビットさが目立ってくれますよね。

 

シンプルなデザインですがどこに手を加えるかで、見たことのない新鮮さを生み出すブランド、テオ。

来月にはもう新作の発表が待っており、私たちも今から期待しております。

どうぞこのワクワク感のあるメガネを、手に取ってお楽しみください。

 

さてそして。

 

最近お客様にも聞かれるのですが、お店のSNSについて。

当店として発信している情報は今のところ、このブログとフェイスブックだけとなっております。

「インスタグラムはやっていないんですか?」と言われるのですが、すみませんそこにはまだ手をつけていませんでした・・・。

 

しかしながらお店に立ち寄るお客様の投稿などには時折目を通して、楽しませてもらっております。

ありがたいことにハッシュタグopticalyabuuchi、などという件数もそれなりに数が出てきていますし・・・。

興味のある方は、どうぞご覧になってみてください。

 

日頃からの皆様のご愛顧に、感謝です!

 

https://www.instagram.com/explore/tags/opticalyabuuchi/

 

https://www.instagram.com/explore/locations/15133215/

 

(instagram内に飛びます)

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

10月のお休み

 

3日、10日、17日、24日、31日

『ダンボールサーファー』展示会

2017.09.27|News

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

先日県庁通りのおみせ、台湾茶・雑貨の「五福」さんがリニューアルオープンいたしました。

タピオカミルクティーを頂きましたが、これがまた美味しいんです。

通りの名物として、紹介できるものがふえました!

 

さて来月のギャラリーのイベントのご紹介です。

 

 

 

TAO solo exhibition『ダンボールサーファー』

 

10/14 sat ~ 10/16 mon

11:00 ~ 19:00

 

ニューヤブウチビル3階

OOMACHIGALLERY

 

ダンボールの切れ端に描かれたサーファーたちがとても可愛いくてカッコ良くて何より海と接点が無い生活をしてきた人でも「サーフィンて楽しいのかも!?」と思えてしまう。

もちろんすでにサーフィンをやってる人でも「この感じわかるなー」とか、「仕事を休んで海に行きたくなった」などなど共感して頂けると思います。

ダンボールサーファーはそんな不思議な作品です。

BEAMS原宿 tlalli福岡と巡回し、今回が東北初個展になります。

ご来場お待ちしております。

また、オープニングにはTAO氏とも親交がある福島市のGARAGE SURFSHOPさんにより、横須賀市秋谷を拠点とするビルダー関澤製作所のサーフボードを展示して頂きます。

オーダーメイドで全ての工程を手作業で作りこむ日本では希少なビルダーです。

そんな関川製作所のサーフボードをゆっくりとご覧頂けたらと思います。ギャラリー内にも一部常設して頂く予定です。

 

よろしくお願いいたします。

 

〒960-8041

福島市大町9-21

ニューヤブウチビル3階

 

OOMACHIGALLERY

 

http://oomachigallery.com/

(OOMACHIGALLERY のウェブサイトへ飛びます)

 

10月のお休み

 

3日、10日、17日、24日、31日

ナイトドライビングサングラス

2017.09.26|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

今年の5月、ヨコノコヤにて出店をしてくださった、ベトナム料理のお店「chaochi」さん。

このたび、新しく店舗がオープンしました!

当店からもほど近い、金源ビルの向かいがわ。

お好きな方はどうぞ、行ってみてください。

 

さて本日はお客様からの注文品のご紹介。

久々に、夜間運転用サングラスのご相談がありました。

 

フレーム:フォーナインズ NP-18 col.6090

レンズ: タレックス 単焦点非球面設計 モアイブラウンHMC

 

タレックスのカラーラインナップの中でも、色目が薄く夜の使用にも対応しているのがモアイレンズ。

パソコン作業などが多い室内作業にも推奨するこのレンズですが、今回は運転の多いお客様からのご相談。

偏光度は低いものの、やはりちらつく光を抑える効果は十分期待できます。

 

 

ベースにしたのはフォーナインズのNPシリーズの銘品、NP-18。

上下の幅は狭く、目元をスッキリした印象にしてくれるモデルです。

今回はそれなりに近視の度数が強めな注文でしたが、厚さもフレーム内におさまり、見栄えも問題ない仕上がり。

使い勝手よく、愛用してもらえたらと思います。

 

そして最近出たレンズでは、当社長にもテストをしてもらっているレンズがひとつ。

こちらも夜間をターゲットにした商品で、その名も「SHOWA MOON」(ムーン)です。

 

 

 

 

フレーム:フォーナインズ NP-14

レンズ:昭和光学 アルティマックス3 AS MOON

 

日常生活のまぶしさ対策として開発された昭和光学の新レンズ、SUN&MOON(サンアンドムーン)。

薄い色目のオレンジ系カラーはブルーライトの軽減の他、夜の対向車のヘッドライトなどのぎらつきを軽減するのに最適な色目を選んでいます。

また一般的な夜間専用レンズよりも色を薄めにすることで、日常使いでの違和感も減らす工夫の施された特性の染色。

 

カラーコントロール機能(調光機能)のついたSUN&MOONと、調光なしのMOONの選択肢があり、どのようなシーンをメインで使うかによって紹介するレンズは変わっていきます。

今回は調光なしの仕様にて、日頃の使い勝手を試してもらっています。

 

この他お客様の反応を伺うと、高機能レンズ「M-POS」にイエローカラー加えたレンズサンプルもなかなか好評です。

 

ただしこちらはいかにも、というぐらいのイエローレンズになるので、ちょっと好みがわかれますかね・・・。

いずれにしても、お客さまの一番の困りごとを解決するためのレンズ相談として。

様々なサンプルからおすすめの商品を提案させていただいています。

ご相談あれば、どうぞお話しかけください。

 

ご来店お待ちしております。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

10月のお休み

 

3日、10日、17日、24日、31日

「トーストとコーヒー」

2017.09.21|News

こんにちは。

気持ちのいいお天気が続きすっかり秋のようですね。

そんな秋晴れの日にピッタリなイベントのお知らせです。

 

「トーストとコーヒー」

自家製天然酵母パンRoccia(ロッチャ)さんと珈琲舎雅さんのコラボ企画

9月23日(祝)

11時~15時

ヨコノコヤ(OPTICAL YABUUCHI1F小屋)

 

メニュー( 限定36個)

はちみつのバタートースト

大人のチーズトースト

ピザトースト
ホットコーラ

自家製コーラ

ジュース など

 

バルミューダのトースターを使って、ロッチャの山食を3種類のトーストをご用意します。

 

ロッチャさんの美味しい焼き立てトーストと雅さんの美味しいドリンクが楽しめるイベントです。

ぜひお友達とご家族で遊びにいらして下さい。

お待ちしております。

 

OPTICAL YABUUCHI

10:00~19:00

定休日 毎週火曜日

9月10月のお休み

9月26日

10月3日・10日・17日・24日・31日

AKITTO kin

2017.09.18|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

今日の福島市、まさに台風一過といった天気具合。

風は強いものの気持ちのいい快晴で、おでかけにはいい一日だったのではないでしょうか。

 

さて本日は、アキットのご紹介。

シンプルに可愛らしくかけられる、いいカタチです。

 

AKITTO kin

 

福井の伝統工芸「沈金」という加工を、今回のアキットさんの作品の中で初めて知ることができました。

詳細はコチラ

 

一つ一つに職人の手仕事が加わり、完成品となるこれらのフレームたち。

大量生産されるものとは異なり、すべてが一点もの、真剣勝負の賜物です。

 

kin col.9289

 

こちらはフロントにやや明るめのブラウン、サイドに明るめのピンクを組み合わせた軽やかな印象のカラー。

サイドの加工は「線香花火」がモチーフとなっており、繊細で儚げな雰囲気を生み出しています。

遠めにはほとんど見えないくらいの細やかな加工なので、普段使いでもぴったりでしょう。

 

kin col.8504

 

こちらはベースがサングラスレンズを組み合わせてありますが、もちろんクリアレンズにしてメガネとしての利用にもバッチリです。

秋口からの使い勝手を考えるのであれば、レンズカラーをやや薄めの色合いにしてもいいかもしれません。

フロントには濃い目のチョコレートカラー、テンプルはマスタードと表現された深めのイエロー。

装いに悩むことなく、どんなシーンでも活躍してくれるはず。

 

使いまわしの勝手の良さと、その実細部に至るまで手の込んだつくりの丁寧さ。

工芸品と実用品のつながりを持たせた、アキットの新しい挑戦。

手にしたひとが満足できる気持ちのいい一本です。

 

どうぞ手に取って、ご覧ください。

お待ちしております。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

9月のお休み

5日、12日、19日、26日

 

9-21 O_MACHI FUKUSHIMA_CITY FUKUSHIMA 960-8041 TEL.024-522-2659 / E-MAIL. OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00 (毎週日曜18:00閉店)/ 毎週火曜、第1・3水曜定休
©OPTICAL YABUUCHI