今日はエイプリールフール。
堂々とウソを言える日。笑
どうせだったら、みんなが幸せになるウソをつきたいなぁ、と考える穏やかな日曜日です。
さて、今日はフレームのご紹介。
春の空気みたいに軽やか。かけてることも忘れてしまうようなフレームです。
FLEA(フリー)は鯖江で作られたメガネフレーム。
なんといっても、テンプルのデザインがとても個性的なのです。
流線がとても美しいですよね。
FLEAはまずとにかく軽いです。
テンプルはデザイン性だけでなく、かけ心地にもこだわっています。
ふわっとした流線型の構造が頭をやさしく包み込むようにフィットするので、あまり負担に感じません。
そしてチタン製なので丈夫で長持ち。カラーやデザインも豊富です。
フロント部分はシンプルなデザインなので、
「お仕事上奇抜なのは使えないけど、少し個性が欲しい…」と
お考えの方には打ってつけのフレーム。
FLEAの軽やかなかけ心地を、ぜひOPTICAL YABUUCHIでご体感ください。
興味のある方でご都合が良い方は、ぜひご参加ください。
日 時:4月1日(日)※小雨決行
①グループ(午前の部) 10:30〜12:30(定員4名)
②グループ(午後の部) 13:30〜15:30(定員4名)
場 所:ニューヤブウチビル《ヨコノヒロバ》
会 費:3500円(税込)
※同伴の方は、各1名まで参加できます。
内 容:○生豆のハンドピック(何種類から好きな豆を選べます)
○焙煎のデモンストレーション
○焙煎体験(各20分)
○焙煎豆のハンドピック
○試飲会(ドリップの仕方のアドバイス有り)
※自分で焙煎した約300g程度の珈琲豆をお持ち帰りいただけます。
お願い:☆エプロンなど多少汚れても大丈夫な服装でお願いします。
☆高温の豆や熱湯があるので、小さなお子様の同伴はご遠慮下さい。
その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
ご予約お待ちしております。
今日は新ブランドのご紹介です。
KOMOREBI(コモレビ)はデザインに新たな光をもたらすベルギーの眼鏡フレームブランド。
どのデザインも、透明性、光と反射から発想を得ています。
KOMOREBIのデザイナーであるTiさんは、もともベルギーのアイウエアブランド「theo(テオ)」のデザイナーとして20年以上働いていました。
そんな彼女の長年のノウハウと純粋な情熱が、素描ひとつから配慮の行き届いたフレーム一本一本を生み出すのです。
OPTICAL YABUUCHIでは4デザインを入荷しています。
virgil
penelope
maria
nicolai
KOMOREBI のテンプルエンドは葉っぱの形。オリジナルのケースはレザーを使用していて、とても高級感があります。
素材日本製チタンを使用し、加工はドイツで行なっています。
デザインだけでなく、作りも確かなものです。
ぜひ、お店に遊びに来てくださいね。
皆さまこんにちは。
日に日に寒さが和らいでいきますね。
日差しが柔らかく差す暖かな日は、お外に出たくなっちゃいます。
今日ご紹介するREIZのフレームは、春の日差しのような暖かでキラキラ輝くセルフレームです。
コーラル系のクリアなフレームなので、お肌をワントーン明るく華やかに見せてくれます。
テンプルの芯がゴールドなのも、とってもかわいいのです。
まるでアクセサリーのように、かける人を引き立たせてくれますよ。
REIZのフレームをかけて、この春を先取りしましょう!
日々春めいてはいますが、まだインフルエンザが流行っているそうです。皆様もお気を付けて…!
さて、イベントのお知らせです。
tadachiyo presents
『mellow lantern night』
4月14日(土)17:00~21:00
場所:ニューヤブウチビル《ヨコノヒロバ》
コールマンの赤ランタンを中心にたくさんのランタンがニューヤブウチビル《ヨコノヒロバ》をやさしく照らします。
ランタンの灯りでリラックスして過ごす時間は、とてもシンプルで心地よいものかもしれません。
もしお使いのお気に入りのランタンがありましたら自由にお持ちください。ぜひ一緒に楽しんで頂けたらと思います。
当日はHAS A SCALEさんの灯油ランタンの販売や、食堂ヒトトさん、レカルトクラブさんのあたたかいお食事とドリンクも準備しております。
ぜひ足をお運びください。