◼︎Lesca vintage TRUNK SHOW
『 Heritage-引き継がれるもの-』
2020/12/12(sat)〜2020/12/13(sun)
OPEN 10:00 〜 CLOSE 19:00
at OPTICAL YABUUCHI
先日より新しくお取り扱いの始まったブランド
≪Lesca LUNETIER(レスカ・ルネティエ)≫
このタイミングでトランクショーを実施できることになりました。
先日のブログでもご案内した通り≪レスカ・ルネティエ≫は貴重なフレンチヴィンテージのコレクションを取り揃えており、クラウンパントを代表とするフレンチアイウェアのデザインは現代においても高い人気を誇ります。
◆VINTAGE 8mm CROWN PANTO
当店でもすでに多くの反響を頂いておりその人気の高さを実感しているところでしたが、そんな≪Lesca LUNETIER≫を普段店頭に並ばないほどのボリュームでご覧頂けます。
今回のトランクショーでは”2つのコレクション”が並ぶ予定です。
まずメインとなるのが、最新のフレンチアイウェアコレクション「Lesca LUNETIER」(現行のオリジナルフレーム)のサンプルフレームが約100本以上も店頭に並びます。
近代建築の巨匠、ル・コルビジェが掛けていた丸眼鏡をオマージュし、レスカの現行コレクションを代表するモデルの1つでもある「LaCorb’s」をはじめ、現在店頭にないモデルや色番など、フレンチトラッドなデザインのエッセンスが詰まったコレクションを存分にお楽しみ頂けます。
◆model:LaCorb’s
こちらのコレクションですが、今回のトランクショーでは受注注文にてオーダーして頂くことが可能です。
オーダー後、海外からの入荷となるためご注文からお渡しまで数ヵ月お時間を頂く場合もございます。
あらかじめご了承ください。
そして2つ目が「Lesca VINTAGE collection」
なんとこちらも約50本近くお借りして展示販売できる予定です。
こちらは後日決まった内容だったので「ヴィンテージのフレームはトランクショー時に入荷しない」とお伝えしてしまったお客様もいらっしゃいますが、、、このブログをご覧になっていることを切に願います。
◆VINTAGE 8mm ROUND PANTO
◆VINTAGE 8mm CROWN PANTO
「Lesca VINTAGE collection」は1950年代〜1970年代頃のデッドストックパーツによって組み上げられたコレクションとなります。
限りあるパーツのストックから組み上げられているフレームは貴重な1点モノです。
年間での日本に入荷する本数も少ないため、今回のトランクショーでは普段の店頭に並ぶことのないボリュームのヴィンテージフレームをご覧頂ける大変貴重な機会となります。
今から我々スタッフも楽しみでならないイベント内容となっておりますが、どちらも『12/12(土),13(日)』の二日間限定のイベントとなります。
この機会にぜひ≪Lesca LUNETIER≫の世界観を感じて頂ければと思います。
前日の12/11(金)からは毎年恒例のニューアライバルフェアも開催予定です。
どうぞこの機会をお見逃しなくご覧下さい。
ご来店お待ちしております。
インスタグラムでのご紹介からだいぶ時間が空いてしまいましたが、AKITTOからの新作フレームをブログでもご案内致します。
model:pin14
小振りなオーバル型のレンズシェイプ。
AKITTOらしいキュートなポイントが詰まった、可愛らしさのあるフレームです。
サイズ感としてはかなり小さめなので強度近視の方にもおすすめです。
テンプルエンドの形状は新タイプのスワン型。
湖のほとりで水を飲んでいるかのような姿は愛らしく癒されてしまいますが、ただデザインされているというわけではないんです。
テンプルの先端側にボリュームを持たせることで、掛けた時の重心のバランスやホールド感を向上させる役割も担っています。
掛けるときのことを考え計算されたデザインは美しいですね。
外付けされたテンプルの構造もおすすめポイント。
今までのAKITTOにはなかったデザインが新鮮です。
ブリッジのお菓子の包み紙をねじったようなデザインもかわいいですね。
AKITTOのこういうさりげなく仕掛けてくるポイントが個人的に好きですね。
今回カラーは3色ございます。
どの色の組み合わせも可愛いくておすすめですよ!
color:PK
桜色っぽい淡いピンクと、濃いめの抹茶グリーン。
まだ残っているのが不思議なナイスカラーです。
color:MT
淡いミントカラーと明るい橙色。
目元をパッと明るくしてくれますよ!
color:GY
肌なじみの良いベージュと目を惹く鮮やかイエロー。
使いやすさもありながら、さりげなく主張もできます。
(※こちらは初回分、リピート分もSOLDしております。)
アイシャドウのように色を選ぶのが楽しいフレームですね。
プライベートで使えるキュートなデザインですが、目じりがキュッと吊り上がった形で仕事ではきちんと感も出してくれそうです。
ぜひ店頭にてご覧ください。
ご来店お待ちしております。
気付けばもう12月。
皆さま急がしい時期になってくるかと思いますが、当店では2020A/Wの新作が大量入荷中です。
インスタグラムなどのSNSでは随時アップしていますので、ぜひそちらもご覧ください。
さて。
今回は新作フレームのご紹介ではございません。
SNSで小出しにしておりお気づきの方もいるかもしれませんが、新ブランドお取り扱いのお知らせです。
『Lesca UNETIER』
-レスカ ルネティエ-
「French Heritage」
(フランスの伝承)
レスカ家は自分たちの活動をそう呼んでいます。
「Lesca LUNETIER」
彼らのブランド立ち上げは1964年ですが、20世紀初頭から眼鏡に携わってきた歴史あるブランドです。
レスカ家が拠点とするのはフランスのジュラ地方。
古くから手作業の製造が盛んに行われており眼鏡作りでもヨーロッパに於ける中核的な地域として発展してきました。
ちょうど日本の福井県鯖江市のような位置づけにあたるかと思います。
ジュラには最新の設備を持つ工場もありますが、その様な機械よりも手早く眼鏡を作り上げてしまう熟練した職人技や、ヴィンテージの眼鏡をそのまま再現できる設備や金型が未だに存在している事などもジュラの貴重な資産です。
そんなジュラに点在する職人達との深い信頼関係を持つレスカ家。
ジュラに伝わる伝統的な眼鏡製法など過去から受け継いできたものを大切にしつつ、フレンチトラッドなデザインのエッセンスをアップデートさせていく活動など、歴史や伝統に根付いた眼鏡を真摯に作り続けています。
これは彼らが過去から受け継いできた役割を大切にしているからこそ出来る事でもあり、それこそが「French Heritage(フランスの伝承)」です。
そんな彼らの活動から生まれたコレクションは大きく分けると3つのカテゴリーで構成されます。
1つ目はジュラ地方の眼鏡工場・アトリエなどに現存する貴重なヴィンテージフレームにより組み上げられた
「Lesca VINTAGE collection」
2つ目はLesca創設者でもあるジョエル・レスカ氏が国を問わず過去より収集してきたヴィンテージフレーム
「Speciality Collection」
3つ目はフレンチデザインのエッセンスをベースとしながら現行の最新フレンチアイウェア
「Lesca LUNETIER」
レスカではデザインの多くを変えず、流行にとらわれず。
頑固なまでにフランスの伝統的な眼鏡を作っています。
フランスの眼鏡の伝統と魅力的なエッセンスがぎっしりと詰まっているLesca LUNETIER。
ぜひ店頭にてご覧ください。
ご来店お待ちしております。
-NIKON オーダーメイド眼鏡レンズフェア-
2020/11/14(土)~2020/11/29(日)
100年以上も光学に携わってきたNIKONレンズ。
眼鏡のレンズでも最先端の技術を持っております。
今回のフェアでは遠近両用や中近両用などの
”累進レンズ”をいつもよりお得に購入することができます。
今年はコロナの影響によって、これまでの生活環境から変化した方も多いはずです。
家で過ごす時間が増えたことで本やTVなどを見る時間が増えたり、
仕事面ではテレワークに切り替わりPC作業が増えた方など。
普段意識することのない「視る」という行動も、
今までとは異なる環境になれば目の負担が変わることもあります。
なんとなくの想像はつくかもしれませんが、
今回のフェアでは下記のような自覚症状のある方に
おすすめなレンズを取り揃えております。
・スマホが見づらい
・本、新聞、書類の文字や数字がボヤける
・デスクワークが多く目が疲れる、効率を上げたい
・近くの作業を続けると目の奥に痛みや違和感がある
・手元を見る時に眼鏡を外すことがある
■特典①
-レンズ価格割引-
・ニコンの対象レンズ+フレーム一式をご購入でレンズ価格が20%OFF。
レンズ交換のみの場合でもニコンの対象レンズが10%OFF。
■特典②
-ブルーライトカットコーティング無料-
眼病の原因とされる有害な光をカットできるブルーライトカットレンズ。
スマホの登場や、コロナ禍でテレワークが増えたことでその重要度はますます高まっています。
しかも、従来品よりも黄色みの少ないピュアブルーUVという新タイプのコーティングを無料でお付けします。
左が従来品で、右がピュアブルーUV(以下、PBUV)です。
こうして2つのレンズを置いて見比べてみた時に、
従来品よりもPBUVの方が透明度が高いのが分かります。
このクリア感とカット率を併せ持つPBUVのレンズなら、
眼病予防もできて、なおかつ他人からの見られ方も
ブルーライトカット特有の黄ばみが少なくおすすめです。
最後に今回のフェアの対象となるレンズを簡単にご紹介致します。
◎バリラックスX
-オールマイティーの遠近両用レンズ-
遠近特有の歪みが少なく、遠くも中間距離も見やすい最先端の設計。
日常生活のほとんどのシーンで使い回しやすい遠近両用タイプのレンズです。
遠近両用などの累進レンズを初めて使い始める方にお試し頂きたいです。
・センチュリーAI ビスポーク
-見たい距離に応じて個別設計可能な中近両用レンズ-
お客様が見たい距離に合わせてオーダーメイド設計が可能。
仕事や趣味の内容によってモノを見る距離はそれぞれ違います。
使うシーンや距離が明確な方におすすめで、作業効率や眼精疲労の軽減にも繋がります。
もちろんお店のテストレンズでその見え心地を試すこともできます。
眼の検査は眼鏡一式を作製される方やレンズ交換される方が可能でご予約優先です。
ご予約をご希望の方はこちらまでお電話下さい。
☎024-522-2569
是非このお得な機会に見やすくてストレスの少ない
新しいレンズにしてみてはいかがでしょうか?
現在お使いの眼鏡のお悩みのご相談だけでも構いませんので
どうぞお気軽にご来店ください。
ご来店お待ちしております。
次回の3F OOMACHI GALLERYでの
イベント予定のご案内となります。
次回は帽子と写真の合同展示です。
■Chappo 冬の帽子展
と
■大沼ショージ写真展
「シャッポジージョのロマンス航路」
at OOMACHI GALLERY
2020/11/20(fri)~2020/11/23(mon)
「手を離れたら、その人に馴染む帽子」
素材選びから裁断、型入れ、装飾、全ての工程を丁寧に行い帽子を作っているChappoさん。
今回の冬の帽子展では木型に入れて成形するウールフェルト帽や、
ウールやコットンなどの布帛(ふはく)を使用した帽子などが並びます。
そんなChappoさんの帽子を被った架空の豪華客船の人々を、
カワウソの大沼ショージさんが写真に収めた写真展。
「シャッポジージョのロマンス航路」
こちらは7年ぶりの初巡回展です。
ショージさんの写真の中で船員達が被るのは夏の帽子ですが、
今回の帽子展でも少しだけ並ぶ予定になっております。
ぜひお気軽にお越しください。
どうぞよろしくお願い致します。