OPTICAL YABUUCHI

NEWS

theo eyewitness Vシリーズ

2016.01.11|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

冬らしい寒さの福島市。

雪がちらつく日中でしたが、積もる心配がないのは個人的に嬉しいことです。

 

さて本日は、テオの新作到着をご紹介。

今回思いっきり、ずれてます。

 

DSCN0671

 

上 theo eyewitness VA

下 theo eyewitness VD

 

テオというブランドの中で、とにかくアートを感じさせる非対称のライン、アイウィットネスシリーズ。

歴代の作品の中でも、シンプルなかたちをここまで複雑に作りこむモデルはなかったような気がします。

ラウンド型のVAと、ボストン型のVD。

説明すると一言ですが、見れば見るほど不思議なデザインに「?」が浮かんできます。

 

DSCN0677

 

eyewitness VA col.380

 

さてどういうフレームになっているのか、わかりますでしょうか。

2本のフレームではないんです、ちゃんと1本。

 

DSCN0674

 

「だまし絵」をモチーフとしたデザインは、見ていてまったく飽きないものに。

どこからどう、メガネがつくられているのか考えさせられてしまいます。

 

DSCN0678

 

eyewitness VD col.365

 

今のところ、当店ではこちらのVDのほうに人気が集まっておりますね。

カタチがシンプルなので、意外とまともに見えてしまう、そんなデザイン。

日常使いの相談で、オーダーを受けているところです。

 

DSCN0673

 

もちろん「これぞテオ!」といったインパクトは十分。

テオに馴染みのない人も、根っからのテオ好きにも。

安心して試してもらえるモデルだと思います。

 

各モデルカラーバリエーションも豊富にございます。

どうぞお気軽に、ご試着を。

そして笑顔で鏡をご覧ください、楽しい気持ちになれますよ!

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日

 

今月のお休み

 

7日、14日、21日、28日

Made by one craftsman “12”

2016.01.05|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

目下初売りイベント中の店内。

皆様楽しんでいただけておりますでしょうか。

そしてアタリを引いたお客様。おめでとうございます。

 

さて本日ご紹介するのはこちら。

「ブランド」と表現するのが良いのか、「作家もの」とご案内するのが適切なのか。

 

DSCN0657

 

“12” home made MORGAN

 

“12” home made (トゥエルブホームメイド) というブランドを知っている方はどれだけいらっしゃるのでしょう。

実は2004年から、10年以上続いている一人の職人によるメガネブランド。

 

「Jun Tsuchiya (土屋潤) 」、または「土屋眼鏡製作所」といった名義にて、メガネづくりを行う土屋氏によるオリジナルフレームなのです。

そのフレームのこだわりは、「ひとりでつくる」というその一点につきます。

 

デザインから完成までを、自らの手で。

その仕上がりには他のプラスチックフレームには見られない深いツヤと、ハンドメイドならではのゆらぎが見られます。

 

DSCN0656

“12” home made MORGAN col.C4

 

基本として土屋氏のフレームは一点一点がオーダーもの。

当店に並んでいるものは、すべて私達から注文を受けた時点で作り始められます。

色の組み合わせ、つくりの指定などをサンプルを見ながらひたすらに想像し・・・

 

完成までに数カ月をかけて店頭に並んでいるこれらは、すべてが当店のための別注とも言える一品。

 

DSCN0658

 

ひたすらに深い黒は、手磨きの行き着いた先にある仕上がり。

 

DSCN0654

“12” home made MORGAN col.C15/C10

 

フロントに深いオリーブを、テンプルに明るめのバラフを組み合わせた色の指定は、すでに数度の指名買いを頂く名カラーリングに。

 

DSCN0660

 

ハンドメイドによるちょっとだけいびつなアジのある仕上がりと、それを高級感に見せてくれる徹底された光沢。

このブランド、または「この人」のメガネには、きれいに製品化されたものとは違った、血の通った存在感を覚えてしまいます。

 

ぜひ、じっくりと見て頂けたら。

 

よろしくおねがいいたします。

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日

 

今月のお休み

 

7日、14日、21日、28日

 

あけましておめでとうございます

2016.01.02|News

新年あけましておめでとうございます。

本年もオプティカルヤブウチをどうぞよろしくお願いいたします。

 

DSCN0614

今日より、張り切って初売りを開催しております。

ご来店をお待ちしております。

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日

 

今月のお休み

 

7日、14日、21日、28日

今年も一年、どうもお世話になりました。

2015.12.29|News

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

本日、年末ならではの忙しさ。

駆け込みのお客様でいっぱいの店内でした!

 

 

DSCN0443

 

それでは今日をもって、2015年の営業を終了とさせていただきます。

皆様どうも有難うございました。

 

年末年始の営業を、改めてこちらに。

 
30日(水) お休み

31日(木) お休み

1日(金) お休み
2日(土) 10:00~18:00

3日(日) 10:00~18:00

 

 

1月4日(月)からは通常営業(10:00~19:00)です。

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

YELLOWS PLUS “BOB”

2015.12.25|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。
予報では冷え込むらしい福島市、クリスマスに雪は降るのでしょうか。

 

さて本日は、こちらのメガネをご紹介。
新しいモデルではありませんが、ここまでバランスの良くできたラウンドはなかなかないでしょう。

 

DSCN0438

YELLOWS PLUS BOB

 

このトレンドのなか、誰しも一度は丸メガネに興味を抱いていることと思います。

とはいえほんの少しのサイズ感や、ちょっとした素材の質感で印象がガラリと変わるのが丸メガネ。

一般的なめがね選び方のなかでも、いくらか気を付けるポイントが多いのは確か。

それでも“BOB”なら、このフレームならまず大丈夫。そんな安心感があります。

 

DSCN0439

YELLOWS PLUS BOB col.10G

 

細身のメタルフレームのため、マルの印象もかなり抑え気味にかけられるデザイン。

正面にはマットのブラック、そして裏側だけツヤツヤのゴールド。

このメリハリが、安っぽくならず掛けられてしまうポイントでしょう。

お仕事シーンでも、品のある雰囲気をつくってくれます。

 

DSCN0441

 

チタン材を上手に加工し、極力シンプルなラインになるよう工夫されたこちら。

ホント、似合ってしまう人の多さにびっくりしてしまうくらい。

 

残念ながら既にメーカー廃盤のモデルとなっており、最後にまとめて注文したものも残りわずかになってきました。

店頭には全3色。

ひっそりとしまってありますので、ご興味ある方はぜひお声かけください。

 

お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日

 

 

※年末年始の営業は以下の通りとなっております

 

 

29日(火) 10:00~19:00
30日(水)~1日(金) お休み
2日(土)~3日(日) 10:00~18:00

 

 

1月4日(月)からは通常営業(10:00~19:00)です。

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

9-21 O_MACHI FUKUSHIMA_CITY FUKUSHIMA 960-8041 TEL.024-522-2659 / E-MAIL. OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00 (毎週日曜18:00閉店)/ 毎週火曜、第1・3水曜定休
©OPTICAL YABUUCHI