OPTICAL YABUUCHI

News

NIKON オーダーメイド眼鏡レンズフェア-2020/11/14(土)~2020/11/29(日)-

2020.11.13|News

-NIKON オーダーメイド眼鏡レンズフェア-

2020/11/14(土)~2020/11/29(日)

 

100年以上も光学に携わってきたNIKONレンズ。

眼鏡のレンズでも最先端の技術を持っております。

今回のフェアでは遠近両用や中近両用などの

”累進レンズ”をいつもよりお得に購入することができます。

 

 

今年はコロナの影響によって、これまでの生活環境から変化した方も多いはずです。

家で過ごす時間が増えたことで本やTVなどを見る時間が増えたり、

仕事面ではテレワークに切り替わりPC作業が増えた方など。

 

 

普段意識することのない「視る」という行動も、

今までとは異なる環境になれば目の負担が変わることもあります。

なんとなくの想像はつくかもしれませんが、

今回のフェアでは下記のような自覚症状のある方に

おすすめなレンズを取り揃えております。

 

 

・スマホが見づらい

・本、新聞、書類の文字や数字がボヤける

・デスクワークが多く目が疲れる、効率を上げたい

・近くの作業を続けると目の奥に痛みや違和感がある

・手元を見る時に眼鏡を外すことがある

 

 

 

 

■特典①

-レンズ価格割引-

・ニコンの対象レンズ+フレーム一式をご購入でレンズ価格が20%OFF。

レンズ交換のみの場合でもニコンの対象レンズが10%OFF。

 

 

 

■特典②

-ブルーライトカットコーティング無料-

眼病の原因とされる有害な光をカットできるブルーライトカットレンズ。

スマホの登場や、コロナ禍でテレワークが増えたことでその重要度はますます高まっています。

しかも、従来品よりも黄色みの少ないピュアブルーUVという新タイプのコーティングを無料でお付けします。

 

 

 

 

左が従来品で、右がピュアブルーUV(以下、PBUV)です。

こうして2つのレンズを置いて見比べてみた時に、

従来品よりもPBUVの方が透明度が高いのが分かります。

 

 

このクリア感とカット率を併せ持つPBUVのレンズなら、

眼病予防もできて、なおかつ他人からの見られ方も

ブルーライトカット特有の黄ばみが少なくおすすめです。

 

 

 

最後に今回のフェアの対象となるレンズを簡単にご紹介致します。

 

◎バリラックスX

-オールマイティーの遠近両用レンズ-

遠近特有の歪みが少なく、遠くも中間距離も見やすい最先端の設計。

日常生活のほとんどのシーンで使い回しやすい遠近両用タイプのレンズです。

遠近両用などの累進レンズを初めて使い始める方にお試し頂きたいです。

 

 

・センチュリーAI ビスポーク

-見たい距離に応じて個別設計可能な中近両用レンズ-

お客様が見たい距離に合わせてオーダーメイド設計が可能。

仕事や趣味の内容によってモノを見る距離はそれぞれ違います。

使うシーンや距離が明確な方におすすめで、作業効率や眼精疲労の軽減にも繋がります。

 

 

もちろんお店のテストレンズでその見え心地を試すこともできます。

眼の検査は眼鏡一式を作製される方やレンズ交換される方が可能でご予約優先です。

ご予約をご希望の方はこちらまでお電話下さい。

☎024-522-2569

 

 

是非このお得な機会に見やすくてストレスの少ない

新しいレンズにしてみてはいかがでしょうか?

 

現在お使いの眼鏡のお悩みのご相談だけでも構いませんので

どうぞお気軽にご来店ください。

ご来店お待ちしております。

Chappo 冬の帽子展 と 大沼ショージ『シャッポジージョのロマンス航路』

2020.11.08|News

 

次回の3F OOMACHI GALLERYでの

イベント予定のご案内となります。

次回は帽子と写真の合同展示です。

 

■Chappo 冬の帽子展

■大沼ショージ写真展
「シャッポジージョのロマンス航路」
at OOMACHI GALLERY

2020/11/20(fri)~2020/11/23(mon)

 

「手を離れたら、その人に馴染む帽子」

 

素材選びから裁断、型入れ、装飾、全ての工程を丁寧に行い帽子を作っているChappoさん。

今回の冬の帽子展では木型に入れて成形するウールフェルト帽や、

ウールやコットンなどの布帛(ふはく)を使用した帽子などが並びます。

 

そんなChappoさんの帽子を被った架空の豪華客船の人々を、

カワウソの大沼ショージさんが写真に収めた写真展。

「シャッポジージョのロマンス航路」

こちらは7年ぶりの初巡回展です。

 

ショージさんの写真の中で船員達が被るのは夏の帽子ですが、

今回の帽子展でも少しだけ並ぶ予定になっております。

 

ぜひお気軽にお越しください。

どうぞよろしくお願い致します。

Sachiko Matsushita Solo Exhibition “Lovely Way” at OOMACHI GALLERY

2020.11.01|News

Sachiko Matsushita Solo Exhibition

松下さちこ個展 “ Lovely way ”

10/31(土) → 11/8(日)

※11/3(火)は休廊となります。

OPEN11:00〜CLOSE19:00

 

今年5月に開催予定だった今展示。

oomachi galleryで2年ぶり2回目の個展となります。

 

秋と冬の間の福島で新作30点と旧作品、

ペイント、コラージュ、描き文字をおり混ぜて46点を展示します。

 

以下、松下さちこさんinstagramからの引用文です。

 

———————————————————————-

 

〜ラブリーな皆さまへ〜

ご自身の体調に耳を傾け、

この世界で過ごすエチケットを胸に

互いに愛をもってラブリーな時間にいたしましょう

ご来場を心よりお待ちしております

 

———————————————————————-

どうぞお気軽にご来場ください。

宜しくお願い致します。

※駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用下さい。

JUN KANEKO EXHIBITION at OOMACHI GALLERY

2020.10.15|News

JUN KANEKO EXHIBITION

at OOMACHI GALLERY

10/16.17.18

10/24.25

11:00~19:00

 

明日10月16日(金)から

金子潤さんの個展を開催致します。

 

週末のみとなっていますので

ご来場の際はご注意くださいませ。

 

そしてこちらの個展にあわせて24日、25日は

3Fの食堂ヒトトにて15時より特別喫茶営業も予定しています。

 

デザートプレートは1日12セット限定で

ご予約制になっているとのことです。

詳しくは前日までに電話かメールにて

食堂ヒトトまでお問い合わせください。

 

TEL : 024-573-0245

Mail:hitoto.hukushima@gmail.com

 

ぜひギャラリーとヒトトも

お誘いあわせのうえご来場くださいませ。

LEMONADE STAND-レモネードスタンド-

2020.09.27|News

2020/10/10~2020/10/11

12:00~17:00

場所:OPTICAL YABUUCHI ヨコノコヤ

 

「小児がんの子どもたちのために」

だれかの役に立ちたい、というみなさんの「想い」を

小児がんの子どもたちを支える「チカラ」に変えるのが

レモネードスタンド活動です。

 

レモネードスタンドは、アメリカで生まれた小児がんのチャリティー活動です。

わずか4歳で小児がんになった少女が「私のおこづかいでがんのお薬をつくってほしい」と

たった一人でレモネードを作って売り始め、その活動が共感を呼び、全米に広がりました。

1杯のレモネードは小児がんの治療を待ち望む「だれか」を救うことにつながります。

 

”If the life gives you lemon, make lemonade”

「人生があなたにレモン(試練)を与えるなら、レモネード(甘くておいしい)をつくればいいのよ」

 

年間約2500人の子どもがかかっている小児がん。

もしかしたら、あなたやあなたの友達が明日なってしまうかもしれません。

日本では小児がん支援のしくみづくりが他国よりも遅れています。

医療先進国のイメージがある日本ですが、小児がんをとりまく実情は違うのです。

レモネードスタンドは、「小児がんの治療や研究」を支援する活動の一つです。

 

●レモネード¥300

(キッズサイズ¥100)

 

●マイカップご持参にご協力ください。

マイカップお持ちの方にオリジナルシールを差し上げます。

 

●ワークショップ-バッジを作ろう-(参加無料)

レモネードスタンドのオリジナルロゴバッジを作って募金にご協力お願いします。

 

*レモネードスタンドでの収益は経費を除いた全額をレモネードスタンド普及協会に寄付致します*

 

『WAKU福』

「自分たちができることでワクワクすることをしてみませんか…」

福島市上町にある大原綜合病院の声かけにより、県庁通商店街振興組合

と手を組んで、集まり立ち上がった町内会プロジェクトチームです。

雑貨入荷~ワイングラス~

2020.09.23|News

日々楽しむお酒に合わせた「Bar」シリーズのグラス。

インスタグラムで投稿した際にも反響が大きく、

お問い合わせが多かったものになります。

時間が空いてしまいましたがブログでもご案内いたします。

 

 

Barシリーズ グラス「ワイン」

素材:ガラス

デザイン:猿山修

 

 

熱に軟化したガラス材を竿の先につけ、

そこに職人が息を吹き込み風船のように膨らませて形を作る

「宙吹き」と呼ばれる職人技術。

紀元前のヨーロッパから伝わる伝統技法で一つ一つ作られています。

ステムと呼ばれる持ち手部分や、

フットと呼ばれる台座も高度な職人技術を要します。

一つのグラスをつくるのに、二人がかりで10分以上の作業が掛かります。

 

 

手間が掛かる分だけその仕上がりはただただ美しく

いつものお酒もより一層美味しく感じられそうです。

もちろん見た目だけでなく香り立ちの良くなるように計算されています。

 

ぜひ店頭にてご覧ください。

ご来店お待ちしております。

Brand…999.9

2020.09.18|News

本日ご紹介するのは999.9(フォーナインズ)から

超定番であらゆる場面で使えるスクエアタイプの

万能フレームをご案内します。

 

 

model:M-106

一体成型のメタルブロウパーツと繊細なフレームラインのプラスチックリム。

2つの異なる素材を高次元で融合させたフォーナインズらしいミックスフレームです。

 

 

ブリッジにはラインが施されメタルの質感を高めています。

正面から見ると、ブリッジ部分にメタル素材を組み合わせただけの

いわゆる普通のコンビネーションフレームに見えます。

しかし、上面や裏側から見てみると、、

 

 

メタルのパーツがレンズの上側を通っているのが分かります。

鼻パッド部分のクリングスもメタルパーツからつながっており、

このメタルパーツによってフレームとしての剛性が高められたつくりになっています。

 

またよく見るとメタルパーツはプラスチックリムの上からわずかにはみ出しています。

このわずかなディテールが異素材の組み合わせの表情を生みアクセントになっています。

剛性を高めた機能性だけでなく、デザインの面でも一役買っているんです。

 

 

フォーナインズと言えば!の逆Rヒンジの部分も限りなくフロントに近づけてあり、

これによってその可動域を広めてくれ、頭を包み込むフィット感が生まれます。

他とは一味違う掛け心地は、ぜひ店頭でお試し頂ければと思います。

眼鏡の道具としての面でも優れている、機能的なフレームです。

 

 

color:9004(ブラック × アンティークシルバー)

ソリッドで安定感のあるブラック。

アンティークシルバーとの組み合わせで、引き締まった印象に。

 

 

 

color:.6571(アンバーデミ × ゴールド)

落ち着きのあるデミカラーは大人の男性に似合う印象。

優しげな温かみのある色合いで表情を明るく見せてくれます。

でも掛ける人によっては貫禄も出してくれそうな

様々な魅力を引き出してくれるグッドカラーです。

 

 

 

フロントはデミカラーとゴールドの組み合わせですが、

テンプル部分はブラックで引き締まっています。

色の切り替わりがお洒落な印象も高めてくれますね。

 

 

 

クラシカルな雰囲気に、今っぽいトレンド感も取り入れたフレーム。

天地幅も深めで、遠近両用などの累進レンズにも対応できますよ。

 

高い機能性と、あらゆる場面で使えるデザインは使い勝手は抜群。

最初の1本や、ベーシックなフレームをお探しの方には間違いなくハマると思います。

 

ぜひ店頭にてご覧ください。

ご来店お待ちしております。

『KNITOLOGY × SUGENOMARO』at OOMACHIGALLERY

2020.09.11|News

本日から3Fのオオマチギャラリーにてスタートした展示会のご案内です。

 

『KNITOLOGY × SUGENOMARO』

2020.9.11(金)~2020.09.13(日)

11:00~19:00(※13日は~17:30まで)

 

福島県伊達市の小さなニット工場で出会った

ニットブランド「KNITOLOGY」と、

アーティスト「SUGENOMARO」。

福島を拠点にものづくりをしている2組の、

ニットと絵の展示会です。

 

 

 

 

 

艶やかな色使いのリングやピアスなどアクセサリーもございます。

グッズにはポストカードやカレンダーもありますよ。

 

 

 

 

 

 

 

レディースはもちろんメンズサイズもご用意ございます。

試着もしていただけますので、実際に見て触っていただき

なめらかな肌触りを感じていただけます。

 

どうぞお気軽にご来場ください。

『尊敬できるものづくり』

2020.08.06|News

『尊敬できるものづくり』

 

 

 

久しぶりの更新になってしまいました。

気が付けばあっという間にもう8月。

ようやく夏っぽい天気になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

雨模様が長く続いていたので晴れたら外に出て

色々な場所に行ったり楽しいこともしたいところですが、

何も気にせず外出できないのがいつもの夏とは違うところ。

 

 

 

 

 

 

今年はコロナウイルスで様々なことが変わってしまい、

いわゆる新しい生活様式へと変化しそうです。

 

 

 

 

 

 

ですがこんな時だからこそ気が付けた

日々の時間の在り方やモノの大切さ

何気なく過ごす生活のありがたさなどがありました。

 

 

 

 

 

今までよりも家で過ごす時間が増えたことで、

自分の身の回りのモノを整理整頓してととのえてみたり。

 

 

 

 

 

 

改めて自分の周りに目を配る事で気付くのは

暮らしの中には沢山のモノや道具が溢れているということでした。

 

 

 

 

 

「眼鏡」もまた視力の悪い人にとってみれば、

毎日を快適に生活するための欠かせない道具だと思います。

 

 

 

 

 

 

そして毎日使う道具だからこそ、機能的で美しく、

使っていても心地のいいものを選びたいものです。

 

 

 

 

今回は『尊敬できるものづくり』をタイトルに、

長きに亘り真摯にものづくりと向き合う、

EYEVAN、EYEVAN7285の展示会を行います。

 

 

 

 

EYEVANは眼鏡という”道具”を作る技術力だけでなく、

伝統的なデザインにも敬意を払いながらプロダクトを発信しています。

 

 

 

 

その魅力は実際にプロダクトを手に取った時に分かります。

細部まで手間を惜しまないこだわりが感じられる作りや、

計算された美しいデザインに思わず心が躍ることでしょう。

 

 

 

 

どうぞお気軽にお立ち寄り頂き

お手に取ってご覧頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

-『尊敬できるものづくり』-

EYEVAN・EYEVAN7285

第一弾:8月8日(土)~8月16日(日)

第二弾:8月21日(金)~8月30日(日)

※お盆中も休まずに営業致します。

※毎週火曜日が定休日となります。ご来店の際はご注意ください。

※イベントはこまめな換気・消毒など感染症対策のリスク管理を行いながら開催致します。

※2020年6月1日より店舗裏の駐車場が利用できなくなりました。

枕木のスペースか近隣のコインパーキング(有料)をご利用下さい。

 

 

■DMを送付させて頂いてるお客様へ

感染症対策のためお客様ごとに開催期間を分けてご案内しております。

送付されたDMと、ブログ・SNSでご案内する開催期間が違いますがご了承ください。

 

 

shunshun DRAWING EXHIBITION 7/4(sat)~7/12(sun)

2020.07.02|News


ニューヤブウチビル3階のオオマチギャラリーにて今年初の企画展のご案内です。

 

 

shunshun

DRAWING EXHIBITION

描かなかったところが光となる

 

7/4(土)~7/12(日)

OPEN 12:00 ~ CLOSE 19:00

【※7/7(火)のみ休廊日】

at OOMACHIGALLERY

 

 

 

※当日のリスクに応じて必要な約束を守りながら開催する予定です。

日時や開催方法などの変更の際は、HP・SNSなどで早めにお知らせ致します。

※専用駐車場がございません。公共交通機関をご利用になるか、

お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用下さい(有料)

1本のボールペンから生み出される繊細な世界観。

どうぞお気軽にお立ち寄りください。

9-21 O_MACHI FUKUSHIMA_CITY FUKUSHIMA 960-8041 TEL.024-522-2659 / E-MAIL. OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00 (毎週日曜18:00閉店)/ 毎週火曜、第1・3水曜定休
©OPTICAL YABUUCHI