こんばんは、朝夕が本当に寒いのに日中暑いという、何着ていいかわからない季節ですね。
さて、明日から福島市内では秋祭りが始まります。懐かしいお化け屋敷や射的など見どころがたくさんです。
そして、明日からのお祭りですが、最終日に私たちの友人のちんどんやさんが、福島にやってきます。
普段は渋谷ヒカリエなどでもライブをしているプロ中のプロ。
しかも今回はNHK『デザインあ』にも出ているチャンキー松本さん、同じくNHK『シャキーン』の絵を担当しているいぬんこさんも参加してくださいます!
切り絵のワークショップや投げ銭ライブなど、見どころ満載です。
10月13日(月)
* 親子ワークショップ『チャンキー松本のチョッキンポー』
10:00~ 第一部・・・チャンキー松本さんの切り絵ワークショップ&いぬんこさんの読み聞かせ
11:15~ 第二部・・・チャンキー松本さんの切り絵ワークショップ&いぬんこさんの読み聞かせ
場所・・・BarnS2F 福島市宮下町18-30
ご予約・・・024-533-6553
参加費・・・親子一組1500円
※3名以上の場合追加料金お一人毎500円かかります。
このワークショップ本当になかなか見ることが出来ませんので是非ご参加ください。
まだ若干の空きがあるようですので、ご予約の上お越しください!
* 練り歩き&ライブ
14:00頃~ 県庁通りを練り歩きします。
15:00~ ちんどんライブ
ライブ会場・・・OPTICAL YABUCHI芝生の広場
* 西荻案内所×LIFEKU街づくりの話
チャンキー松本さんはマルチな方で、東京は西荻窪の街づくりにも携わっております。
街づくりに興味のない方も何かを形にする仕方や、協力するスタイルを学ぶことが出来るかもしれません。こちらも是非ご参加ください。
場所・・・OPTICAL YABUUCHI3F
参加費・・・500円
お問い合わせ・・・024-522-2659
なんでも楽しい秋の季節にワークショップで切り絵で親子で楽しみ、出店で美味しいものを食べ、ちんどん屋の練り歩きを見て、ライブを見て、最後に街づくりについて考える。。。
こんな密度の高い休日が13日にあります。
是非是非ご参加お待ちしていますね!
※ 稲荷神社の例大祭により、店舗周辺は通行止めとなっております
詳細は以下をご覧ください
<a href=”http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm”>http://www.f-kankou.jp/akimatsuri.htm</a>
(福島市の観光案内へ飛びます)
こんばんは!秋らしい日々が続き、あれもこれもやりたくてソワソワしている日々が続いております。七輪で焼いたさんまに悶絶し、お酒が進んで具合が悪くなるという大人げないことをしている今日この頃です。
秋は本当に楽しいですね。
さて、フランスのLAFONTから新作が入荷しています。金属とプラスチックのミックス感がたまらないフレームです。金属部分はレース状の透かしが入っており繊細で美しく、透けた部分から地肌が見えるのでなじみのよくなっております。フレーム上部にはプラスチックがかぶさっており、プラスチック特有の柔らかさと質感、美しい生地の模様が出ています。
少し横幅が大きめでたっぷりとしたサイズで、度付のサングラスにもおしゃれにすることが出来ます。
また普通に度付にしてもアクセントが適度にあり、楽しくかけれる一本ですよ。
他にもカラーがあるので是非ご覧に遊びにいらして下さい。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
いただきものの松茸が、大変美味しくて。
その他にもさんま、栗等々・・・、秋の味覚が楽しみでなりません。
今日は来月分、10月のお休みのお知らせです。
毎週木曜日の定休は通常通りですが、22日の水曜日は臨時休業をいただきます。
展示会に参加し新作フレームを探すための出張となります。
お客様にはご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくおねがいします。
さて本日の写真にあるメガネは、わが社会長の私物。
theoの名品(?)となる“Bi-cycle”。
上下で遠方、近方の度を入れ分けられる実用的なメガネなんです。
ちょっと使いにくそうに見えるのですが、会長曰く「とても便利。」の一言。
実物を見てみたい方は、どうぞ会長のいるときに。
土日には、たまに店頭に立っておりますよ。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
10月のお休み
2日 9日 16日 22日 23日 30日
とても過ごしやすい、いいお天気が続いておりますね。
お店でもアウトドアに行きたくて、毎日ソワソワしている人達がいます。
今日は雑貨から新商品入荷のお知らせです。
ニューヨークのテキスタイルブランド「CORAL&TUSK(コーラル&タスク)」。
デザイナーのステファニーさんが人生で最初に自然に魅せられた、幼い頃に旅したアメリカ東部の海岸や
昔からネイティブアメリカンが住んでいた地域のワイオミング州や、ネパールにいたるまでの世界各地で得た
魔法のような経験からイマジネーションを得てデザインされています。
作品すべてに施されている、とても繊細な刺繍は、デザイナーのステファニーさんが鉛筆でデザインを描き、
そのデザインをもとに、インドの職人さん達の手により機械刺繍され、最後にブルックリンにあるアトリエで
仕上げをされている、とても手間と時間をかけて丁寧にしあげています。
見れば見るほど繊細で美しく、置いてあるだけで雰囲気をかもしだす作品です。
リネン100%の生地からできた羽のブローチやぬいぐるみ、オーナメントやぬいぐるみ用のティピーテントまで、
バリエーションもありプレゼンととしても喜ばれること間違いなしの作品たちです。
ぜひご覧になりにいらして下さいね。
CORAL&TUSK ¥3240~
今日も気持ちのいいお天気ですね。
お天気がつづくうちに、そろそろ冬支度も。。。
と少しづづ、家も秋冬ものに変え始めています。
器も涼しげなモノから、ほっこりするモノに変えるのもいい時期ですね。
そんな中、会津塗のお椀が再入荷してまいりました。
楽膳 -RAKUZEN-という名前のついたお椀は、会津塗の伝統工芸士と障害支援のNPO法人とデザイナーが一緒に作られた作品です。
握力の弱い方や、濡れた手で持った時でもしっかりと持つことが出来、お椀の底部に自然と指が掛かる使う方に優しいデザインになっています。
内側が漆塗りのタイプとウレタン塗タイプがあります。
お子様用の一回り小さくなった可愛いお椀もあり、家族お揃いで使えるのも魅力的です。
お色もナチュラルなものからマットブラックもあり、オシャレに使えます。
贈り物や引出物にも人気で、贈った方にも喜ばれるお椀です。
楽膳 ¥3240~