こんにちは、OPTICAL YABUUCHIです。
寒さの中にだんだんと春の香りを感じるようになりました。
店の外の蔓薔薇の葉ももう少しで広がり始めそうです。
眼鏡屋、お花屋、レコードショップ、食堂、アートギャラリーがあるニューヤブウチビルでは、春に向けてたくさんのイベントを企画中です。それらの情報をいち早く皆様にお伝えできるように、ニューヤブウチビルのInstagramを開設いたしました!イベント情報だけでなく、日々の小さな出来事をまめに載せていきたいなと思います。
ご興味のある方は是非フォローをおねがいいたします!
https://www.instagram.com/new.yabu.bldg/(ほぼ毎日更新!)
OPTICAL YABUUCHIのInstagramもよろしくお願いいたします
https://www.instagram.com/opticalyabuuchi/
昨日は節分でしたね。歳の数のお豆を食べるのがだんだんキツくなってきたスタッフです。
さて、今日はライブのお知らせ。
「冬にわかれて」は、寺尾紗穂さん、伊賀航さん、あだち麗三郎さんによるバンドプロジェクト。
寺尾さんの歌声とピアノ、伊賀さんのベース、あだちさんのドラムの響きが、まだ冷たい冬の空気をあたたかく包み込んでくれます。
「冬にわかれて」 寺尾紗穂 伊賀航 あだち麗三郎
2018年2月9日(金)
21:00開場/21:30開演
会場 OPTICAL YABUUCHI
チケット 4000円(1drinkオーダー制)
ご予約は090-9638-7304
tanakanet75@gmail.com (staff田中)までどうぞ。
OPTICAL YABUUCHIは、2日から通常営業しております。
1月8日(月)まで、ご来店下さったすべての方を対象に、
ハズレなしの福引抽選会も開催中です。
ご新規で眼鏡をご検討の皆様に、とてもお得な内容をご用意しました。
今週末の3連休にぜひお店に遊びに来てください。
今年もOPTICAL YABUUCHIをよろしくお願いいたします。
2017年も残りわずかになりましたね。
皆様のお手元にあるメガネが万全の状態で年を越せるように、
OPTICAL YABUUCHIは、年内は29日まで営業いたします。
心地のよいメガネで、清々しく新年をお迎えください。
また、明くる1月2日から8日まで『初売り』を開催します。
はずれなしの福引抽選会では素敵な景品をご用意しました!
初売り期間中にご来店のすべてのお客様が対象です。
ぜひお越しください!
年末年始のお休み
12月30日・31日・1月1日
もうすっかり寒くなりましたが、
OPTICAL YABUUCHIの植物たちはすくすくと成長中。
メガネのある空間に彩りと癒しを与えてくれる力強い存在。
日に日に姿を変えていく姿に、毎日元気をもらっているスタッフなのでした。
お店の植物は『Total Plants bloom』とのコラボ。
bloomの店内には、色とりどりの元気なお花が並んでいます。
見たことのない珍しい植物もたくさんありますよ。
そして、最近かわいいスタッフが増えたそうです。
ぜひお店に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
北海道の「たべるとくらしの研究所」から、ジャムや調味料が入荷しました。
写真左から
『ラ・フランスのジャム』
福島のあんざい果樹園で採れたラ・フランスを使用したジャム。
てんさい糖と有機レモンだけのシンプルな美味しさです。
『紅玉ジャム』
福島のあんざい果樹園で採れた紅玉りんごを使用したジャム。
リンゴの甘さが引き立ちとてもおいしいです。
『カラメルタタン』
あんざい果樹園で採れた陽光りんごとてんさい糖だけの美味しいジャム。
トーストやお菓子に添えて美味しくいただけます。
『てんめんじゃん』
八丁味噌を使用した甜麵醬です。
お料理にそのまま添えたり、調味料として美味しくいただけます。
『ジンジャーシロップ』
有機しょうがを使用したジンジャーシロップです。
『ジンジャーラテの素』
有機しょうがを使用。
ジンジャーラテの素1:豆乳(牛乳)2:水2
の割合で割ってお召し上がりください。
ホットでもアイスでもとっても美味しいです。
是非お召し上がりください。
12月・1月の定休日 ※1月は2日から営業します
12月26日・30日・31日
1月9日・16日・23日・30日
こんにちは!
オプティカルヤブウチでは、今日からYELLOW SPLUS Trunk showを開催しています。
テーマは『眼鏡というモノづくり』。
今回は、YELLOWS PLUSの眼鏡づくりとの向き合い方をご紹介します。
シンプルながらも完成された彫刻的な美しさ、
彼らが追及する「真摯なまでのモノづくり」の世界観を、
ぜひ会場でご体感ください。
土曜日、日曜日はYELLOWS PLUSデザイナーの山岸稔明さんが在廊します。
この機会に、制作現場の生の声に触れてみませんか。
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
長野県松本のみなさんと『井戸を掘る』というイベントを開催することになりました。
その最終日に、松本という街の取り組みを通して、これからの福島を共に考えるトークイベントがあります。
福島をもっともっと面白くすアイディアや感覚がそこにはあるかもしれません。
是非皆様と福島について、松本につてい共に考えていけたらと思います。
松本から福島へ クロージングトーク「井戸を掘るひと」
▽ 日程|2017.12.16[土]18:00-21:00
▽ 会場|食堂ヒトト
▽ 料金|3,000円(お食事とワンドリンク付き)
・ |第一部|アルプスごはん、いただきます。
松本在住の料理研究家・金子健一さんが松本・安曇野の農家のその生き方と哲学を1年かけて追いかけた1冊「アルプスごはんのつくり方」。
金子さんが作るアルプスごはんのワンプレートをいただきながら、街と畑が繋がり循環するその試み、本づくりという挑戦を経て生まれた佳き変化についてじっくりお話を伺います。
▽ 対談| ・ 金子健一(つむぎや・Alps gohan店主)・ 疋田千里(写真家)
司会 = 菊地徹(栞日店主)
・ |第二部|街の文化の深め方
我が街で自分の井戸を掘ることに懸命な個人と個人の対話にこそ、お互いの街の文化を耕し、深めるためのヒントが潜んでいるものです。それぞれの街で店を構え、街を眺めている二人が、理想を語り、模索します。
▽ 対談| ・ 菊地徹(栞日店主) ・ 薮内義久(オプティカルヤブウチ店主)
司会 = 奥津爾(食堂ヒトト店主)
○予約|宛先 hitoto@organic-base.com
件名|12月16日参加希望として ・ 氏名・人数を明記の上、メールください。
こんにちは、OPTICAL YABUUCHIです。
陽だまりがことのほか暖かく感じられる季節になりました。
そんな中、今年一年を締めくくるイベントのお知らせです。
その名も「眼鏡というモノづくり」。
この度、当店で10年以上取り扱いさせてもらっている「YELLOWS PLUS」の作製現場を取材させて頂きました。
シンプルなデザインに光るものを感じる「YELLOWS PLUS」。
ものに溢れたこの時代に、あえて遠回りとも思えるような、時間と手間をかけることを惜しまないそのスタイルは、今や独特の世界観を感じます。
彼らが追求する「真摯なまでのモノづくり」を、OPTICAL YABUUCHIでご体感ください。
◆眼鏡というモノづくり YELLOWS PLUS Trunk show◆
12月8日(金)~12日(日) 10:00~19:00
※9日(土)、10日(日)は、YELLOWS PLUSデザイナー・山岸稔明氏が在廊します。
12月の定休日
5日・12日・19日・26日
12月は29日まで、1月は2日から営業いたします。
こんにちは。
オプティカルヤブウチです。
本日は、当ビル3階の「食堂ヒトト」さんと「OOMACHI GALLERY」で行われるイベントのお知らせです。
大沼ショージ写真展「火と。水と。土と。」
2017年11月23日(木)~12月2日(土)
北之庄、火と水と土の近く。
その土地を耕すと決めた一人の若いお百姓、廣部里美さんの眼差しの一年を追いました。
● 滋賀マルシェ
11月25日(土)11:30~17:00
廣部さんがびわ湖のほとりで育った美味しい野菜やお米、
加工品など、滋賀の美味しいものたくさん届けてくださいます。
● カワウソ酒場
11月25日(土)18:00-~22:00(LO21:30)
「酒肴ごよみ365日」出版記念。
カワウソこと大沼ショージ&萬田康文コンビと
ヒトトスタッフがうまい酒肴と日本酒でみなさんをお迎えする一夜。
予約不要。ふらりとぜひ。
● 会場
〒960-8041 福島県福島市大町9-21 ニューヤブウチビル3F
食堂ヒトト(11:30-19:00/火曜日定休)
OOMACHIGALLERY(11:30-19:00/火曜日定休)