こんばんは、オプティカルヤブウチです。
連日の暑さもひと段落し、やや涼しさを感じる今日の天気。
衣替えの難易度が高い、今年の福島市です。
さて本日はイエローズプラスのご紹介。
使い勝手のいいモデルの到着です。
YELLOWS PLUS NOEL
春の展示会で発表されたブローモデルは、クラウン型を基本としたスッキリした印象のコンビネーション枠。
サイズ感のよさと、太すぎず細すぎずの印象の強さが万人に向けて紹介できるデザインです。
クラシックスタイル全盛とはいえ、レトロなイメージの強いメガネにちょっと抵抗のある方もまだまだ多いはず。
そんな方にこそまずかけてほしい、ベーシックなスタイルに使えるモデル。
NOEL col.238
こちらは黒とバラフの張り合わせカラー。
裏側にちらりと見える明るめのイエローは黒一色のスタイルよりも重さがでず、必要以上に年上っぽく見えないイチオシカラーです。
メタル部分のアンティークゴールドも、落ち着いた印象をつくるのに一役。
NOEL col.485
こちらは黒、ではなくしっかり濃い目のネイビー。
メタル部分もツヤアリのシルバーとなり、ちょっとマジメっぽさのある印象。
ビジネススタイルに使ってもきりっと締まった雰囲気を生み出せる、清潔感のある組み合わせですね。
NOEL col.407
そして見ていて安心のできる定番色、デミ×ゴールド。
ブローモデルのサングラスも今夏提案していきたいスタイルのひとつですが、たとえばこのモデルならば明るめのグリーンカラーなどを組み合わせてみては。
内面マルチやシングルコートと呼ばれる、昔っぽさを感じさせるコーティングで仕上げたレンズとの相性が最もカッコ良く仕上がりそうです。
今期のイエローズは、当店でベーシックに紹介できるラインがとても多く、展示会会場でとても嬉しかった思い出があります。
そしてまた、いつもよりびっくりするほどデリバリーが早かったのも重ねて嬉しい出来事。
どれもがメイン使いの一本としておすすめできるモデルです。
どうぞおためしに、ご来店ください。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
5月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
週末の最高気温は30度オーバーの予報・・・。
既に夏の心構えをしなくては。
さて本日は、アンバレンタインのご紹介。
素敵なカラーのプラスチックフレームです。
Anne et Valentin KOMPO
クラウンパントのクラシカルなスタイルに、カラフルなアセテートをパズルのように組み合わせたKOMPO。
ステンドグラスのような、光の具合によって変わる印象がとても芸術的なデザインです。
KOMPO col.1558
こちらはブラウンカラー中心の組み合わせ。
色味で言えば最も馴染みやすいトーンなので、かけてしまったときの印象は人を選びません。
シルクプリントを挟み込んだクリア部分が、繊細に目に留まります。
KOMPO col.1555
こちらはグリーン×ピンク×グレー。
ここまではっきりした主張のカラーですが、透明感の高い組み合わせなので意外とすっきりした雰囲気になります。
これからの時期、さわやかにイメージチェンジするならこれくらいの大胆さをもって、いかがでしょう。
KOMPO col.1557
そしてくっきりしたパープルが素敵なこの組み合わせ。
よく見ないと見逃してしまいますが、実はフロントサイド上部にも切り替えがちらりと。
デザイナーチームのとしてはわずかなアクセントをつけたつもりのこの部分、生地の製作から始まるため個体差が多く、量産化には大変な手間をかけたらしいです・・・。
ということで小ぶりなクラウン型となるKOMPO。
何よりカラフルな色味が目に留まりますが濃い目ベースのカラーならば男性でも使えます。
まずは手にとって、気軽に試着をしてみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
5月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
ゴールデンウィークに合わせて企画しておりますサングラスフェア&ヨコノコヤマーケット。
多くのお客様にお楽しみいただいているようで嬉しい限りです。
天気も心配していましたが、大雨が降ることもなく乗り越えられそう。
7日までのオープンです、よろしくお願いします。
本日のChaochiさんの様子。
ちょっと夏を思わせるほどの陽射しでしたが、カラっとしていて気持ちのいい一日。
普段は古時計さんの店舗をお借りし、ランチタイムのみの営業を行っています。
お近くの皆さま、ぜひ。
早めに売り切れてしまったバインミー。
写真はちょっとボケちゃいましたが・・・
美味しくいただきました!
さて、サングラスフェア真っ最中の連日。
今日は今までにカスタマイズしたサングラスをまとめてご紹介。
お客様からのリクエストにて、色々つくってまいりました。
調光レンズでのカスタムその1
フレーム:REIZ germany BIRKE col.175
レンズ:トランジションズ エクストラアクティブグレー 度付き加工
可視光で色の濃くなる調光レンズは変わりもはやく、夏場でもしっかりサングラスとして利用できます。
ライツのややティアドロップ気味なBIRKEに合わせて、シブめのスタイルが完成です。
調光レンズでのカスタムその2
フレーム:DJUAL G-01 col.1
レンズ:スーパービジョン トランジションズ エクストラアクティブグレー 度付き加工
こちらも可視光調光のエクストラアクティブで作製したデュアルのG-01。
見え方も追求した内面非球面の仕様です。
たためない、もちはこびにくいというデメリット以上に、かけ心地のよさと見た目のインパクトが支持されるG-01。
調光レンズでかけっぱなしにすれば解決!というわかりやすい使い方です。
ちなみにエクストラアクティブの基本カラーはこのくらいのグレー。
夜間や室内だと、うっすら色味が入っているのがわかります。
日光にあてて1分ほどでこのくらいの変化。
ちょっと変わりが早いので、人と会う際には使いどころに気遣いが必要かもしれません。
調光レンズでのカスタムその3
フレーム:theo OCANA col.35
レンズ:コダック タフネックスインスタシェード
こちらは基本カラーに染色ができる調光レンズ、TUFFNEX Insta Shades。
耐衝撃性を高めた割れにくいレンズなので、スポーツサングラスのカスタムとしておすすめ。
こちらはテオのインパクト大なメガネフレームに合わせて、見た目重視の仕様で組み合わせてみました。
・・・ちなみにこれは、会長の私物として。
ベースの色が染色カラー(アリアーテトレス)から選べるので、選択肢が非常に広いレンズになります。
今回はブリーズブルーの25%がスタート。
色味はグレー系への変化。
調光レンズ、と一口に言っても、様々なバリエーションがあるわけなのです。
連休中は、いろんなかたちでサングラスのご相談を受け付けてます。
まずは一声、どんなものをつくりたいかお話ください。
よろしくお願いします。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
5月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
先にご案内した内容にひき続いて、イベント詳細の紹介です!
OPTICAL YABUUCHI GOLDEN WEEK EVENT
Sunshine Market & Sunglass
2017/05/03 ~2017/05/07
5月3日~7日の5日間、当店となりのイベントブース「ヨコノコヤ」にてマーケットの開催です!
3日 4日 出店「chaochi」フォー・バインミー
5日 6日 出店「古時計」ハヤシライス・ガトーショコラ
7日 一日限りの「手塚古道具店」
(11時オープン ~ 品切れ次第終了となります)
3日、4日はベトナム料理の屋台として!
昼間のみ営業を行う「chaochi」さんのフォー・バインミーの販売です。
フォーはある程度知られている米の麺料理。あっさりした味付けは人を選ばないでしょう。
で、なじみのない名前かもしれませんが、ベトナムサンドイッチ、バインミーとは・・・。
「フランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌックマム(魚醤)を振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。」(wikipediaから引用)
・・・です!ちょっと説明がし辛いものだったので、そのまま引用です(笑
市内ではまだ提供するお店も少ないはず、なベトナム料理。
当店の周りにはアジア料理(とくにパクチー好き)に目が無いお客様も多いので、心待ちにしている人もいるのでは?
ちょっとクセのある食べものではありますが、このタイミングでどうぞチャレンジを!
そして5日、6日はバー古時計の出店です!
バー古時計(Facebookのページへ飛びます)
https://ja-jp.facebook.com/Bar古時計-586918044744435/
2月には椎名純平さんのライブのフードブースとしてお世話になった古時計さん。
今回は早い時間から食べられますので、前回縁のなかった方も今回はぜひ。
料理教室の先生としても活躍されるジュンコ先生によるハヤシライス・ガトーショコラ。
お味の程は、間違いなく期待できるものでしょう!
最後に、7日は手塚古道具店の開催。
当店でも長い付き合いのある、個性的な手塚店主による古道具マーケット・・・。
ですがどんなものが並ぶのか、今の時点でまだなんともわかりません(笑
青空のもと気持ちいのいい蚤の市になるのか、掘り出し物の眠るガラクタ市場になるのか。
それまでの仕入れの在庫状況次第となると思われます、皆様もいっしょに期待しましょう。
晴れが続いてくれれば、外にはベンチを置いてのんびりできるスペースをご用意する予定です。
連休の後半、ちょっとそこまでのおでかけにお立ち寄りいただければと思います。
こちらの写真は去年のGW。
今年もこんな風に、ゆるやかな陽射しの中でひとやすみできたら。
それでは皆さまの来店をお待ちしています。
どうぞよろしくおねがいします!
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
5月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
既に半そでで出歩く人も見かけるようになった福島市。
この連休の天気も穏やかそうで、外に出掛けるにはもってこいの日々になりそう。
さて、おでかけのお供に、ぜひ加えてもらいたいのはサングラス。
今年はこのゴールデンウィークに合わせて、サングラス商品の特集をご案内させていただきます!
OPTICAL YABUUCHI GOLDEN WEEK EVENT
Sunshine Market & Sunglass
2017/05/03 ~2017/05/07
春の行楽や、夏のアウトドアに欠かせないサングラス。
とはいえお店で紹介をしていても、お客様にはまだまだ知られていない情報が沢山あったりします。
「強い近視なんですが、サングラスって度つきって作れますか?」
「日中から夜の運転までかけっぱなしのサングラスってありますか?」
「通勤時、西日と路面の照り返しがつらいのをどうにかしたいんです」
などなど、日々店頭では様々な相談を承ります。
今回はそういった、サングラスのお悩みを解決しやすくする商品サンプルをいつもより多めに用意して皆さまをお待ちしております。
たとえば・・・
強度近視の方へは、クリップオンサングラスのご提案!
メガネの上からかけられるフリップアップのサングラスをご案内!
今回メガネ一式をお買い上げの方へは、このクリップオンサングラスを特別価格でご紹介です!
そして、日中から夜間までを1本でカバーしたい方には、調光レンズのご紹介。
紫外線や日光の強さなどによって、レンズカラーの変わる調光レンズ。
ふだんの生活でも使える一本をご用意できるのはもちろん、バイクや自転車といった趣味をお持ちの皆さまへはぜひ一度試してもらいたいレンズ。
出掛ける際の荷物が少なくて済むのは大きなメリットです!
また、この5月から当店はアメリカのヤンガーオプティクス社の商品の取り揃えも強化いたしました。
世界初となる、クリアから始まる調光偏光「トランジションズ・ヴァンテージ」の取り扱いもスタートさせていただきます!
遠近両用にも対応しておりますので、興味のあります方はぜひ一度ご相談を。
そしていつものように、偏光サングラスのご相談は随時お受けしております!
一般的なレンズではカバーしきれない、ちらつきや雑光をカットするフィルター機能つきのサングラスレンズ!
ある・なしを比べるとレンズ越しの視界はここまでクッキリと変化します!
タレックス、コダック、HOYA社ポラテックなど取り揃えも数多く用意しておりますし、この連休中はお試し商品のご用意もございます。
度付き、度なしや遠近・ハイカーブといったオリジナルな組み合わせもご提案させていただきますので、じっくりとご相談させてください。
もちろん、春の新作から定番ラインのサングラスまで、商品ラインナップも充実しております。
特にフォーナインズ・フィールサンの今期モデルはお客様からの反応もいい具合です!
今までちょっと抵抗のあった方でも、この機会に、一度サングラスデビューをしてみてはいかがでしょうか。
ご相談にぜひ、ご来店を。よろしくおねがいします!
・・・これだけでもご紹介がいっぱいになってしまいましたが、中身はまだあるんです。
つづきはまた後ほど!
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
5月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
気づけば桜の時期も終わり、緑が目につく季節になりました。
お店に植えているスモークツリーも、毎日のように印象が変わってきます。
外に出掛けたくなる、楽しみの多い頃合ですね。
さて本日は、キューバイカムロの新作をご紹介。
おもしろいカタチがやってきました。
CUE by kamuro S-9
春の新作としてつくられた、キューの二期目モデル。
プラスチックとメタルブリッジのコンビネーションはなんと七角形スタイル。
カラーもちょっとポップで、軽やかな雰囲気。
S-9 C-2
フロントカラーはベージュのグラデーション。
既存モデルにも仕様されていましたが、女性からの人気の高い安心感のあるカラー。
上下のメリハリがちゃんとあって、印象がぼやけることなくスッキリかけられます。
アイコンのラベンダーもいいワンポイント。
S-9 C-1
こちらはグリーンのグラデーション。
展示会にて「このカラーが一番人気のため、注文本数ぎりぎりです・・・。在庫確認の後、あれば発送します!」とのお言葉をいただいていました。
無事店頭にならんでほっとしています(笑
アイコンのシルバー、そしてメタル部分のマットなライトグレーが新鮮なカラーリング。
確かに、手にとってみたくなる一本。
人気なのも頷けます!
S-9 C-4
そして赤を基調としたデミ柄のC-4。
こちらはフレーム下部まで単色のつながりなので、この多角モデルのイメージが一番はっきり伝わります。
ちょっと個性的に、新しい印象を掛けこなしてみてはいかがでしょう。
メタル部分のピンクゴールドもさりげないツヤやかさ。
アイコンのピンクも利いてます。
ちなみに、今回のアイコンはキュっとくびれのついた六角柱。
ちょっとパールがかったような塗装になっていて、より女性らしいイメージが強くなりました。
アイコンの交換で遊べるバリエーションも増えて、楽しみもたくさん。
店頭でおためしとして交換もできますので、どうぞまずはお手にとってみてください。
ご来店をお待ちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
4月のお休み
4日、11日、18日、25日
5月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
桜の綺麗な時期になってまいりました。
お店から近いところでは新浜公園の木がいい見ごろ。
静かでのんびりした、落ち着いた公園ですよ。
さて本日は利一作のご紹介。
今回も各型がまとめて届きましたので、ささっと一気にいきましょう。
まずは丸メガネから。
当店での定番商品といえるラインになっていきそうです。
利一作 サンプラチナ
ラウンド 一山 オールメタル手 42サイズ 長智
こちらはシルバーカラー。
こちらはゴールドカラー。
そして小ぶりサイズに仕上げたボストン。
利一作 サンプラチナ
ボストン浅型 一山 オールメタル手 42サイズ 長智
前回の入荷から、ボストンは浅型を中心に切り替えてみました。
小顔の方にもちょうどいいサイズ感です。
こちらもまずはシルバーと。
ゴールドで。
そして今回は、この二つのモデルに七宝のアクセントを加えてこんな仕様も用意してみました。
七宝のカラーが入ると、これまた全く別物になってしまうので不思議なもの。
ラウンド マンレー山 長モダン(黒) シルバー 42サイズ フロント転写(黒)長智
そしてボストン。
ボストン(浅型) マンレー山 長モダン(デミ) シルバー 42サイズ フロント転写(デミ) 長智
いずれも細身のシルエットが使い勝手よく、世のトレンドにもマッチしていると思います。
夏のさわやかな格好に合わせても使ってもらいたい今回のオーダー分。
見比べられるうちにどうぞ、ご来店おまちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
4月のお休み
4日、11日、18日、25日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
カワチさんのスプーン展が本日で終了しました。
本当にたくさんの皆さまに来店いただき、嬉しい限りです。
表情の変わっていく真鍮素材。使う中でその移ろいを楽しんでいただければ。
さて本日はアキットのご紹介。
スタイルに溶け込んでくれる、ふわっとした印象のサングラスです。
akitto bio
ゆるやかなブローラインを描く、オーバルよりのサングラス。
極端なクセはないのですが、玉型・ブリッジ・智元と要所にデザイナーの川上さんらしさが出るのがアキット。
bio col.MK
面白いのは、フロントのプラスチックは裏表の二層に分かれており、上部のパーツだけ段おとしのカットが加わっているのです。
こちらのMK(ミルク)カラーは裏側のベージュカラーがちらっと見えていい具合。
テンプルのカッパーカラーとの組み合わせがなんとも上品。
マットに仕上げられたフロントと、オールメタルのテンプルの対比が素敵な組み合わせ。
bio col.DB
こちらは濃い目の茶色を正面に、裏面にクリアグレーが張り合わせされています。
グレーと言っても、とても薄手のカラーなので角度によってブルーっぽく写ってくれますね。
先ほどのMKもそうでしたが、どこかお菓子っぽく見える、やさしめな仕上がりの印象。
テンプルのつや有りゴールドは、ほぼ髪に隠れてしまうでしょうけれども、ちらっと見えるだけでちょうどいいアクセントになると思います。
bio col. NV
そしてこちらはメガネバージョンとして店頭に並ぶNVカラー。
もちろんサングラスでもお使いいただけますが、そのままメガネになっても素敵なデザイン。
黒に近い濃い目のネイビーですが、テンプルの質感と裏側のクリアカラーのおかげで重たく見えない、軽快さのある一本。
ちょっとクールな、都会的なカラーリングともなるこちら。
サングラスにするなら、グレー系のグラデーションを入れてカッコイイ雰囲気でかけこなしてもらいたいデザインですかね。
お出かけの増えるこの季節、目のケアと掛ける楽しみをまとめて味わえるサングラスです。
効果的な使い方、掛けこなしのご相談などいつでも承ります。
ご来店おまちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
4月のお休み
4日、11日、18日、25日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
今日の福島市、雪・・・。
まだ三月とはいえ、ここまでしっかり冬の天気に戻られてしまうとちょっと困ってしまいます。
タイヤの履きかえを済ませた方もいらっしゃるでしょうに。
皆さまどうぞ、足元お気をつけください。
さて本日は、エフェクターのご紹介。
久々に、細身のフレームを再注文してみました。
EFFECTOR VICIOUS
エフェクターといえばセルフレーム、ですが意外とメタルラインのバリエーションも持っているのです。
こちらはカニ目型、と呼ばれるシルエットのフロント形状。
ウエリントンの玉型をぎゅっと小ぶりにしたような印象と思っていただければ。
VICIOUS col.SI
はっきりした光沢が印象強い、シルバーカラー。
イチヤマのフルメタルではラウンド、ボストンが当店でも人気商品ですが、ちょっと変化をつけたい方へはこのカニ目。
強度近視・遠視の方へも紹介しやすく、レンズの厚みも気になりにくいデザイン。
ナワテテンプルと呼ばれる、耳に巻き込むだけの形状のものもラインナップされていますが、今回は先セルつきの通常テンプルで。
フロント上部にはさりげなくブランド刻印がされ、気づくとちょっと優越感にひたれます。
VICIOUS col.AS
アンティークシルバーはややくすみをもった、つやなしのグレー。
よりあっさりした存在感なので、お仕事で使っていただくにもおすすめ。
「FUZZやCHORUSを持っているけれど、週末用。仕事でもエフェクターを掛けたい。」
そんなお悩みあれば、こんな洒落たマジメスタイルはいかがでしょう。
スーツでもカジュアルでも、気軽に取り入れられると思います、どうぞお試しを。
そうそう、先日「nicethings」さんに当ビルを取材をしていただけました。
写真もとても美しく、ビルの今を素敵に切り取って紹介してもらっています。
当店のはなしから、2Fのブルームさん、リトルバードさん。
そして3Fヒトトさんまで。
丁寧にお話を聞きだしてくださったおかげで、伝えたいことがちゃんと載っています。
本当に、素敵な雑誌。
ページの前半にはいわきの鍛冶屋、おもとさんも掲載されていますので、こちらも要チェック!
(ナイスシングスさんのウェブサイトに飛びます)
機会があればどうぞ書店にて探してみてください。
どうぞよろしくお願いします。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
4月のお休み
4日、11日、18日、25日
おはようございます、オプティカルヤブウチです。
春の暖かさを感じられる日差しが気持ちのいいここ数日。
ちょっとそこまでのお出かけがてら、どうぞお店にもお立ち寄りいただけたら。
さて昨日から、真鍮作家、川地さんの展示会を開催しております。
カワチ製菓
(川地あや香さんのウェブサイトです、インスタグラムの写真もとても素敵!)
カトラリーの中でも今回はスプーンだけに絞った、ちょっとおもしろいご案内。
一口にスプーンといっても、様々なものが存在することを見せてくれます。
ひとつひとつ手でつくられた、表情のちがう作品を手に取って、お楽しみいただければと思います。
12カ月、をテーマにしてその月々に合わせたイメージをスプーンで表現したこれらの作品。
どれも個性的で、つかう楽しみがわいてくるものたちばかりです。
個人的には、らっかせいスプーンの不思議な存在感がお気に入りの一本。
槌目のオウトツが、どこか優しさのある温もりを感じさせます。
さてこれで何をすくいましょうか。
今回の期間中は、川地さんのお菓子も並んでおります。
見た目も可愛らしいおやつは、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
各商品数に限りがありますので、色々比べてみたい方はお早目のご来店を、ぜひ。
それでは、どうぞご来店お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
3月のお休み
7日、14日、21日、28日