OPTICAL YABUUCHI

BLOG

「YELLOWS PLUS」サングラス

2019.05.20|Blog

お天気のいい日が続き、気持ちがいいですね。

日に日に日差しの眩しさを感じるこの季節、素敵な「YELLOWS PLUS」のサングラスをご紹介いたします。

 

イエローズプラスは、掛ける人を”引き立てる”アイウェア。

幅広いファッションに取り入れやすく、さりげなく上品に掛こなせる、年齢や性別を問わないボーダレスなデザインです。

フレームは品質が高く丁寧な物作りで定評がある、日本でも有数の工場で作られています。

 

クラウンパントというフランスのアンティークにもある形のサングラスは、一見個性的にも見えますが、

サングラスだけ浮かずに、ファッションにも馴染み掛けやすいデザインです。

 

レンズの色を変えたり、度付きサングラスにも出来ます。

 

 

定休日毎週火曜日

臨時休業 5月27日(月)

年末年始営業日のお知らせ

2018.12.28|News

今年も残すところあと3日。

お店のエントランスにはお正月飾りが設置され、

街中を歩けば、年の瀬のせわしなさを感じます。

 

今年も大変お世話になりました。

メガネのイベントはもちろん、ニューヤブウチビルでのイベントでもたくさんの方にお越しいただき、素敵な出会いもたくさんあった一年でした。

これからも皆様に楽しんできただける店づくり、ビルづくりをするべく、日々邁進してまいります。

 

皆様がお使いの眼鏡の調子はいかがでしょうか。

OPTICAL YABUUCHIは

年内は12月29日まで、年明けは1月2日から営業しております。

 

・12月29日 10~19時まで

・12月30・31日 1月1日 お休み

・1月2日・3日  10~18時まで

・1月4日~ 通常営業

 

メンテナンスと調整で快適に年が越せますように

ぜひお店に遊びに来てください。

 

1月2日からは初売りも行います!

国内外のブランドフレームを1万円・2万円・3万円のお年玉価格でご用意。

また、5千円・8千円・1万円のレンズチケットが当たるハズレなしの福引きもあります。

お年玉価格フレームとレンズチケットは併用が可能ですので、

とてもお得に眼鏡がつくれますよ。

これを機会に眼鏡を新調してみてはいかがでしょうか。

【2019初売り】1月2日~1月7日

 

 

999.9からブロウフレーム2型が入荷しました

2018.12.14|Blog

こんにちわ、オプティカルヤブウチです。

福島市内も最近は雪がちらついてくるようになってきました。

こう寒くなってくるとつい温かいお鍋でご飯がすすんでしまうので、食べ過ぎないように注意しないといけませんね(笑)

 

さてお店では新作が続々入荷してきていますが、不動の人気を誇るフォーナインズからも使い勝手のよさそうなブロウフレーム2型が届いています。

 

999.9 M-65,M-66 col1903

 

ここ最近男性からのお問い合わせが急増しているブロウ(サーモント)フレーム。今回入荷したのは男性的な凛々しい印象を作り出すスクウェア型のM-65と、柔和な雰囲気を醸し出すM-66の2型です。

基本構造は同じ2つのフレーム、ブロウの線は太すぎず主張は抑え気味なので、初めてかけてみたい方や「試してみたいけど眉が太く見えすぎるから…」と今まで躊躇していた方にも試していただきたい2本ですね。

フォーナインズの特徴でもある逆Rヒンジは智の下側に配置されフロントにかかる負担を軽減するとともに、テンプルのラインが一直線につながりスマートな印象になります。

現状のクラシックスタイルとは一味違う機能美を備えたスタイルで、少し人と違ったオシャレを楽しんでみませんか?ぜひ店頭でお試しください。

 

====12月のお休み====

12月11日・18日・25日・30日・31日

1月は2日からの営業となります

秋フレーム特集! “男性編”

2018.10.06|Blog

こんにちわ。オプティカルヤブウチです。

いよいよ今日から三階のOOMACHI GALLERYで、スゲノマロさんの個展「フラッシュバック」と県庁通りの一大イベント、稲荷神社の例大祭が始まりますね。

三連休ということもあって、今年も通り一面が賑わいそうな予感がします。県庁通りにお立ち寄りの際は、ぜひとも芸術や文化に触れて秋の醍醐味を満喫してみてはいかがでしょうか。

 

ということで、本日は秋が深まるこれからの季節に向けたフレーム特集、男性編をお送りします。

今回ご紹介するのは季節感を取り入れたブラウン調のセルフレームです。なぜセルフレームがこれからの季節に合わせやすいのか?というのも寒くなってくると普段身にまとっているお洋服も、ニットやセーターなどボリュームのあるものが多くなってきます。そこでメガネも厚みのあるセルフレームにすることによって、お顔の印象だけでなく全体のコーディネートにまとまりが生まれるのでおススメです。

 

まずはこちらのフレームから。

REIZ RATTE.N

 

セルフレームでありながら、カチッとした印象のレンズシェイプが特徴のフレームです。ベースとなるカラーは木目のようなダークブラウン、表面にはうっすらグレーの生地を張り合わせています。

個人的にはスーツに合わせたビジネススタイルでもおすすめです。

 

EFFECTOR hook

 

先ほどとは打って変わってゴツくて重い、という言葉がぴったりなまさしく男らしいフレームです。お顔にインパクトや力強さが欲しい方にはたまらない一本ではないでしょうか。フレームカラーも合わせやすいダークブラウンなので肌なじみもよく、厚手のコートと合わせてもマッチします。

 

“12”homemade ROY

 

そして個人的な一押しがこちらのトゥエルブホームメイド。ヴィンテージを思わせるような厚みと色使い、そして何よりその磨きの美しさは他のセルフレームにはない高級感を漂わせます。古着を組み合わせたトラッドスタイルとは相性抜群です。

 

徐々に寒くなってくるこれからの季節、お洋服だけでなく眼鏡も衣替えをしてみてはいかがでしょうか。次回は秋フレーム特集”女性編”をお送りいたします。

 

松下さちこ個展「Poetic Justice」

mama!milk演奏会ご予約受付中です。お気軽にお問い合わせください。

 

10月の定休日

2日/9日/16日/23日/30日

今月22日は展示会出張のため検眼をお休みさせていただきます。予めご了承ください。

 

調光レンズのご紹介

2018.09.07|Blog

こんにちわ。オプティカルヤブウチです。

最近は地震や台風と、災害のニュースを聞く機会が多かったと思います。やはり福島で大きな災害を体験した身としては、インフラやライフラインのほか被害にあわれた方々の気持ちを思うと心配でなりません。

できることは少ないかもしれませんが、今は被害にあわれた現地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

それでは今回は、取り扱っているレンズの中から最近注目を集めている調光レンズをご紹介いたします。

FACTORY900 FA-201 可視光線調光レンズカスタム(遠近)

 

普段色つきのレンズと聞いて思い浮かぶのはやはり偏光レンズやカラーレンズなどあらかじめ色がついているものが多いと思いますが、この調光レンズは紫外線や可視光線(目に見える光)に反応して色づいて変化するレンズを言います。

メガネを常用されている方なら感じたことがあると思いますが、お出かけの時のクルマの運転や訪問先でサングラスとメガネをかけ替えるのが煩わしく感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その点調光レンズは、紫外線や可視光線で自動的に色が変化してくれるので、かけ替えの手間も省けて荷物も少なくなるというまさに一人二役をこなせるレンズです。

それではここからは実際に画像で色の変化を見ていきましょう。

こちらがまだ光に当ていない状態です。このように室内ではクリアになっているため普段のようにメガネとしてご利用いただけます。

ではここから光を当てていくとどうなるでしょうか。

少し色づいているのがお判りでしょうか。窓際において数秒後の写真なのですが、レンズが反応しているのが見て取れますね。

そして最後の写真が置いて数分経った反応後の写真です。最初と見比べるとその差は一目瞭然、濃い色へと変化しメガネがサングラスになりました。

ご覧いただいた通り何かとメリットの多い調光レンズ。ご興味のある方はぜひご相談くださいませ。ブログでは伝えきれない実際の使用感や、ご利用の際の注意点など詳しくご紹介させていただきます。

 

 

9月の定休日

4日/11日/18日/25日

 

 

 

まだまだ活躍!サングラス

2018.08.27|Blog

こんにちわ。オプティカルヤブウチです。

先日まで開催しておりました利一作オーダー会に来ていただいた皆様、ありがとうございました。このイベントを通じて長く続く利一作のモノづくりに対するこだわりや、世界観を感じ取って頂けたら幸いです。

オーダー頂いたフレームは届き次第ご連絡差し上げますので、今しばらくお待ちくださいませ。

 

さて、本日は残暑が続くこれからもまだまだ活躍するサングラスのご紹介です。

お盆が過ぎ季節もすでに九月に差し掛かろうというこの時期、サングラスもそろそろ終わりかな?と思われるかもしれませんが実は九月も紫外線の量は多く、大事な目やお肌を保護するためにもしっかりとしたUVケアは欠かせません。サングラスにはまぶしさをカットする以外にもそういった役割があるので、ぜひとも通年掛けていただきたいアイテムのひとつです。

999.9 NP-601 col.694

 

今回選んでいただいたのは、フォーナインズのセルフレーム。王道を行くスクウェア型のフレームにレンズは偏光レンズのタレックスを組み合わせスタイリッシュな一本に。レンズカラーは全ラインナップ中最も濃いトゥルービューフォーカスをご提案させていただき、日中のまぶしさをしっかりカットするサングラスに仕上がっています。

トゥルービューフォーカスの可視光線透過率は12%と、色味としてはかなり濃いめのカラーです。上の写真のように屋内で撮影するとその濃さがお分かりいただけるかと思います。ではかけるシーンが想像しやすい自然光の下ではどうでしょうか。

 

さっきとは打って変わってフレームのササ柄が美しく見えますね。レンズの色味も和らぐのでサングラス特有のいかつい雰囲気も軽減され、街中でも掛けやすいのではないでしょうか。

 

日本ではまだ馴染みの薄いサングラスですが、組み合わせるフレームとレンズによっても様々な印象を作り出すことができます。ライフスタイルに合わせた一本をご提案させていただきますので、ご興味がある方はぜひ一度ご相談くださいませ。よろしくお願いします。

 

 

9月の定休日

4日/11日/18日/25日

 

 

 

 

AKITTO 新作フレームのご紹介

2018.06.16|Blog

早くも6月後半、ついに梅雨入りしましたね。

実は、この時期は春に発表されたフレームが続々と入荷しているので

店内では新作ほやほやのフレームがたくさん並んでいるのです!

眼鏡新調を検討している方は、まさに今がタイミング!かもしれません。

さて、その中でも今日ご紹介するのはAKITTOのフレーム。

AKITTO「les」

プリーツのドレスをイメージしたデザインです。

テンプルエンドはアンティークチェアの猫脚をイメージ。

シックでエレガントな雰囲気を醸し出しています。

ぜひお店でかけ心地を試してみてください!

persol サングラス

2018.06.15|Blog

ic!berlin フレーム入荷!

2018.06.13|Blog

ANNE ET VALENTIN新作です

2018.06.04|Blog

9-21 O_MACHI FUKUSHIMA_CITY FUKUSHIMA 960-8041 TEL.024-522-2659 / E-MAIL. OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00 (毎週日曜18:00閉店)/ 毎週火曜、第1・3水曜定休
©OPTICAL YABUUCHI