YELLOWS PLUS(イエローズプラス)はデザイナー山岸稔明氏によって立ち上げられた日本の眼鏡ブランド。スタートは2001年。
海外、特にヨーロッパでの人気が高く、メイド・イン・ジャパンに拘り、いつの時代にあっても美しいとされる、流行にとらわれることのないデザインを生み出している。
YELLOWS PLUS web site
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
蒸し暑さが体に堪えるような天気になってまいりました。
このまま暑さが続くのか、または梅雨となって雨が続くのか。
正直、どっちも嬉しくないような・・・。
それはさておき、本日はイエローズプラスのご紹介。
こんな上品なマルメガネはどうでしょう。
YELLOWS PLUS JORDAN
裏側にメタルリムを通したコンビネーションのシリーズから、小ぶりサイズのラウンドタイプです。
今回は透明感のあるカラーをメインに仕入れましたので、これから暑くなる季節にもさらっとに掛けられる気軽な一本。
col.473
まず意外と合わせやすいのがクリアのネイビー。
ブラックの代わりに紹介できる、マジメさと清潔感を見せてくれるカッチリめカラーです。
スーツに合わせて、となるとお仕事は選ぶかもしれませんが、細身のラインならば案外見慣れてしまうかもしれません。
col.6
そして最近よく紹介するオリーブカラー。
どうにも一見、単体で見ると重たいカラーに見えますが、メタルパーツとのコンビになった場合にはそれも感じさせません。
やはり今回も、オリーブ×ゴールドの組み合わせがいい按配です。
派手になりすぎずかけられる、程ほどの品格。
col.470
そしてクリアのパープル。
こちらは女性への丸メガネ入門編として、ぜひな一本。
肌に馴染む暖色系のカラーは輪郭がはっきりしすぎないので、あっさりした雰囲気で試せると思います。
クロブチのラウンドタイプを過去にためし、しっくりこなかった方などにもおすすめですね。
丸っぽいモデルは、サイズ感がどうしてもシビアになってしまうので試着してもらうのが何より大事。
その中でもより多くのお客様に対応できる優れたデザインだと思います。
気になるようならばどうぞご相談ください。
ご来店、おまちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
6月のお休み
6日、13日、20日、27日
※ 営業時間変更のお知らせ
6月11日の日曜日は、イベントのため営業時間を下記のように短縮いたします。
開店 10:00~ 閉店 17:00
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくおねがいします。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
連日の暑さもひと段落し、やや涼しさを感じる今日の天気。
衣替えの難易度が高い、今年の福島市です。
さて本日はイエローズプラスのご紹介。
使い勝手のいいモデルの到着です。
YELLOWS PLUS NOEL
春の展示会で発表されたブローモデルは、クラウン型を基本としたスッキリした印象のコンビネーション枠。
サイズ感のよさと、太すぎず細すぎずの印象の強さが万人に向けて紹介できるデザインです。
クラシックスタイル全盛とはいえ、レトロなイメージの強いメガネにちょっと抵抗のある方もまだまだ多いはず。
そんな方にこそまずかけてほしい、ベーシックなスタイルに使えるモデル。
NOEL col.238
こちらは黒とバラフの張り合わせカラー。
裏側にちらりと見える明るめのイエローは黒一色のスタイルよりも重さがでず、必要以上に年上っぽく見えないイチオシカラーです。
メタル部分のアンティークゴールドも、落ち着いた印象をつくるのに一役。
NOEL col.485
こちらは黒、ではなくしっかり濃い目のネイビー。
メタル部分もツヤアリのシルバーとなり、ちょっとマジメっぽさのある印象。
ビジネススタイルに使ってもきりっと締まった雰囲気を生み出せる、清潔感のある組み合わせですね。
NOEL col.407
そして見ていて安心のできる定番色、デミ×ゴールド。
ブローモデルのサングラスも今夏提案していきたいスタイルのひとつですが、たとえばこのモデルならば明るめのグリーンカラーなどを組み合わせてみては。
内面マルチやシングルコートと呼ばれる、昔っぽさを感じさせるコーティングで仕上げたレンズとの相性が最もカッコ良く仕上がりそうです。
今期のイエローズは、当店でベーシックに紹介できるラインがとても多く、展示会会場でとても嬉しかった思い出があります。
そしてまた、いつもよりびっくりするほどデリバリーが早かったのも重ねて嬉しい出来事。
どれもがメイン使いの一本としておすすめできるモデルです。
どうぞおためしに、ご来店ください。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
5月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
しばらく空きテナントとなっているお隣のNTTビルに、改装工事の動き。
昨今慌しい県庁通り、どのような流れになるのでしょう。
さて本日はイエローズプラスのご紹介。
再注文で到着した、人気モデルのMORGANです。
YELLOWS PLUS MORGAN
すっきりした線の細めなウエリントン。
ソフト枠仕様で組み上げられた軽めの印象は、堅めのお仕事の方へもすすめたいデザイン。
col.453
明るめのデミ茶と、ゴールドカラーの組み合わせ。
このモデルが出たタイミングでは、彫金を施さない、よりクリーンなコンビネーションがいくつか発表されました。
MORGANはその中でも当店一番のお気に入り。何度見ても、きりっとした潔さが感じられます。
col.453
こちらはスモーキーなグレーとシルバーのコンビネーション。
以前はこちらにカラーレンズを組み合わせてサングラスに仕上げた方もいらっしゃいました。
春めいてきたここ最近、ことしはこんな軽さのあるサングラスなどいかがでしょう。
col.477
そしてカラーの中で人気が高いのがこの477。
一見ブローフレームのような、下部の透け具合がとてもいいさじ加減なんです。
サイドのメタル部分も、つや消し仕様で控えめな主張。
男女ともに掛けこなしやすい、スタンダードな一本。
今回の入荷後はまた、日を置いての到着となりそうです。
カラーのあるうちに、どうぞ掛け比べをお楽しみください。
ご来店おまちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
3月のお休み
7日、14日、21日、28日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
最近いただいたお酒で美味しかったのが写楽、純米。
会津の日本酒ですが取り扱いの店舗はなかなか少ないようで。
やはり美味しいお酒の飲み方を教えてくれるお店は大事ですね。
さてイエローズプラスから、秋展示会のオーダー分が入荷しております。
YELLOWS PLUS OLIVER
メタルとセルのコンビネーションラインから、クラウンパント型の新作が到着です。
デザイナー山岸さんの得意とする、このシリーズは線の細さがほんとにキレイ。
一般的なセルフレームとは全く違った軽快さを持ってかけられるメガネなので、初めて丸っぽいスタイルに挑戦する人にもおすすめな一本。
今回は3色が店頭に。
col.C6
こちらは深いオリーブカラーにゴールドの組み合わせ。
遠めには黒っぽく見える、濃い目の色合いで意外と洋服なども選ばない一本。
個人的に今回最も気に入ったパターンのカラーリングです。
col.C472
こちらはクリアブルーにシルバーの組み合わせ。
なんと涼しげで、さわやかな印象なことでしょう。
これも彩度が低いので、実際顔に乗せるとグレーよりの色味に見える真面目カラー。
お仕事でもきっと問題ない使い勝手のはず。
col.C432
そして安心感のあるクラシックカラー、デミ&ゴールド。
太目のボストン型やクラウン型はどうにもしっくりこなかった方へすすめてみたいのはもちろん、既に持っている方にも新しい提案として。
この雰囲気はありそうでなかなかない、どこか新鮮な空気をつくってくれるデザインです。
メガネのままでも充分使える一本ですが、トレンド感を少し足すなら、薄めのカラーレンズを組み合わせてみては。
またはフラットなフロント上部のイメージやブリッジのメタルパーツの印象を活かして、オリジナルのフリップアップサングラスをカスタムしてもカッコイイと思います。
ご相談はいつでも受け付けております、どうぞ気軽にお声掛け下さい。
お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
3月のお休み
7日、14日、21日、28日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
昨日までのラフォントランクショーの余韻もたっぷり、な当店ですが・・・気づけばもう、次のイベントが迫っているのです。
今週末のご来店「も」お待ちしています!
ユウイチ・トヤマ トランクショーのお知らせ
http://www.eye-y.com/login/archives/2200
(詳細はこちらのブログから)
そしてイベントの用意も山積みですが、店頭には続々と新着のフレームが届いているのです。
イエローズプラスからはこんな商品が。
すっきりした軽めな印象のウエリントンスタイル、「SAM」の到着です。
当店でも人気の「MORGAN」とのサイズ違いといえるコチラ。
ブロー裏にメタルリムを走らせ、ぎりぎりまでセルのフロントを軽快に見せる工夫が効いてます。
今回の入荷は3色。
SAM col.468
安定感のあるブラウンカラーは肌馴染み抜群。
天地の深いウエリントンに初挑戦する方にも違和感の少ないデザイン。
SAM col.473
今回のイチオシカラー、マゼランブルー。
インク色のような、墨色にちかいような深いブルー。
この生地とつやありシルバーの組み合わせはとにかく上品でかっこいい。
SAM col.477
ブラウンカラーからキハク色へのツートンカラー。
“Iced cofee two-tone” と名付けられたカラー名称も、どことなく特別感のあるいい響き。
もちろん肌うつりもよく、つかいやすさバッチりです。
ちょっと小ぶりなセルフレームは小顔のお客様や強度近視の方にもおすすめなスタイル。
男女でかけられるいいサイズ感ですので、どうぞまずは手に取ってお楽しみください。
ご来店おまちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
12月のお休み
1日、8日、15日、22日、30日、31日
1月は2日からの営業となります。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
台風も過ぎ去った9月。
日が沈むのも早くなり、秋を感じる日が増えてきましたね。
さて本日は、イエローズプラスのご紹介。
今期の春の展示会で発表された「KIM」。
細身のラインでつくられた、きれいなクラウンパント型のセルフレームです。
昨今よく見る本気のヴィンテージラインは、ちょっとゴツくて合わせにくい。
そんな感想を持っていた方にはぜひともおすすめしたいサイズ感。
とくにナナメから見た際に、直線的な面がしっかり主張するのでボストン型よりもすこし真面目な印象を。
こちらのカラーはグレーグラデーション。
フレームサイドの合口部には金属パーツのアクセントがちらっと入るのも、さりげない品のよさです。
そしてこちらはブラウングラデーション。
肌なじみよく、当店のイエローズのラインナップでも一番人気と言えるカラー、かも。
イエローズプラスのアイコンでもあるカシメのアクセント。
何もないと寂しいけれど、むだな装飾は足さずに魅せる。
ブランドロゴなどは無くても、判る人にはしっかり伝わるのです。
大きすぎず小さすぎず、いいバランスの形状は男女ともにおすすめできます。
どうぞお気軽に試してみてください。
そしてそう。
以前からおつきあいのあるオズマガジンさんにて、東北のいろいろを紹介するウェブマガジンがスタートしています。
福島市に縁のある方がたもちらほら。
ぜひご覧になってみてください。
オズモール 週刊東北!(オズマガジンさまのウェブサイトへ飛びます)
http://www.ozmall.co.jp/tags/311/
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
9月のお休み
1日、8日、15日、22日、29日
こんばんは!OPTICAL YABUUCHIです。
今日も寒かったですね。明日は大雪の予報・・・皆さまお気をつけてください。
今日ご紹介するのはYELLOWS PLUSのKERRYというモデルです。
フロント繊細なボストン型で顔になじみやすく美しいカタチです。そしてテンプルはメタルなのですが、彫刻が施されています。この彫刻はほかのフレームと比べても深くてキラキラ光りとてもきれいです。デザイナーさんにお会いした時になんで彫刻が深いのかと質問してみました。
そしたら金型を彫刻士の職人に掘ってもらっているとのこと、手彫りなので深く、そして面がきれいに出ているので光るとのことでした。
その時に聞いたもう一つのお話でその職人の方は彫刻だけでは食べていくことが難しく、他の仕事をしているそうです。仕事が終わってからコツコツと仕上げてくれたとのこと。こんなにも素晴らしい技術があるのに勿体ない限りだと感じました。
そんな繊細な彫刻が施されたKERRYは置いても様になり、またかけても優しい印象と繊細な印象を与えることのできるフレームです。
綺麗な仕立てのフレームは置いておくだけでもいい感じです。
彫刻が美しく深い。写真ではうまくとれていませんが実際にはもっと繊細です。
当店在庫は3色、イエローカラーは女性にもお勧めです。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
予報では冷え込むらしい福島市、クリスマスに雪は降るのでしょうか。
さて本日は、こちらのメガネをご紹介。
新しいモデルではありませんが、ここまでバランスの良くできたラウンドはなかなかないでしょう。
YELLOWS PLUS BOB
このトレンドのなか、誰しも一度は丸メガネに興味を抱いていることと思います。
とはいえほんの少しのサイズ感や、ちょっとした素材の質感で印象がガラリと変わるのが丸メガネ。
一般的なめがね選び方のなかでも、いくらか気を付けるポイントが多いのは確か。
それでも“BOB”なら、このフレームならまず大丈夫。そんな安心感があります。
YELLOWS PLUS BOB col.10G
細身のメタルフレームのため、マルの印象もかなり抑え気味にかけられるデザイン。
正面にはマットのブラック、そして裏側だけツヤツヤのゴールド。
このメリハリが、安っぽくならず掛けられてしまうポイントでしょう。
お仕事シーンでも、品のある雰囲気をつくってくれます。
チタン材を上手に加工し、極力シンプルなラインになるよう工夫されたこちら。
ホント、似合ってしまう人の多さにびっくりしてしまうくらい。
残念ながら既にメーカー廃盤のモデルとなっており、最後にまとめて注文したものも残りわずかになってきました。
店頭には全3色。
ひっそりとしまってありますので、ご興味ある方はぜひお声かけください。
お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
※年末年始の営業は以下の通りとなっております
29日(火) 10:00~19:00
30日(水)~1日(金) お休み
2日(土)~3日(日) 10:00~18:00
1月4日(月)からは通常営業(10:00~19:00)です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
冷え込みが厳しくなってきた福島市。
ようやく年末感が漂ってきた、そんな気持ちになっております。
さて本日は、イエローズプラスから到着しておりますこちらをご紹介。
YELLOWS PLUS VICK
形だけで見れば、とても正統派なプラスチックフレームのウエリントン。
サイズ感も大きすぎず、細身のラインで描かれたデザインはつける人を選びません。
お仕事でもカジュアルでも、しっかりスタイルを支えてくれる安定感をもった一本。
YELLOWS PLUS VICK col.234W
イエローズの定番色であるプラスチックカラー、ビール茶はつやありシルバーとの組み合わせ。
正面、サイドからはスッキリしたフレームですが、ナナメ45度「うしろ」から見たときに、このデザインの本質が。
フレームフロント上部にメタルバーを渡し、その上からプラスチックパーツを合わせるという構造になっているのです。
このおかげで、ボリュームが出がちなプラ枠でも、すっきりした印象を残す仕上がりに。
よく見ると細かな部分に彫金のアクセントも。
YELLOWS PLUS VICK col.468
こちらはブラウングラーデションのササ柄と、メタル部分はゴールドの組み合わせ。
つやありのゴールドは、いかにさりげなく身に着けるかがポイント。
テンプルパーツも非常に細身にできており、キレイさのギリギリを攻め込んだつくりに驚いてしまいます。
以前の納品時もそうでしたが、メタルとプラのコンビネーション枠は品切れしてからが長いのです。
手のかかるつくりのため、次の仕上がりは数カ月先ということもよくある話。
店頭からなくなる前に、ご試着だけでもぜひ。
このキレイさは、記憶に残る一本。
ご来店お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
今月のお休み
3日、10日、17日、30日、31日
※24日の木曜日は通常営業いたします。年内は29日までの営業です。