TALEX(タレックス)は大阪に工場を構える偏光レンズメーカーによるオリジナルレンズです。
独自に開発した高性能雑光カットフィルターを使用し、最終仕上げまでの全工程60%以上を手作りしている、世界で唯一の偏光レンズ専門の作り手です。
TALEX web site
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
もうそろそろ梅雨の時期。
洗濯物をためてしまうのが憂鬱です・・・。
さて本日はお客様からのカスタマイズのご紹介。
オーダー品を作製しながら、サングラスの時期を実感します。
レンズ:タレックス トゥルービュースポーツ ハードマルチコート(度無し)
フレームは軽さとすっきりしたデザインのいいとこどり、マイスドロー。
今回のモデルはヘリンボーンのような細かな柄がアクセントになる素敵カラー。
レンズは自然な見え方とコントラストアップの両立を狙ったトゥルービュースポーツです。
運転用のサングラスとのことですが、柔らかなボストン型の形状もあいまって日常使いに最適な仕上がりになっていると思います。
ぜひとも毎日の生活につかっていただきたい一本。
末永くご愛用してもらえたら。
さてそして、いつもいつも偏光のサングラスと言い続けていますが、掛けた人でないとその良さを実感してもらえないのが歯がゆいところ。
なので今日はざっくりと、偏光レンズの機能をご紹介させてもらおうかと。
簡単に言えばレンズの内部に雑光をカットするフィルターをセットしたレンズのことです。
上記の写真は偏光レンズの見え方チェッカーなのですが、裸眼で見ている状態がこちら。
(特に加工などはせずに、通常通り写真を撮影しています)
車の運転時のフロントガラスをイメージしたサンプルですが、ここに偏光レンズを重ねてみるとこんな見え方になるのです。
(偏光レンズ越しに、同条件で写真を撮影しています)
正面の写真パネル、そして運転席のイメージイラストともに、照り返しやギラつきが消えたのがお分かりいただけるでしょうか。
車内であればダッシュボードのうつりこみ、また雨上がりの運転時に気になる路面の照り返しや、雪道の路面の反射を抑えることができるのです。
そのほか釣りのシーンであれば水面の反射が消え、ゴルフならば芝目のギラつきをおさえてラインを見やすくする効果も。
日常の幅広いシーンでクリアな視界を確保することができるのがこのフィルターレンズの強みであります。
よく「サングラスなんて、どれも一緒でしょう」と思われてしまうのですが、これについては全く別物と考えていただくほうがよろしいかと。
あとはシーンに応じて適切なカラーをお選びいただくと、その性能は効果的に発揮されます。
何に使うのか、どう使うのかは店頭にてお話ください。
きっと快適な一本をご紹介できると思います。
お待ちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
6月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
本日より、近所の洋服やさん「BarnS」では素敵なうつわの展示会を開催中です。
気になる方はぜひ足を運んでみては。
「安齊賢太 展」
6月4日(土)5日(日)
at BarnS 2階
11:00~19:30
さて今日はサングラスのご紹介。
当店での毎年の人気サングラスフレームといえば、「oznis」「feelsun」「RIDOL」のスリートップ。
それぞれ
「オズニス」(スポーツ用、アウトドア全般用として人気)
「フォーナインズ フィールサン」(タウンユースとしてのサングラス)
「リドルチタニウム」(釣り用のサングラスならばこれ!)
といったイメージで3ブランドが人気を争っております。
今年もこの各メーカーがご指名を集めるのか、それともその他のブランドの勢いが増してくるのか。
我々も楽しみで仕方ありません。
それではそんな中、オズニスのご案内。
この時期にぜひ一本手にしていただきたい、タレックスを標準装備です。
フレーム:マットブラック
レンズ:トゥルービュー
自転車にもゴルフにも、気軽に使えるサングラスと言えばこちら。
当店での販売実績も数多く、非常にオールラウンドにお使いいただけるスポーツモデルとなっております。
偏光レンズの大敵であるゆがみを取り除くため、フレーム形状に工夫を加えた新発想デザイン。
ボールパーツの選択と、パットサイズの選択により幅広いお客様にフィットさせることが出来る仕様となっています。
店頭にはマットブラック×トゥルービューの組み合わせを用意してございますが、フレームとレンズカラーの個別オーダーも可能となっております。
そして、小顔の方やレディス向けのおすすめモデルとしては上記商品より一回りちいさなこちら。
OZNIS 9BRX01 (ナインボールアールエックスゼロワン)
フレーム:マットブラック
レンズ:トゥルービュー
モデルの名称が紛らわしくてややこしいのですが、通常のゼロワンを4カーブ仕様に変更し、ややオーバル型のフロント形状にデザインしなおしています。
このため度付の相談により幅広くお答えできるモデルとなっています。
柔らかなフロントのラインは、サングラスの印象をやさしく見せてくれます。
そして通常のゼロワンよりも大きめサイズを希望される方にはこちら。
OZNIS 9B02 (ナインボールゼロツー)
フレーム:マットブラック
レンズ:トゥルービュー
ゼロワンと同様6カーブの仕様に、レンズの上下幅をゆったりとった形状のゼロツー。
自転車などの前傾姿勢にも対応しやすく、レンズ上部の視野がかなり広めになっています。
アウトドア用をお探しならばぜひお試しいただきたい、当店おすすめのスポーツサングラス、ナインボールシリーズ。
いずれも軽さと掛け心地、そしてスポーティなかっこよさを兼ね備えたバランスのいいサングラスになっております。
そしてドライブ用の相談に応えるならばこのモデルも。
OZNIS Moter Magazine Model (モーターマガジン)
フレーム:ジェイド
レンズ:イーズグリーン
ドライビング雑誌「モーターマガジン」との共同でつくられたこちらのモデルは、“理想のドライビングサングラス”をコンセプトにしています。
軽さとスタイリッシュさを混ぜ合わせたスタイルは、やや都会的で未来を感じさせるデザイン。
シーンに合わせて気軽にレンズ交換が出来る形状となっており、タレックスの強みをより発揮しやすいサングラスになっています。
ハイテクっぽさとちょっとレトロなレンズ形状が面白いモデル。
そして軽さにも定評があり、オズニスの12faceと比べても遜色ないほど。
タレックスのために作られたと言ってもいいオズニスシリーズのサングラス。
ぜひともお試しいただきたい商品となっております。
どうぞご来店おまちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
6月のお休み
2日、9日、16日、23日、30日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
お店で育てている多肉植物の成長がよすぎて、なかなかコントロールができません。
ぐんぐんと、どうにもあらぬ方向に伸びていってしまい。
どうやったらキレイに育てられるのか・・・、謎です。
さて本日は、お客様からのカスタム品のご紹介。
サングラスのカスタム相談は、例年より多めにきている実感があります。
カスタマイズその1。
フレーム:OAKLEY JOWBONE (お客様ご愛用品、当店での取り扱いはありません)
レンズ:TALEX トゥルービュー ハードマルチ 8カーブ
すでに生産終了となっているオークリーの名盤、ジョウボーン。
手軽にレンズ交換が出来るスイッチロック機構を備えているのが特徴のひとつで、今回はその交換用レンズをタレックスにてオーダー頂きました。
8カーブのサングラスはこうでなくては、と言えるようなスポーティな仕上がり。
当店には取り扱いのないオークリー社の商品ですが、個人的にも好きだったモデルのひとつです。
機能とデザインをうまく盛り込んだ、画期的なスタイルですね。
今回は釣り用とのことで、オールマイティに使えるトゥルービューを度無しレンズで作製させていただきました。
カスタマイズその2。
フレーム:OAKLEY FROGSKINS LX (お客様ご愛用品)
レンズ:TALEX ラスターオレンジ シルバーミラー
こちらもオークリーの定番モデル、フロッグスキンのレンズ交換です。
アセテートフレームのフロッグスキンは顔に合わせての調整もしやすく、ブラウンとライトブルーの色あわせがさわやかな一本。
こちらも釣り用途ですが、コントラストアップを狙ったラスターオレンジを度無しにて。
当店でもじわじわと、相談件数の増えてきているカラーとなっております。
角度をかえるとこんな印象。
シルバーミラーがいい具合に主張する仕上がりとなりました。
カスタマイズその3。
フレーム:999.9 feelsun F-03APM col.6583
レンズ:Kodak PolarMax 6160 Ⅱ クリアヒートプロテクト サドルブラウンハーフ
フォーナインズフィールサンのこの春の新作モデル、F-03APM。
こちらにはもとからグラデーションの度無しレンズが入っておりました。
今回は度付のサングラスを作製するにあたり、極力イメージをそのままにしたいとのご希望。
グラデーション偏光のレンズサンプルから、コダック社のポラマックスをセレクト。
キレイなパープルデミのフレームカラーとの相性も、バッチリきまりました。
グラデーションレンズはサングラスの印象を和らげてくれますし、タウンユースにはもってこいの選択かと。
コダック社の偏光レンズの強みはコーティングにもあります。
耐熱性能を持たせたヒートプロテクトは、他のメーカー様にはない特権。
用途に応じてオススメは変わりますので、まずはどうぞご相談を。
ということで、お客さまからのカスタマイズ事例のご紹介でした。
カラーとレンズ性能の組み合わせで、オリジナルな一本を作製させて頂きます。
お持ち込み頂くフレームによってはお受けできない場合もありますので、念のため。
ご来店、おまちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
5月のお休み
11日、12日、19日、26日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
おみせの近所、新浜公園の桜は満開でした。
お花見するならいまのうち。
さて本日は、お客様からのカスタマイズ品のご紹介を。
いずれもオーナー様のこだわりを感じされる、オリジナリティある逸品。
カスタマイズその1。
フレーム:TOMFORD TF5196 col.005 (お客様ご愛用品、当店での取り扱いはございません)
レンズ:TALEX 単焦点非球面 ラスターオレンジ ハードマルチシングルコート
ご持参頂いたトムフォードのフレームに、タレックスの偏光レンズで度付サングラスへカスタマイズ。
カラーは昨年登場したラスターオレンジをセレクト。
コントラストアップ効果が非常に高く、見え方のメリハリがバッチリつくカラーです。
これまでの定番、アクションコパーよりも色目の変化は少なく、デイリーに使ってもらいやすい色合いとなっています。
オレンジ系カラーの特徴として、夕暮れっぽい見え方にはなるので好き嫌いはあるとは思いますが、
暗さを感じにくい色目なので、ドライブやフィッシングなど、幅広い用途にお使いいただけるかと。
レンズコートはシングルコートにて。ミラーほどギラつかずに自然に目元を隠してくれます。
ゴールドの「Tアイコン」との相性もばっちりではないでしょうか。
カスタマイズその2。
フレーム:Ray-Ban SHOOTER (お客様のご愛用品)
レンズ:HOYA ポラテック 内面非球面単焦点 ブラウン
こちらはヴィンテージ品のレイバンへの度付カスタマイズ。
オーナー様は船での生活が長い、ちょっと珍しいお仕事。
海上でのお仕事のお供に、とのご相談でしたので、防眩効果のより高い組み合わせでオーダー頂きました。
もともと入っていたのはレイバンカラーの「B-15」のガラスレンズ。
極力イメージを変えないよう、カラーの選択にはお時間をかけて頂きました・・・。
ハイカーブの指定もかけ、それなりの近視の度数のため厚みも心配したのですが思いのほか気にならない仕上がりになっております。
このへんはさすがHOYAさんのポラテックの強み。
ご友人から譲り受けて以来、ずっと使っているという、U.S.Aメイドのシューター。
船上での生活シーンに、イメージ通り使っていただけているとうれしいですね。
カスタマイズその3。
フレーム:FACTORY900 FA-248 col.553
レンズ:HOYA ポラテック 球面単焦点 ブライトライトグレイ
最後は先日もご紹介をしたファクトリー900の新作、FA-248。
こちらに薄めカラーの偏光レンズを組み合わせてカスタマイズ。
FA-248の造形がなによりカッコよく、サングラスにしてもイイ仕上がりだろうなと思っておりましたが。
やはり想像通り、バッチリな完成型となりました。
ツヤやかな曲線と、エッジのきいたブリッジのせりだし。
ついつい見入ってしまう、マニアックなポイントが満載です。
ポラテックレンズのブライトカラーは、偏光度60%前後となっており使える時間帯の長さがおおきなメリットです。
朝方夜明けちかくから夕方まで、暗さを感じずに装用できる薄めのカラー。
このあたりは使用されるお客様の生活スタイルによっておすすめするレンズががらっと変わりますので、どんどん相談して頂けたら。
ということで今回は、お客様からのカスタマイズ事例のご紹介でした。
春を目前にして、サングラスのご相談(とくに偏光レンズ)が続いております。
今回ご紹介した偏光レンズは「TALEX」と「HOYA」のもの。
詳細はメーカー様のサイトからも参照できます。
TALEX
http://www.talex.co.jp/index.html
(タレックス様のサイト)
HOYA POLATECH
https://www.vc.hoya.co.jp/products/option/function_color/polatech.html
(HOYA様のサイト)
度付きにした場合、納期の長いものですと出来上がりまで4週間ほどお時間をいただいています。
ゴールデンウィークに間に合わせたい、といったご要望ならばまさに今がオススメです。
どうぞお待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週木曜定休日
4月のお休み
7日、12日、13日、14日、21日、28日
※12日、13日は臨時休業となります、よろしくお願いいたします
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
店頭のディスプレイを、クリスマス仕様に。
大きなツリーができあがりました。
さて本日は、どんなスポーツサングラスの相談にもまず応えられる、こちらの鉄板モデルをご紹介。
OZNIS サングラス Ⅻ FACE RX (トゥエルブフェイス アールエックス)
TALEX (タレックス) の純正サングラス、とも言えるオズニスのフレーム。
当店で取扱いのあるスポーツ用の相談では、まずこちらからお試しいただくことがほとんどです。
軽さ、丈夫さ、そして6カーブレンズならではの視野の広さ。
どれもバランスよく作りこまれたこちらのモデルは、非常に使い勝手のいい逸品。
フルマラソンのシーンでも、最後までズレることなく使えたというお客様のお声も頂いております。
12 FACE RX
レンズシェイプ 04
レンズカラー トゥルービュースポーツ
コントラスト効果とナチュラルな見え方、いいとこどりのカラーといえばトゥルービュースポーツ。
自転車、バイク、ドライブ、そして釣りなどのアウトドア。
オールマイティなカラーとスポーティなシェイプの04モデルはスッキリした印象に。
12 FACE RX
レンズシェイプ 02
レンズカラー イーズグリーン
明るさを保ちながら十分な偏光性能をもつイーズグリーン。
このカラーこそ、タレックスを象徴する素晴らしいレンズだと思います。
目元も見えるくらいの明るさなので、いかつい印象になりにくいサングラスとして女性からも人気があります。
これらは店頭にて販売している実物モデルとなりますが、オズニスのサングラスはカスタマイズの幅が広いのが特徴。
レンズカラーやシェイプはお客さまの好みに合わせてお選び頂き、オーダー可能となっていますし、制限はありますが度付の作成にも対応しております。
用途やスタイルに合わせた相談を承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
どうぞお待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
今月のお休み
3日、10日、17日、30日、31日
※24日の木曜日は通常営業いたします。年内は29日までの営業です。