OPTICAL YABUUCHI

Glasses Brands

「福島発、黒磯行き」in cafe shozo

2016.06.19|News

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

アンバレンタン・トランクショーへご来店頂きました皆様、そしてフレンチ・ホリデーズへお立ち寄り頂いた皆様。

本当にどうもありがとうございました!

大盛況のなか3日間を終えることができ、私たちスタッフ一同も楽しいイベントでありました。

 

DSCN1825

 

めったに見ることのできないフル・コレクションからのオーダー会。

初めてアンバレの世界観に触れるお客様も、すでにその虜になっているお客様も。

ひたすらに試着して、楽しい時間をすごしていただけました!

 

DSCN1826

DSCN1817

DSCN1818

DSCN1820

DSCN1819

掛けることによってびっくりするような表情の変化を生み出してくれるこちらのブランド。

今後ともどんどんご紹介させていただきます、どうぞよろしくお願いします!

 

そして引き続きまして、私たちオプティカルヤブウチにはもう次のイベントが待っているのです!

 

 

出張オプティカルヤブウチ in 黒磯SHOZO

 

「福島発、黒磯行き」

2016/07/02~07/03

 

DSCN1747

このたび、黒磯にありますカフェの名店、shozoさまにて出張イベントを行わせていただくことになりました。

福島市からは「OPTICAL YABUUCHI」「PICK-UP」「ヒトト」そしてコラージュ作家「キャッサバ」さまらとチームで出展してまいります!

 

1988 cafe shozo web site

http://www.shozo.co.jp/

 

この機会に皆様にご紹介するブランドは、当店から2つ。

どちらも手づくりで作られる、価値あるメガネ。

 

当店ならではのフレームえらびに、黒磯の地で触れていただけたら。

 

 

 

「利一作 & “12”homemade フレームオーダー会 in shozo」

 

手づくりでつくられるサンプラチナのフレーム「利一作」。

この機会に、オプティックマスナガさまのご協力のもとオーダー会を開催いたします。

フレームのフロント型やテンプル形状、カラーなどを指定したうえでご自身だけの一本をつくる、セミオーダーのシステムをご用意しております。

 

DSCN1669

そして昨年も好評だった「トゥエルブホームメイド」のオーダー会。

おそらく、黒磯の地にこのフレームが並ぶのは初めての出来事のはず。

「一人の職人」が仕上げるプラスチックフレームの至高の逸品。

こちらもぜひ皆様に知ってもらいたいブランドです。

 

DSCN1223

出来上がるまでに数ヶ月かかるお買い物は、昨今の世の中なかなか珍しいスタイルになっているかもしれません。

ですがどちらもオーダーをいただいてから作り始める、その人のための1本。

ゆっくりと自分のための道具を選ぶ、ゆったりした黒磯の時間の流れのなかでのお買い物を、見にきてみてはいかがでしょう。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

6月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

トランクショーはじまりました!

2016.06.17|News

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

 

本日より始まりましたアン・バレンタインのトランクショー!

おかげさまで多くの皆様に楽しんでいただいております!

 

 

DSCN1815

 

この機会でないとまず見られない、膨大なコレクションをぜひ手にとって、楽しんでいただけたらと思います!

明日明後日と、土日にはアン・バレンタインの日本セールスレップ服部さんも来店です。

アンバレを知り尽くした服部さんからの、かけこなしのコンサルティングも受けられますのでどうぞお気軽にご相談を。

 

” Anne et Valentin Trunk Show ”

2016/06/17~06/19

 

open 10:00~19:00

 

 

そして同時開催イベント「フレンチ・ホリデーズ」も見どころたくさん!

 

DSCN1813

 

ラベンダーが咲きほこる、お店のガーデンスペースでは「珈琲舎雅」さんの水出しコーヒーが楽しめます。

ちいさなパンもご一緒に提供しておりますので、ちょっとしたおやつにどうぞ。

 

 

DSCN1807

 

イベントブース「ヨコノコヤ」ではブルームさんの素敵なアレンジが所狭しと並んでおります。

当然2Fの店舗も通常営業しておりますので、父の日の花束ならばぜひ。

 

 

DSCN1805

 

更に店内奥ではバーンズさんの出張ショップ。

セントジェームスやマリメッコなど、ユーロスタイルな装いを楽しみつつ、メガネとの相性も見て頂けたら。

 

 

“FRENCH HOLIDAYS”

 

open 10:00~18:00

(出展イベントは18時までの営業となります、お気を付けください)

 

 

幸いにして梅雨の合間ながら天気も良く、気持ちよく過ごせるイベントとなっております。

お近くへいらした際にはぜひ、どうぞお立ちよりください。

 

スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 

OPTICAL YABUUCHI

 

 

OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

6月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

 

定番モデル FACTORY900 FA-202A

2016.06.16|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

夏の暑さが日に日に近づいていますね。

雨の少ない今年の福島市、寝苦しい夜が増えてきております。

 

さて本日は、ファクトリー900のご紹介。

当店において絶対に外すことのできない、定番モデルの再到着です。

 

DSCN1658

FACTORY900 FA-202A

 

当店でも永らく取扱のあるファクトリー900。

数あるコレクションの中でも殿堂入りといえるくらい完成されたモデルである「FA-202」。

 

たくさんのお客様にご愛用頂いておりますが、その用途は本当に様々。

普段用のお仕事メガネ、アウトドア用の偏光(ポラライズド)サングラス、バイクシーンに便利な調光(フォトクロミック)メガネなど。

数多く販売したモデルとはいえ、所有するオーナーの個性によってここまで幅広い使われ方をしているフレームもなかなかないでしょう。

フレーム自体は他人とかぶっても、カスタム次第で全く違った印象になるのがうれしい点ですね。

 

 

今回揃っているのは3色。

 

DSCN1668

DSCN1659

 

ブラウンとブルーのコントラストが美しい「440」。

これからの季節にさわやかさを出すにももってこいな一本。

 

DSCN1667

DSCN1661

 

黄みの強いバラフですが、奥行きのあるカラーの使い方のおかげで案外万人に似合ってしまう「205」。

 

DSCN1666

DSCN1662

そしてレアカラーといえる「840M」。

通常メーカー在庫にラインナップされている FA-202A col.840 にマット加工をかけた別注品です。

かき氷のような透明感とおちついたマット感の両方が楽しめる面白い存在。

 

いずれも先のお話しのように、スタイル次第で全く別のメガネに仕上げることも可能となっております。

気になる方はどうぞお試しください。

 

お待ちしてます!

 

 

そしてこちらのイベントももうすぐ!

 

” Anne et Valentin Trunk Show ”

 

2016/06/17~06/19

 

金・土・日はフランスのアイウェアブランド「アンバレンタイン」のトランクショーを行います!

全部で400本以上、圧巻のフレームコレクションを見られる機会となります、どうぞお楽しみに!

 

 

 

フェイスブックもちょっとずつ用意中です、よろしくお願いします!

 

オプティカル ヤブウチ

http://www.facebook.com/opticalyabuuchi/

 

(当ウェブサイトのリンクになっているのはオーナー個人のアカウントです、近日中に切り替えいたします)

 

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

6月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

 

Anne et Valentin TRUNK SHOW & FRENCH HOLIDAYS

2016.06.08|News

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

梅雨を感じさせる、じめっとした暑さが感じられる毎日になってきましたね。

そして福島ならではの気温の差も激しい日々。

皆様も体調管理にお気を付けください・・・。

 

さて今回はそんな不快な毎日を忘れられるような、爽快なイベントをご用意いたしました!

 

” Anne et Valentin Trunk Show ”

2016/06/17~06/19

 

来週の金・土・日と、当店にてフランスのアイウェアブランド「アンバレンタイン」のトランクショーを行います!

 

http://www.anneetvalentin.com/

(アン・バレンタインのweb site)

 

 

00

 

2年ぶりとなるアンバレのトランクショー。

前回も大変好評をいただきましたし、県を越えてのお客様が多かったイベントでもありました。

宮城県、山形県、岩手県などなど・・・。この度も、お待ちしているお客様も多いことかと思います!

 

DSCN1744

 

南フランスの土地柄を感じさせる、カラフルで印象的なメガネ。

一見派手で奇抜に見えても、掛ける人の個性に魅力をプラスしてくれるものばかりです。

普段はご用意できないような、素敵なカラーもたくさん掛けられます!

 

そしてこの機会に手にしてもらいたいのがサングラス。

 

DSCN1743

 

せっかく掛けるのならば、その人らしいオリジナルな一本を手にしてもらいたいもの。

オンタイムでは冒険しにくいデザインのフレームでも、サングラスと割り切れば思い切ったモデルにも挑戦しやすいでしょう。

 

その点さすがのアンバレンタイン、奇抜さだけを狙うのではなく、その人のセンスをしっかり格上げしてくれるモデルが多く揃っております。

どこにでもありそうなサングラス、ではちょっと面白くない。もちろんそんな期待にも応えられます!

 

さらに、今年のイベントではこんな楽しみも!

 

 

“FRENCH HOLIDAYS”

 

「Pop-up Shop BarnS & bloom」

 

DSCN1742

 

 

イベント期間の3日間、小さなマルシェイベント「フレンチ・ホリデイズ」も同時開催です!

当店店内の雑貨フロアにて、福島市のレディスセレクトショップ ”BarnS”のミニショップが出店です!

 

http://www.pick82.net/

(BarnS web site)

 

アイウェアに合わせて、洋服のトータルコーディネートも楽しんでみてはいかがでしょう?

 

フランスにゆかりのあるファッションブランドも、一緒にご提案させていただきます。

ちょっと主張の強いメガネたちでも、洋服でバランスをとることで意外に簡単に着こなせてしまう。

結構こんなお話し、よくあるんです。

こうしたメガネのお買い物だけでは発見できない新しい面白さを、見つけてもらえたらうれしいですね。

 

そして当店外、「ヨコノコヤ」では ” total plants bloom “の出店が!

 

http://bloom2006.jp/

(bloom web site)

 

普段は2階で営業しているブルームさん。

もちろん当日も通常営業なのですが、「ヨコノコヤ」ブースを使って何やら楽し気なお花を販売してくれそう。

 

ドライフラワーやブーケなど、暑くて生花をかざりにくい時期でも選ぶことのできるグリーンをご紹介してくれます。

手間がかかりにくく、日持ちするものもご案内できますので父の日のギフトにもぜひ!

 

 

その他、お買上げのお客様へのちょっとしたサービスもご用意しております。

ささやかですが「珈琲舎雅」さまのアイスコーヒーもご提供できればと思っておりますので、どうぞお楽しみに。

 

メガネと洋服と花と。福島市らしいコラボで成り立ったこの企画。

ちょっと色々と目白押しになっていますが、遠くからでも足を延ばしていただけるだけの楽しみはご用意できていると思います。

どうぞご来店をお待ちしております!

 

 

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

6月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

 

 

クリップオンサングラスのご紹介

2016.06.05|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

驚いてしまうのは日中の暑さと帰宅時の寒さ。

毎日毎日、気温の変化についていくのがやっとな感じです・・・。

この温度差を乗りこえて、果物は美味しく育ってくれるのでしょう。

 

 

さて本日は、こんなサービスのご紹介。

お手持ちのメガネに合わせて、クリップ式のサングラスもお作りしております。

 

DSCN1178

フレーム YELLOWS PLUS JUDY

 

こちらはイエローズプラスより、当店の定番モデルでもあるJUDY。

今回はこのフレームに合わせてクリップオンタイプのサングラスを作製してみました。

 

DSCN1177

クリップオンサングラス 偏光ダークグレー

 

セットしてみると、こんな仕上がり。

ちょっとレトロさを感じられる、クラシカルなフレームにぴったりマッチするいい雰囲気。

 

DSCN1175

なかなか違和感のない仕上がりだと思いませんか?

メタルのブリッジがいい具合に重なり、より男性的なカッコよさを強調してくれています。

そしてクリップをつけたままレンズを持ち上げると、こうパカッと開くことができるんです。

 

DSCN1176

ハネあげの機構がついており、運転時のトンネル走行や手元の確認などにも役立つギミックとなっております。

このまま外をあるくことはないでしょうが、クリップを外さずに視界をコントロールできるのは非常に頼りになるつくり。

 

更には偏光機能も備えているのですから、メガネの使い勝手の幅がぐっと増えてくれると思います。

 

様々なフレームに対応できるクリップオン。

加工時には1週間ほどフレームのお預かりをお願いしています。

また形状的に難しい場合には加工をお断りしておりますので、ご了承ください。

 

 

ご希望あればまずはご相談を。

おまちしております。

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

6月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

OZNISのサングラス 揃ってます

2016.06.04|Blog

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

本日より、近所の洋服やさん「BarnS」では素敵なうつわの展示会を開催中です。

気になる方はぜひ足を運んでみては。

 

「安齊賢太 展」

6月4日(土)5日(日)
at BarnS 2階
11:00~19:30

 

http://www.pick82.net/

 

さて今日はサングラスのご紹介。

当店での毎年の人気サングラスフレームといえば、「oznis」「feelsun」「RIDOL」のスリートップ。

それぞれ

 

「オズニス」(スポーツ用、アウトドア全般用として人気)

「フォーナインズ フィールサン」(タウンユースとしてのサングラス)

「リドルチタニウム」(釣り用のサングラスならばこれ!)

 

といったイメージで3ブランドが人気を争っております。

今年もこの各メーカーがご指名を集めるのか、それともその他のブランドの勢いが増してくるのか。

我々も楽しみで仕方ありません。

 

それではそんな中、オズニスのご案内。

この時期にぜひ一本手にしていただきたい、タレックスを標準装備です。

 

 

DSCN0641OZNIS 9Ball01 (ナインボールゼロワン)

フレーム:マットブラック

レンズ:トゥルービュー

 

自転車にもゴルフにも、気軽に使えるサングラスと言えばこちら。

当店での販売実績も数多く、非常にオールラウンドにお使いいただけるスポーツモデルとなっております。

偏光レンズの大敵であるゆがみを取り除くため、フレーム形状に工夫を加えた新発想デザイン。

ボールパーツの選択と、パットサイズの選択により幅広いお客様にフィットさせることが出来る仕様となっています。

 

DSCN0647

店頭にはマットブラック×トゥルービューの組み合わせを用意してございますが、フレームとレンズカラーの個別オーダーも可能となっております。

 

そして、小顔の方やレディス向けのおすすめモデルとしては上記商品より一回りちいさなこちら。

 

DSCN0642OZNIS 9BRX01 (ナインボールアールエックスゼロワン)

フレーム:マットブラック

レンズ:トゥルービュー

 

モデルの名称が紛らわしくてややこしいのですが、通常のゼロワンを4カーブ仕様に変更し、ややオーバル型のフロント形状にデザインしなおしています。

このため度付の相談により幅広くお答えできるモデルとなっています。

 

DSCN0646

柔らかなフロントのラインは、サングラスの印象をやさしく見せてくれます。

 

そして通常のゼロワンよりも大きめサイズを希望される方にはこちら。

 

DSCN0644

OZNIS 9B02 (ナインボールゼロツー)

フレーム:マットブラック

レンズ:トゥルービュー

 

ゼロワンと同様6カーブの仕様に、レンズの上下幅をゆったりとった形状のゼロツー。

自転車などの前傾姿勢にも対応しやすく、レンズ上部の視野がかなり広めになっています。

 

DSCN0645

 

アウトドア用をお探しならばぜひお試しいただきたい、当店おすすめのスポーツサングラス、ナインボールシリーズ。

いずれも軽さと掛け心地、そしてスポーティなかっこよさを兼ね備えたバランスのいいサングラスになっております。

 

そしてドライブ用の相談に応えるならばこのモデルも。

 

DSCN0648

OZNIS Moter Magazine Model (モーターマガジン)

フレーム:ジェイド

レンズ:イーズグリーン

 

ドライビング雑誌「モーターマガジン」との共同でつくられたこちらのモデルは、“理想のドライビングサングラス”をコンセプトにしています。

軽さとスタイリッシュさを混ぜ合わせたスタイルは、やや都会的で未来を感じさせるデザイン。

シーンに合わせて気軽にレンズ交換が出来る形状となっており、タレックスの強みをより発揮しやすいサングラスになっています。

 

DSCN0649

ハイテクっぽさとちょっとレトロなレンズ形状が面白いモデル。

そして軽さにも定評があり、オズニスの12faceと比べても遜色ないほど。

 

タレックスのために作られたと言ってもいいオズニスシリーズのサングラス。

ぜひともお試しいただきたい商品となっております。

 

どうぞご来店おまちしております。

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

6月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

MYKITA の ISSAC / JAMES

2016.06.03|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

ビルの外に植えたラベンダーが、いい具合に成長してくれています。

去年よりもたくさんの花を咲かせてくれそうで楽しみが増えますね。

 

さて本日は、マイキータのご紹介。

シンプルなデザインのフレームは、この時期にかけたいさわやかさを感じさせる一本。

 

DSCN1717

上 MYKITA ISSAC col.black

下 MYKITA JAMES col.black

 

写真下に並べたJAMESは、新作ではありませんがマイキータのコレクションでも息の長いロングセラーモデル。

一方ISSACは昨年のコレクションで発表されたボストン型。

後継モデル、というわけではないのですが、なんとなく流れを感じられる2モデルの対比になります。

 

DSCN1719

 

こちらはJAMES。個人的にもよくご紹介した、思い入れのある逸品。

初登場したのはかれこれ5、6年程前でしょうか。

ちょっとティアドロップを思わせるレトロさと、まゆラインをフラット気味におさえたクラウン型の合いの子。

 

DSCN1723

 

当時はクラウンパントという呼称も馴染みのないものでしたので、何とも表現のしづらい形状でしたが、意外なほど万人に似合うフレームでありました。

いくつものカラーも存在しましたが、廃色になってしまったラインナップも数多く。

 

DSCN1718

 

そしてISSAC。

洗練された、と表現できるすっきりとした曲線は、ボストン型のフレームが出すゆるめの雰囲気を引き締めてくれます。

お仕事でも間違いなく使える、いい丸み。

 

DSCN1722

 

JAMESはどうやらおそらく本国での生産が終了している模様(?)なので、今後はこの定番の役割をISSACが引き継いでくれるのではないでしょうか。

丸っぽいメガネが世に多く出てきましたが、サイズやフレームラインの微細なちがいで印象は大きくかわります。

ISSACはその点非常にバランスの良いモデル。

 

トレンドに左右されずに長く愛用できるキレイなデザイン。

マイキータの魅力はここにあると思います。

どうぞ試しに、ご来店ください。

 

よろしくおねがいします。

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

6月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

 

 

偏光レンズのカスタマイズ紹介!!

2016.05.20|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

お店で育てている多肉植物の成長がよすぎて、なかなかコントロールができません。

ぐんぐんと、どうにもあらぬ方向に伸びていってしまい。

どうやったらキレイに育てられるのか・・・、謎です。

 

さて本日は、お客様からのカスタム品のご紹介。

サングラスのカスタム相談は、例年より多めにきている実感があります。

 

カスタマイズその1。

 

DSCN1626

フレーム:OAKLEY JOWBONE (お客様ご愛用品、当店での取り扱いはありません)

レンズ:TALEX トゥルービュー ハードマルチ 8カーブ

 

すでに生産終了となっているオークリーの名盤、ジョウボーン。

手軽にレンズ交換が出来るスイッチロック機構を備えているのが特徴のひとつで、今回はその交換用レンズをタレックスにてオーダー頂きました。

 

DSCN1621

DSCN1622

8カーブのサングラスはこうでなくては、と言えるようなスポーティな仕上がり。

当店には取り扱いのないオークリー社の商品ですが、個人的にも好きだったモデルのひとつです。

 

DSCN1624

 

機能とデザインをうまく盛り込んだ、画期的なスタイルですね。

 

DSCN1628

今回は釣り用とのことで、オールマイティに使えるトゥルービューを度無しレンズで作製させていただきました。

 

カスタマイズその2。

 

DSCN1389

フレーム:OAKLEY FROGSKINS LX (お客様ご愛用品)

レンズ:TALEX ラスターオレンジ シルバーミラー

 

こちらもオークリーの定番モデル、フロッグスキンのレンズ交換です。

アセテートフレームのフロッグスキンは顔に合わせての調整もしやすく、ブラウンとライトブルーの色あわせがさわやかな一本。

 

DSCN1384

DSCN1385

DSCN1386

こちらも釣り用途ですが、コントラストアップを狙ったラスターオレンジを度無しにて。

当店でもじわじわと、相談件数の増えてきているカラーとなっております。

 

DSCN1383

 

角度をかえるとこんな印象。

シルバーミラーがいい具合に主張する仕上がりとなりました。

 

カスタマイズその3。

 

DSCN1394

フレーム:999.9 feelsun F-03APM col.6583

レンズ:Kodak PolarMax 6160 Ⅱ クリアヒートプロテクト サドルブラウンハーフ

 

フォーナインズフィールサンのこの春の新作モデル、F-03APM。

こちらにはもとからグラデーションの度無しレンズが入っておりました。

今回は度付のサングラスを作製するにあたり、極力イメージをそのままにしたいとのご希望。

グラデーション偏光のレンズサンプルから、コダック社のポラマックスをセレクト。

 

DSCN1395

 

DSCN1396

キレイなパープルデミのフレームカラーとの相性も、バッチリきまりました。

グラデーションレンズはサングラスの印象を和らげてくれますし、タウンユースにはもってこいの選択かと。

 

DSCN1397

コダック社の偏光レンズの強みはコーティングにもあります。

耐熱性能を持たせたヒートプロテクトは、他のメーカー様にはない特権。

用途に応じてオススメは変わりますので、まずはどうぞご相談を。

 

ということで、お客さまからのカスタマイズ事例のご紹介でした。

カラーとレンズ性能の組み合わせで、オリジナルな一本を作製させて頂きます。

 

お持ち込み頂くフレームによってはお受けできない場合もありますので、念のため。

 

ご来店、おまちしております。

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

5月のお休み

11日、12日、19日、26日

アキット「No,24」が届いています

2016.05.18|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

季節柄サングラスのご相談がふえて参りました。

オーダーしてすぐ出来るものばかりではありませんので、お早めのご来店を推奨しております。

 

さて本日はアキットのご紹介。

新作のなかでも、ちょっと異彩を放っていたこちらのモデル。

 

DSCN1459

SOL SOL ITO × AKITTO No.24

 

今回届いたのは、アキットとスイスのアイウェアブランド「ソル ソル イトー」とのコラボモデル!

こちらのブランドは当店での扱いもなく、おそらく福島市にやってくるのは初めてと思われます。

 

http://www.solsolito.com/

(ソルソルイトー ウェブサイト)

 

シンプルなフロントとオリジナリティあるテンプルデザインが特徴的なこちらのブランド。

今回はアキットのデザイナーである川上氏が日本向けにアレンジを加えた「No.24」が2色入荷いたしました。

 

DSCN1460

No.24 col.AE

 

こちらはブラウンのカラーが顔なじみのいい一本。

ほんの少しだけ、サイドにちらっと見えるピンクの張り合わせがかわいい色使い。

 

DSCN1465

細身のメタルテンプルは、2重になった輪郭がちょっとしたアクセントになってくれます。

 

DSCN1462

No.24 col.AG

 

一方AGは濃い目のグリーンが個性的な一本。

こちらはサングラスとしてのレンズが基本としてついておりますが、もちろん通常のメガネとしても使用可能。

流れるような柔らかなフレームのアウトラインは、シャープすぎない印象をつくってくれます。

 

DSCN1463

ブランドロゴと言えるこちらのアイコンも、耳のうしろに控えめに見つけることができたり。

なんともいえない軽さのあるかけごこちは、ちょっと新しい感覚と言えます。

この構造もぜひ実感して頂きたいものですね。

 

もちろん度付のサングラスにも対応可能ですので、ご希望のある際にはご相談ください。

お待ちしております。

 

それでは。

 

OPTICAL YABUUCHI

 
OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

5月のお休み

11日、12日、19日、26日

OLIVER PEOPLES MP-2 SG

2016.05.02|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

いよいよ明日から、ヨコノコヤでのイベントです。

 

DSCN1457

 

3日間の日替わりで、ちいさなおでかけを楽しんでもらえたらと思っております。

 

そして本日は、オリバーピープルズのご紹介。

この季節にぜひほしい、と思っていたところにナイスな入荷です。

 

DSCN1415

 

OLIVER PEOPLES MP-2 SG

 

オリバーの過去のコレクションの中でも人気の高いMP-2。

こちらをサングラスとしてサイズアップし、偏光レンズを標準装備とした今期モデルが入荷してまいりました。

ちょっと薄い色目のサングラスレンズも、より旬な雰囲気を盛り上げてくれます。

 

届いていますのは3色。

 

DSCN1416

OLIVER PEOPLES MP-2 SG col.

 

DSCN1417

OLIVER PEOPLES MP-2 SG col.

 

クリアベージュ、クリアグレーといった肌なじみのいいプラスチックをメインにしたソフト枠は涼し気な印象。

威圧感の少ない、さらっと気軽につかえるサングラスになると思います。

 

 

DSCN1418

OLIVER PEOPLES MP-2 SG col.DM

 

そして定番色であるDM。

レトロな風合いで、トレンドに左右されずお使いいただける一本。

 

DSCN1419

 

繊細な彫金の細工は、嫌みにならない程度に上品さをアップさせて。

よく見ると「こんなところにも!」というデザインが見え隠れします。

 

DSCN1420

 

ヴィンテージを意識したアメ色の鼻パットや、そのつくりこみに目がいってしまうマンレイ山。

 

さらっと使えて、語れるポイントも山ほどある。

これぞオリバーピープルズのコレクションの面白さですね。

 

もちろんレンズをクリアに交換し、通常のメガネとしても使用できます。

通常のMP-2だとちょっと小さかった・・・、という方にも朗報かもしれません。

 

ご興味ありましたらぜひ。

お気軽にご相談ください。

 

OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00

毎週木曜定休日

 

5月のお休み

11日、12日、19日、26日

 

(5日の木曜は通常営業いたします。翌週11日の水曜はお休みとさせて頂きます)

 

 

 

 

 

9-21 O_MACHI FUKUSHIMA_CITY FUKUSHIMA 960-8041 TEL.024-522-2659 / E-MAIL. OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00 (毎週日曜18:00閉店)/ 毎週火曜、第1・3水曜定休
©OPTICAL YABUUCHI